• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニ コ ラ スの愛車 [トヨタ エスクァイア]

整備手帳

作業日:2016年6月1日

カーテシーイルミ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
外装にイルミを付けたくて悩んだ結果、カーテシーイルミにしました!

前回投稿した「電源取り出しハーネス」と、いつも使っている側面発光LEDテープを使用します。
2
今回外装なので、LEDテープにハーネスを半田後に熱収縮チューブで完全に覆います!
LEDにチューブを被せる際、引っ付くのでこまめにパーツクリーナーを注入しました!
両サイドの切り口を残し、ヒーターで収縮させます。
両サイドの切り口は、ホットボンド(グルーガン)を突っ込みポンドを注入します。
※この時に躊躇したり手間取るとグルーガンの熱でチューブが収縮して注入出来なくなります
再度切り口を温めてボンドを馴染ませるのも行いました。
3
フロントはLEDテープ1本
リヤは写真の様に途中ハーネスを挟んで2本
それぞれを2セット計4セット作りました
4
サイドステップにLEDテープを貼り付け
(この写真の位置は結局上手く照らさなかったのでボツにしました)

熱収縮チューブと両面テープの相性がイマイチの様な感じなので、配線止めテープで念の為固定
5
Bピラー根元付近のスライドレールに水抜き用のブッシュがあったので、ドリルで穴を開けて配線を通しました。
写真はフロントのみの時、後でリヤ用のハーネスも通しまし、配線止めテープで固定しました。
6
ハーネスのマイナスは各ドアのカーテシースイッチにエレクトロタップで接続
7
ハーネスのプラス
フロントはディーラーから貰ったスカッフイルミ(オプション)の取付要領書を参考にエレクトロタップで接続
リヤはプラス線・マイナス線・保護回路の計3本を車体に接続と書かれてて理解するのが面倒くさかったからオプションカプラーの常時電源から取りました。
保護回路は何の役割をするのだろう?やフロントも常時電源から取れば良かったと痛感しました
8
広範囲に照らしてくれるので結構気に入ってます!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月定期点検

難易度:

(備忘録)ラルグス リアピラーバー取付

難易度:

iPhone DAP化計画

難易度:

(備忘録)梅雨に向けてのウインドウコーティング

難易度:

車検前6ヶ月点検

難易度:

エバポレーター洗浄・エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月1日 8:10
すっごい明るいですね~(^^)d
カーテシだからドアオープンで点灯ですよね?1枚目の写真は半ドア状態で撮影ですか?
スライドドアの所、僕もやっぱ外に付けようかなぁ…。今、車内側に付けてるんですよ。
コメントへの返答
2016年6月1日 8:47
たしか片面で1m程テープLED使ってます(笑)
全ドア半ドアでの撮影です。
スライドドアに付けると、光も移動しちゃうので車体の底に付けました!

プロフィール

「KUHL RACINGさいたま店で久々のカスタムです」
何シテル?   06/06 14:15
ニ コ ラ スです。よろしくお願いします。 三児のパパで、2人目の誕生を機に人生初のミニバンオーナーになりました。 車弄りは数年程ブランクがありますが、国産...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ ND2革巻きセンターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 07:57:23
マツダ トランクリッド用強化ゴムウェッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 07:46:10
masa810818さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 23:00:37

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6台目の車 2018年12月2日納車 小遣いを貯めるだけで人生終わりたくない、趣味カーと ...
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
4台目の車 2016年1月16日に納車しました〜 オプション ・ホワイトパールクリスタ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
5台目の車 嫁の車として ☆メーカーオプション☆ ・ストライプカラー (ライトローズツ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
3台目の車 嫁の運転練習用に中古車を購入 元からペーパードライバーだった嫁は、結婚前か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation