• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jackrabbitの愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2016年3月5日

最初の法定点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
気付けば先月末に車齢18歳になっていたDC2。法定点検の時期がやってきました。中古車なので、どこに頼むか迷っていました。購入以来整備を任せていたショップはちょっと遠いし・・・、カー用品店は安いのかもしれないけど専門性に欠けるし・・・、ディーラーは高そうなイメージが・・・。迷った末、家から一番近いという理由で(笑)ディーラーにお願いしました。
2
結論から言えば、ディーラーで正解でした。丁寧に診てくれるのはもちろん、専門性のある人たちからセカンドオピニオンを得られたのは大きかったです。
3
納車直後からショップで指摘されていたクラッチマスターシリンダーの滲みはやっぱりひどいようで、もはや漏れのようになっているとのこと。さらに、Rラックエンドブーツが切れていました。さらにさらに、大丈夫そうと言われていたブッシュも、Lリヤトレーリングアームブッシュが割れていました。うぅ・・・、いろいろダメじゃん・・・。
4
それらを直す見積もりを出してもらいました。いまのところ、使うパーツは全部出るとのこと。クラッチマスター周辺はやっぱり早く直さないといけませんねぇ。ブッシュはいつか無限製を・・・と考えているので、もうしばらくいいです。(お金が無いだけ)
悩みの種は増えましたが、満足のいった法定点検でした。
5
ここからはオマケです。
せっかくオイル交換やらタイヤのローテーションやらで調子が良くなったのだからと、久しぶりに首都高へ。横羽線を流し、本牧JCTから湾岸に出た直後、えげつない音のFDにぶち抜かれつつ大黒PAへ。まだ九時位だったのにほぼ満車。空きを探していたら、偶然DC5の間が空いていたので停めました。
みんなカッコいいo(^▽^)o
んで、車を降りると、さっき耳にした音が・・・。なんかもう、レーシングカーみたいな音です。
6
人混みの奥にそのFDはいました。やっぱりあの有名な白の4ローターFDでした。撮影隊の姿もあるので、人混みの方へ向かっていくと、稲田大二郎さんや、ラーマン山田さんの姿が。どうやらV-OPTの撮影だった様です。高校生の時にオートサロンで見た元祖の方(?)のスクート4ローターFDをはじめ、数台のチューンドマシンも見られました。谷口さんや雨さんも居たみたいですが、後ろの方からだったので確認できませんでした。残念!
けど、いいもの見ました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換2346**km

難易度:

車検第4回目(見積編)

難易度:

インテR 中古新規登録 車検完了 2024

難易度: ★★

6ヶ月点検

難易度:

車検第4回目(作業編)

難易度:

234969kmエンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

jackrabbitです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

九★魂ミーティング 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 15:54:20
ブガッティ・ヴェイロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 17:22:20

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2017年2月末購入。 約24500km。後期型。ノーマル。純正OPマフラー。純正OPモ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2015年10月末購入。 約49600km。98spec。ノーマル。 ABS有。エアバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation