みなさまおはこんばんにちわ。
お酒の恋人、うこんの力でございます。
今日も今日とて余りの暇さ加減にSABハシゴとかしてました。
ということで、今日はホイールについて考えてみようと思います(何故
※多分に私見が入ります。ご気分を害さないようお願い申し上げます。
さて、ホイール変更といえば大方の方が「インチアップ」を連想すると思います。
ホイールが大きくなり、タイヤが薄くなって見栄えがよくなりますね。
また、ごく一部の界隈(特にロードスター界隈)の方は「インチダウン」を選ばれることもあるでしょう。
小径化に伴いバネ下が軽くなるため軽快な乗り味、燃費向上やタイヤの厚みが増すため
突き上げの低減等のメリットがありますね。
私はどちらも欲しいのです(爆
純正ホイールには何も(←ココ重要)不満が無いのですが、できればより軽くしたい。
しかし、タイヤが厚くなるのは見栄えの点から避けたいので、16インチでよさげな
ホイールを物色して参ります。
※画像は各メーカーサイトさんより拝借しております。
まずTWSさんのT66-F。16inch-7.0J-+45(画像は18インチ)

脅威の重量5.01Kgで条件内では最軽量。純正比-1.7kgはとても魅力。
但し、スポーク部のザグりがお掃除の大敵か(何
続いてWedsSport TC105N。16inch-7.0J-+43(画像は18インチ)

こちらも軽量。5.43kg~となってるので多分+43がそうなんだろうと解釈。
ザグりもないので快適お掃除仕様と思われます(何
んで、個人的な本命。Rays VolkRacing G25。16inch-6.5J-+38

好みもあるでしょうが、デザイン的には最強。何よりリム幅が6.5Jで純正と
同じとゆーのがポイント高いです。問題は重量。公開されて無いんですよね…。
で、調べました。どうやらおなじRaysのRE30と同程度とのこと。で、RE30の
16インチは5.7kgくらいらしいのですよ。純正比-1kgなら優秀ですね。
とりあえず3点ほどに絞ってみましたが、G25がポイント高めではありますが
T66-Fの圧倒的な軽量さもTC105Nの重量とデザインのバランスも捨てがたくありますね。
世の中には19インチで7.2kgとか言う変態ホイールもあるのでそれの16インチが出れば
こんなに迷うことも無いのですが…
君のことだよBBS RI-D!!(ぉ
※4本+タイヤで90万超えそうだけどね!orz
Posted at 2015/12/30 22:54:07 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記