• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月22日

2023年5月納車の車(外車編)

2023年5月納車の車(外車編) 今月納車の車はこちら!


ケータハム スーパー7
マクラーレン MP4-12C GT3
650s


ポルシェ 911GT3、ターボs(992)
ランボルギーニ ウラカンペルフォルマンテ
        アヴェンタドール


フォード GT
ポンティアック ファイヤーバードトランザム


です!


まずはスーパー7です♪1957年から販売されています。

1957年にロータスが販売を開始、シリーズ1〜4まで開発され、1973年にケータハムに販売権を売却し現在でも販売されています(๑˃̵ᴗ˂̵)
日本では軽四仕様や光岡自動車のゼロワンが有名ですね!

今回はシリーズ3とJPEがモデルになっています!
シリーズ3はロータスから引き継いだ仕様そのもので、ロータス仕様との違いは、補強や改良を施し、電動ファンやヒーターなどの快適装備を追加しています!
エンジンはコスワースのエンジンが搭載されている仕様です(*'▽'*)

JPEはボクスホール製のエンジンが搭載されており(ジョナサン、パーマエボリューション)の略です!
1992年に0-100マイル毎時の世界最速記録を樹立したモデルです♪
しかし見た目はsuper rightシリーズなのが不思議ですねぇ(白目)


MP4-12C GT3です(^^)
ベースとなる市販車は2011〜2014年まで販売されました。このGT3仕様も2011年から販売されました。


日本ではsuper GTで活躍していましたね!
パシフィックレーシングが一番印象に残ってますね!パシフィックマクラーレンwithμ's懐かしい(*´Д`*)
現在でもこのチームは2次元大好きなのか、ぶいすぽと言うVtuber事務所とコラボして走ってますね(^_^*)


市販に比べて軽量化はもちろん、カーボン製の空力パーツを装置しています。
以外にも馬力は600馬力に下げられいます!
そしてブレーキはみんな大好き曙ブレーキです(*´∇`*)


650Sです!2014年〜2018年まで販売されました。グランツーリスモでもお馴染みの車ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)


650は馬力、Sはスポーツを意味します。
エンジンはMP4-12Cを改良した仕様が搭載されていて、見た目は上位モデルのP1を模しています。


2017年に後継モデルの720Sが発表され、2018年に販売終了しました。720Sはエンジンやシャシが一新されていて進化しています!


ウラカンペルフォルマンテです!
トミカ博限定モデルです♪


カーナンバー付きでレーシーな感じがいいですね!
4年ぶりに会場を設けてのトミカ博、心踊りましたね!めっちゃ混んでるし遠かったけど(・・;)

ずっと欲しかったトミカだったのでまだ販売されていて嬉しかったですね♪
おかげでカラフルになりました\(//∇//)\


アヴェンタドールです♪こちらもトミカ博限定モデルです♪

イベントモデルのロゴがさりげなく入っていて一見イベントモデルに見えませんw


アヴェンタドールのトミカでは初のです!
青系は今までなかったのが驚きです!


と、思ったら5年くらい前のトミカ博で買っていましたwコレクターあるあるやっちまいましたw
なんか細かいところに違いないかなと思いましたが、同じでした…



911GT3です\(//∇//)\



ホワイトにポルシェのロゴがさりげなく入っていて、かっこいいですね\(//∇//)\


このカラーは911GT3の伝統的なカラーなのでつい買ってしまいました☆



GT3が3台も\(//∇//)\いつの間にこんなに増えたんだろう?そうえば最近お財布の中身が少ないような…


911ターボSです\(//∇//)\


こちらも911の伝統的なグレードです♪
歴代のターボモデルは専用のワイドボディが与えられていましたが、この992はワイドボディが標準となったのが大きな変化ですね!


標準グレードのカレラとの違いではリアフェンダーにエアダクトが追加されています(๑˃̵ᴗ˂̵)
ホイールもデザインが違いますね!

リア周りはディフューザーが付いて、バンパーのデザインが少し変わっていて、リアウイングが固定式が付きます!

タルガトッフ、ターボ、カレラ、カブリオレ欲しいですね。゚(゚´Д`゚)゚。


第2世代ファイヤーバードトランザムです♪
1970年〜1981年まで販売されました。

トランザムはベースグレードのエスプリ、中間グレードのフォーミュラ400、そして上位モグレードのトランザムがあります。

今回は1977年に登場したイーグルマスクと呼ばれるモデルです♪
エスプリで180馬力で、トランザムが220馬力とアメリカンな車にしては控えめなスペックです(´・ω・)
こちらもグランツーリスモではお馴染みの車ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

ファイヤーバードといえばナイトライダーですね(*゚▽゚*)こちらは3代目がベースですが、トミカでトランザムが2種類も出るなんて商品開発部に車オタクいるでしょw



フォード GTです\(//∇//)\
フォード100周年記念として1500台限定で2005年〜2006年まで販売されました。


このカラーといえばグランツーリスモオリジナルのフォード GTLMレースカーspecⅡプロトタイプ仕様ですね\(//∇//)\


カーボン剥き出しボディと GTウイングがカッコいいです♪グランツーリスモでもは昔からある馴染みの車です\(//∇//)\


特徴的な屋根ごと開くドア\(//∇//)\
今は無きダイキャスト製のオートアートです♪
今のコンポジットと違いずっしりと思いですね(๑˃̵ᴗ˂̵)


レーシングカーと言いつつ内装は市販モデルとほぼ同じです!ロールバーもなく、座席も2シータです(´・ω・)
左よりのシフトノブが見事に再現されていますね!

ボンネットにはトランクルームがあり、レーシングカーらしからぬ仕様ですw

しかしさすがオートアート!再現度は非常に高いです!


こちらは本命のLMレースカーspecⅡです!
\(//∇//)\
GT4では看板車として活躍していて、グランツーリスモユーザーでは特にお馴染みの車ですね!


GT4ではプレゼントカーで入手できましたね!なんかめっちゃ苦労した記憶が…


ドライバー名にはグランツーリスモのプロデューサーの山内さんの名前がはいってます!


プロトタイプとの違いではフロントのカナードの有無がありますね!
フォグランプがルマン耐久仕様らしくて良いですね!


めっちゃカッコいい〜\(//∇//)\このミニカーはなかなか出回らないので買えたのほんと嬉しかったですね。゚(゚´Д`゚)゚。
360°回るOPを彷彿とさせますね\(//∇//)\


2代目がトミカで販売されていたので一応新旧揃いましたね!
そもそもこの車モデルチェンジしたことに驚きですw


ホットウィールでもこの仕様販売されていましたね!










フォード GTかっこよ✨と思った方いいねお願いしてますぅ~

































ブログ一覧
Posted at 2023/05/29 23:13:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

最近のマイブーム!
天野ショウさん

2025年2月納車の車(外車編)
ところてん(ライチ味)さん

2024年11月納車の車(外車編)
ところてん(ライチ味)さん

2025年3月4月納車の車その1
ところてん(ライチ味)さん

12月8日 トヨタ博物館 クルマ館 ...
ミムパパさん

日産特注トミカ R35 GT‐R ...
f2000さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@taiju. シュークリームのシューは日本語でキャベツ」
何シテル?   04/02 14:43
ところてん(ライチ味)です。趣味の合う方がいれば是非とも(=゚ω゚)ノ☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 86純正シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 13:09:54
2023年11月納車の車(国産編)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:28:50
RAYS VOLK RACING G025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 15:18:31

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
七夕の日に自分の所にやってきました ヽ(*´∀`) BRZでは厳しい2人以上乗せたり、大 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年の6月に飼いました(^^) 少しずつカスタムしたいなと(^^)
日産 ノート 日産 ノート
親の車であり、セカンドカーです(`・∀・´)
スバル ステラ スバル ステラ
STIのダウンサス入れてます 他社ディラーで新車に間違えられましたwでも20年式です(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation