• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

genki☆の愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2019年1月20日

パワアンつけたらビビリ音多発

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
音質改善の為IP432を取り付けようと計画
2
IP432のツィーター&ミッドをDEH-970でコントロールさせる為 ドアスピーカーをパワーアンプで駆動
3
バッ直してドアスピーカーの配線引き直し
4
ドアスピーカーを鳴らしたら画像の赤印の所からビビリ音発生。

パワーアンプの威力は凄いです。
5
てな事からビビリ音改善計画実施。

ドアスピーカー背面にレアルシルト1枚分貼付け。

そしてスピーカー背圧処理の為レアルシルトデュフージョンをアウターパネルに3枚貼付け。
6
制振材を剥してドアガラスのレール部を修正。

レール部が片持ちとなっていてビビりやすい為制振材で固定。
7
ドアトリムの振動削減の為制振材を目一杯貼付け。

それとドアトリムの外周部にエプトシーラーの貼付けてビビリ防止&クリップの座面にテープを貼付けてガタ防止。
8
制振材を貼り直して音出し。

ビビリ音はだいぶ改善されましたがまだ赤丸部から発生します。

まだまだ終わらないビビリ音対策。

今回の件でデッドニングの奥深さが少しわかった気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

地図データ更新

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

【備忘録】洗車

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月30日 12:19
フロント3way ですね!MTXのコレいいなと思ってました。

私もそのうち…
コメントへの返答
2019年1月30日 12:50
こんにちは

コメントありがとうございます。

沖縄のオーディオ屋さんの車音人さんの
ブログを読んでなるほどと納得。
それから色々相談して教えてもらってフロント3way化を目指しています。

プロフィール

「秘湯温泉へ http://cvw.jp/b/2552414/47308976/
何シテル?   10/29 12:21
genki☆です。よろしくお願いします。 子供も自立して手が離れたのでボチボチ車弄りが出来たらと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
何十年振りのMT車。楽しいですね。
日産 セレナ 日産 セレナ
初の3列シート車購入でした。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
気に入っていましたが転勤で手放す事になってしまいました。
日産 ジューク 日産 ジューク
コンパクトな車が良いなって思いジュークを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation