• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこの足の"ビビ" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2016年11月23日

グリル塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正グリルが気になり塗ることにしました。
2
取り外しは、グリル裏のネジ1本(センターあたりにあります)外し、運転席側から爪を外します。
3
ネットで中古のグリルを購入。プラサフの下地処理後、ホイールリングに合わせホワイトに塗装しました。写真は、取外した物と塗装物並べてみました。
4
あとは、取付し完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリルのSエンブレム ボディー同色化

難易度:

ラジオアンテナハーネス 中継ジョイント部 再接続

難易度:

沖縄、梅雨明けしました〜🙌

難易度:

ジムニーJB64のフロントグリルをHE21sラパンに取り付ける

難易度: ★★

バックランプ交換

難易度:

車検前整備 左テールランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月10日 10:31
初コメント失礼いたします。自分でグリル交換しようと思い、何度も足跡つけてしまいすみません。

現車を見たのですが、真ん中のセンターのネジはシルバーの出っ張った所のネジ一箇所。運転席の大きなシルバーのツメ。助手席にも同じシルバーのツメがありこれもマイナスドライバーでうまく外すのかな?と思いますが、具体的に教えて頂ければ幸いです。私でも簡単にできれば買おうと思います。

よろしくお願いいたします。

ちなみにスズキではバンパー外さないとと言われました。小さなクリップが沢山あると言われました。
コメントへの返答
2018年1月3日 21:20
コメント返信遅れてすみません。

解決していたら良いのですが、スズキが言うようにバンパー外さなくても取外し出来ます。まず、私の場合は、先にグリルを入手出来たのでネジやツメの位置を確認した上で作業を始めました。なかなか手強くセンターのネジを外し運転席側からマイナスドライバーを使いツメを押しこみましたがスムーズに押し込めなかったので少しずつ押しこみながら、表から引っ張り外した記憶があります。

スズキが言う小さなクリップは、2番の写真グリルを外した所を拡大するとバンパー側下に小さなツメが10個見えるのでそのことではないでしょうか、下にあったので上も同じ数あったと思います。

今思うと、このツメのせいで手こずったのでは、と思います。

まとめると
グリル側 ネジ1、ツメ大2

バンパー側 ツメ小20?



作業後は、握力がなくなるくらい疲れました。






プロフィール

超、人見知ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ ピカちゃん (シトロエン C4 ピカソ)
フランス🇫🇷車に乗ってみたくなり程度の良さそうな物があったので車検のタイミングで乗り ...
ミニ MINI Crossover ハリー (ミニ MINI Crossover)
前車が、2年11ヶ月で51500キロ走行し車検を機に乗換することになりました。 オプショ ...
ミニ MINI Crossover チャーリー (ミニ MINI Crossover)
すでに乗換てました。初外国車です。 2年11ヶ月で51,500k走行しました。
スズキ アルトラパン ビビ (スズキ アルトラパン)
あえてのAGSです 軽快に走ります(*_*)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation