2023年に他界した父の愛車です。
車検証見ましたが初年度登録は2010年でした。14年モノですね。
2023年の4月。父が亡くなる約半年前になりますが、父と母、弟2人と私、妻の6人で伊豆旅行に行ったのが父とこのクルマでの最後の思い出となってしまいましたが、全員揃って旅行することができて本当によかったと思っています。
私が生まれた時から父のクルマ=エスティマというイメージでした。
当時は赤いエスティマで後部座席が対面にしてあったり、ブラウン管テレビが搭載されていたり今思うと不思議なクルマでしたが笑
私が知る限り、赤エスティマ→シルバーエスティマ→現在のエスティマと乗り継いでいたはず。
何の因果なのか病院で亡くなったあと安置先へ移送する際に葬儀社が乗ってきたクルマもエスティマでした。どうやら父とは最期まで縁のあるクルマだったようです。
その後相続となった際にこのクルマをどうしようかという話にもなったのですが、母の強い希望により引き続き維持することとなりました。
運転免許は私と弟、母が所持していますがそれぞれ自分のクルマを所持していますし、父本人も病が発覚してからは投薬の影響もあり、あまり運転する機会も無く放置気味に。
気が付くと天井のクリア塗装が剥げ、ヘッドライトも黄ばみと曇り。ボンネットは退色などなかなか酷い状態になってしまっておりました。
記録は取っていませんが、このあたりは全て改修を行い、見ての通り綺麗な状態に復活しています。
更にこのクルマは後部座席の1席が外に飛び出して乗車しやすくなっている福祉車両仕様だったりします。
家族のクルマに関しては投稿の予定は特に無かったのですが、せっかくここまで復活させたのに放置してしまうのも勿体ない!ということで私の方で洗車などのメンテナンス(管理)を行うこととなりました。まあ、自分で整備するワケではないですが笑
あとは定期的に動かすことですね。
さすがに7人フル乗車する機会こそそうそうありませんが、5人がかなりゆったり乗れるのは魅力的ですし。
ただ、メインのデミオくんほどお手軽に洗車できるサイズじゃないんですよね・・・。
いちいち大仕事になってしまいます笑
こちらのクルマは美観の維持と劣化部品の交換等は行いますが、あくまで整備の範疇での内容に留める予定でおります。
あれこれ付けてみたり変えてみたりはしませんのであまり盛り上がるページにはならないと思いますがよろしくお願い致します。