• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーすけぃの"アルファード" [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2016年1月16日

リアピラーバーの取り付け(AZP東パーツ リアピラー強化Rバー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
[内容物]
Yahooオークションで購入しました。内容物は写真通り、バー(本体)の他、L金具(2ケ)、専用ボルト(2ケ)、カラー(2ケ)になります。
2
[参考]
L金具(2ケ)、専用ボルト(2ケ)、カラー(2ケ)の写真です。
3
1.シートベルトのフタを開き、ボルトを緩めて外します(左右とも)
4
ボルトを抜き取り、シートベルトに専用ボルトを通し、写真のようにL金具、カラーの順に通します。(左右とも)
5
ボルトをピラーに締め付けます。この時はまだ仮止めです。(左右とも)
6
バーを黒染めボルト&ワッシャーで締め付けます。この時はまだ仮止めです。意外と重いので1つ目の仮止めの際にはだれか補助してもらったほうが良いかもしれません。左右とも仮止めします。
7
バックドアに当たらないことを確認して、全ての仮止めねじ(4か所)を締め込みます。
自分の車は思ったより歪んでいたようで、バーのR部とバックドア開口部とのクリアランスが左右で少し違っていました。
8
車内から見るとこんな感じです。
ピラーバーはステンレスの素材のままだったので、何か巻こうかなとも思っていましたが、そんなに邪魔な感じはしませんでしたので、しばらくはそのまま使ってみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアマット念入り洗浄

難易度:

外装

難易度:

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

シフトノブ自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月17日 0:00
自分のも左右でクリアランスが違ってました(><。)
でも、良く見ると取り付け部の角度が違うみたいです(๑^^๑)(^O^)
コメントへの返答
2016年1月18日 23:32
そーですよね。
車内からだとあまりわからないし、僕もそのままにしています。

プロフィール

りょーすけぃです。よろしくお願いします。 10系前期のアルファード(MNH10W)に乗ってます。 2014年の増税前にエアサス付きの改造車を中古で購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ギャルソン ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 18:01:27
トヨタ純正ウッド調コンソールパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 16:03:51
シェアスタイル USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 00:17:27

愛車一覧

トヨタ アルファードG アルファード (トヨタ アルファードG)
トヨタ アルファードG 10系前期モデルに乗っています。 2014年4月の増税前に思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation