• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ところてん(ライチ味)のブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

2025年1月納車の車その2(国産編)

2025年1月納車の車その2(国産編)

続きはキャンバスからです!


12月に発表された時はまだ車種は発表されていなくて、片方ロッキーだし、まさかダイハツ2台だとは思いませんでしたね💦
時期的にフロンクスかなと予想していたのですが、ハズレました😇


ガチャのミニカー含め色被りしていないのが素晴らしいwここまで揃うともはやカラーサンプルですね♪( ´▽`)


タフトのダムド仕様です✨


今回はいつもの荷物ではなく、テントが付属されていました♪( ´▽`)


ノーマルと比較したら見た目は大きく違っていますね!フロントバンパーまで違うのは驚きです!ナンバープレートが黄色に変更されてるのも熱い✨


ダムド仕様はスズキが多かったので今回初めて?ダイハツ車が登場しましたね(´∀`=)
次はハイゼットかエブリィでも登場ですかね?✨


ロッキーのパトカーです!


岐阜県警仕様で実在する仕様ですね!
岐阜県警にはビーゴのパトカーもあるので、新旧のダイハツの小型SUVがそろいますね♪


ロッキーで初めて新しいバリエーションが出たので、次はライズで何か登場してくれますかね?消防の広報車や公団仕様なら嬉しい✨


初代ワゴンRです!


めっちゃ懐かしい車がきましたね!左のみ後ろのドアがある仕様は懐かしいですね✨
現行のワゴンRはこの初代をモチーフにデザインされましたね!


当時の軽はアルトやミラのハッチバックか軽バン軽トラぐらいしか種類がなく、中も相応の広さしかなかったので、この小さくて中広い軽という今では当たり前の事をムーヴと共に初めて行った革命的な車で、海外からの注目も高かったです!


今はなきターボ仕様のRRなんてのもありました✨ワゴンRにボンネットダクトなんて今では考えられませんねw



ロードスターです\(//∇//)\


これめっちゃ楽しみでしたね✨レースゲームでは定番の車種で魔改造されたのばかり見てたせいか、こんなシンプルやったんかwと思いながら見てましたw


レギュラーのトミカと比べると、少し小さくなりましたね。ユーノスのロゴやナンバープレートが追加されているのがいい✨
屋根がオープンしてるのは変わってないのが素晴らしいですね!


強いていうならリトラ開閉は欲しかったですね💦あの丸目が見たかった( ; ; )って言う方は多かったのでは?


最後はクオンです!


ロングじゃないのでは初めての現行クオンですね!今回はウィング仕様で登場です\(//∇//)\
無地なので今後いろんな仕様が出るので楽しみですね✨

新旧で現役のラインナップに揃うことになります♪( ´▽`)


ロングトミカのヘッドと比べると仕様が違いますが、キャビン自体の大きさはほぼ同じでした!ただルーフの風導版のせいで、ロングトミカの方が大きく見えます(・∀・)







2ヶ月分は多いwと思った方いいね!お願いしますw
















Posted at 2025/01/27 22:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月23日 イイね!

2025年1月納車の車その1(国産編)

2025年1月納車の車その1(国産編)今月納車の車はこちら!
先月はコロナにやられて寝込んでいたので2ヶ月分一気にだします!トミカはネットで予約していて良かったぁ…


トヨタ トヨエース(照明車)
    センチュリーSUV
スープラA80.90
スプリンタートレノAE86
GR86
GRカローラ


日産 フェアレディZ RZ34
   シルビアs13.15
GT-R R35
ペンズオイルニスモGT-R
ARTAゼクセルGT-R
NISMO400R

ホンダ シビックtypeR EK9
三菱  i MiEV
デリカミニ


スバル WRX s4
WRX STI VAB
BRZ ZD6
レガシィツーリングワゴン
サンバー



ダイハツ タフト
ロッキー
ムーヴキャンバス
マツダ ロードスター
スズキ ワゴンR
UDトラックス クオン


です!




まずはトヨエースの照明車!


トミカショップ限定仕様です!
カラーリングは公団仕様ですね✨

国土交通省仕様に以来のカラバリですね!以外とコレ人気なんですかね!?


センチュリーSUVです✨
3代目に追加された仕様で、2023年から販売されています。


まさかSUVのミニカーが出てくるとは思いませんでしたねw実物も箱根駅伝で初めて見たくらい見たことないですw


エンジンはセダンと違い、RXに搭載されている2URのPHEV仕様が搭載されています。駆動方式はFFで横置きとセダンとは全然違います!



GRスープラです\(//∇//)\
初回カラー買えなかった( ; ; )

まさか90スープラがトミカプレミアムになるとは思いませんでしたね!
通常トミカとはホイールのデザインが違うのでグレードが異なります!


通常トミカとの違いはライトのクリアパーツ化はもちろん、ドア開閉の追加があります👀
シャシは新規で、再利用ではありません!


トミカプレミアムで歴代スープラが揃うとは😇最高ですね✨


スープラです\(//∇//)\


トミカプレミアム10周年の復刻版です!
この復刻は嬉しいですね✨


当時物とはシャシの10anniversaryしか違いはありません。当時買えなくて転売を買わずに定価で買えるのは嬉しいですね✨



GR86のLB仕様です✨


後ろからのオーバーフェンダーかっこいいですね✨トランクから伸びるGTウィングも最高です😇


ノーマルと比べてずいぶん速そうな見た目してますね✨車高も低く、カーボンパーツ多めなのがいいですね✨


ハチロクです♪( ´▽`)


ヤマダ電機限定のトミカです!スープラは売り切れてたのにこっちはまだ売れ残ってたの意外すぎますw


まさか新旧でブラックリミデットが揃うとは✨いい眺めです😇


GRカローラのパトカーです!


実在はしない仕様ですが、カッコいいですね✨さすがに2シーターのモリゾウ仕様ではなかったですw


速くて、雪道も走れて、人も物も乗せられるなんてこんな完璧なパトカーが他にあるだろうか?w


Zのカスタマイズエディションです!
実写と違い、ボンネットが全部黒に塗られています…( ˙-˙ )

いろんなメーカーでミニカーになっているし、そのうちトミカでも出すだろうと思ってたら本当にでましたねw


ウチにはトミカ、京商、日産公式のやつがありますwここまできたら1/18欲しいですw



こちらはパンデム仕様です✨


ベースを生かしたデザインでワイド&ローの伝統的なカスタマイズになっています✨


ノーマル、LB、パンデムとそれぞれ個性的でいいですね✨


mini GTはLB仕様が多いイメージなので、パンデム仕様が増えたの嬉しいですね!


シルビアです!


ジョージ限定カラーです✨今回は珍しいホワイトの2トンカラーです!


13シルビアのトミカは何かの漫画の読み過ぎなのがグリーンが多いので、他の色増えるのは嬉しいです!


シルビアのトランスーポーターセットです✨


ついに登場しましたね!GT-R、Z、ときたら出るだろうと思ってましたねw


15シルビアのトミカも増えました✨

日産仕様のトランスーポーターはこれで4代目ですねwトランスーポーターシリーズはやたら日産多いですねw


GT-RのLB仕様です!


すごい賑やかなデザインですね♪


ケンメリにも同じデザインがあるので、新旧日産車で揃いのデザインです🎶


400Rです✨
言わずと知れた伝説のGT-Rです😇


不人気と言われる続けた33でも、400Rだけは別でしたね!現在のGT-R人気でZ Tuneと並んで高額で取り引きされるGT-Rの一つです!


当時の車検の規制緩和によりメーカーがチューニングやカスタマイズして販売する今ではよくある手法の元祖とも言える車でもあります✨



JGTC仕様のGT-Rですね


今回は1999年仕様がモデルになってるいます!


ARTAといえばホンダのイメージですが、昔はGT-Rだったの!?て思った方も多かったのではないでしょうか?(。-∀-)ニヤニヤ
ARTAはガライヤしか持ってなかったのでなかなか嬉しいです😆


ペンズオイルニスモは直6搭載のGT-Rでは最後のチャンピオンマシンですね✨
以降のGT-RのチャンピオンマシンはV6エンジンなので、歴史的にも非常に価値の高いマシンです\(//∇//)\


シビックtypeRです!

トミカプレミアムの復刻本です!

当時物とはほぼ同じです!10anniversaryのロゴがシャシにあるくらいですね。コレいつのまにか廃番になってたんだろ?Σ(゚д゚lll)



iMiEVのNHK仕様です!


リサイクルショップで、300円で叩き売りされていましたw

今ではお馴染みのサクラやEKクロスEVのご先祖さまな存在ですね!iは未来感のある個性的なデザインで好きでしたね✨


デリカミニです!


今回は三菱特注とトイザらス限定のシャモニー仕様です\(//∇//)\


ノーマルと違い2台ともルーフが黒に変更されています。シャモーニーはリアにデリカのロゴが追加されていて最高ですね✨


WRX STIです\(//∇//)\


京商のコンビニシリーズの第3弾ですね!
今回はEJ final仕様になっていましたね✨どこのファミマもコレだけ無くなってるパターンが多かったです💦

クオリティはさすがにホビージャパンには及ばず💦それでも価格に対してハイクオリティに作られています✨

s4のオーストラリア警察仕様です\(//∇//)\


スバルはオーストラリアでは人気のメーカーですね!実車は確認できませんでしだか、ヨーロッパと日本車が多いみたいです。


s4も順調に増えてきました♪今後もどんな仕様が出るか楽しみですね!


BRZです!


こちらも京商のコンビニシリーズです!最近2代目も街で見かけるようになりましたね!


新旧が京商で揃いました♪色も同じだったのでちょうどよかったです\(//∇//)\


2代目レガシィです✨


ミニカーではなかなか珍しいモデルが来ましたね!トミカリミテッドにもないし、これは嬉しいです✨


この大き過ぎなくてスポーティーな車めっちゃ良かっただけに生産終了がほんと惜しい( ; ; )アウトバックも終わり、本当に遺産になるとは(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


サンバーのラーメン屋台です🍜
貼られているラーメンと餃子めっちゃ美味しそうです😇


これで新旧サンバーでラーメン屋さんができます!タウンエースのラーメン屋と並んで激戦区になっちゃいましたねw


別枠に続き載せるので良かったら見てください!♪( ´▽`)
























































Posted at 2025/01/27 22:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月18日 イイね!

2024年11月納車の車(外車編)

2024年11月納車の車(外車編)今月納車の車はこちら!



フォード マスタング
ポンティアック ファイヤーバート
レッドブル RB16B


ベントレー マリナーバカラル
ブガッティ EB110GT
フォルクスワーゲン ゴルフ

です!




まずは7代目マスタング*\(^o^)/*
2023年から販売されています。


今回は2.3リッター直4エンジンを搭載したエコブーストと言うグレードがモデルになっています!
そのほかにも、5リッターv8エンジンのダークホースとGT3仕様のストリートVerであるGTDと言うこれぞマスタング!と言える仕様もあります✨


トミカでは久しぶりのマスタングですね!
5代目が10年前に登場して以来です!
当時はなぜか初回版のみドアのギミックなしと言う謎仕様でしたw
また当時と同じ色で初回と通常の色が入れ替わっています!


マスタングのミニカーはだいたいシェルビーやGT、BOSSなどの上位グレードが殆どなのに下位のエコブースト持ってくるなんてマニアックすぎますねw
たまにレアグレード出してくるからトミカはやめられませんねwww


初代ファイヤーバートです!
1967年〜1970年まで販売されました。



今回は67年発売の初期型です!
カマロの姉妹車として登場し、マスタングのライバルでもありました✨
69年には高性能グレードのトランザムが登場し、ファイヤーバートの代名詞となりましたね*\(^o^)/*


まさか初代が入手できるとは思わなかったですwあとは4代目あれば全部揃いますね✨


RB16Bです*\(^o^)/*
今月はセナのマクラーレンちゃうんかいwと突っ込まれそうですが、プロストのマシンの発売日の関係で来月載せますw

今回は通常カラー(おそらくオーストラリアGP仕様?)とありがとうカラーです!
2021年シーズンにレッドブルが使用したマシンです✨
トミカレーシング初のフォミュラーマシンであり、トミカとしてもフォミュラールノー以来10年振りのフォーミュラーカーですね!




mini GTと比較すると、クオリティは劣りますが、価格を考えるとステッカー類の再現は負けていません!


大きさはトミカの方が大きいですね!
タイヤはmini GTがインターミディエイトで
トミカはハードタイヤになっています!
(通常カラーはソフトタイヤが装着されています)
以前は9種類あったのが5種類まで簡略化されたので分かりやすくなりましたね。



リアはウィング中央の突起がない分ありがとうの文字が見やすいですね✨
ただありがとうの文字はトミカ方が小さいです💦


後継のRB18からは複雑だった形状がシンプルな形になり、ホイールもインチアップされてスッキリしましたね!


マリナーバカラルです✨
2020年に12台限定で販売されました。
マリナーはベントレー専属のコーチビルダー(ボディの架装業者)です。


バカラルは2019年に発表されたコンセプトカー EXP100GTを市販化したモデルです!
エンジンは6リッターW型12気筒でどこかのフランスの超高級車ブランドみたいなエンジンがなっています✨


内装はオーダーメイドで、手に触れる部分は全て専用設計だそうです!内装の木目には樹齢5000年の倒木が使用されたそうです(゚o゚;;


今回はcar Zeroと言うプロタイプかと思われるモデルなのか豪華な内装ではなかったです?


ベントレーのミニカーはコンチネンタルGTくらいだったので、こんなスペシャルな車が買えてよかったです*\(^o^)/*


EB110です✨
1991年〜1995年まで販売されました。
EBは創業者のエットーレ ブガッティの頭文字、110は生誕110周年を記念した事に由来しています!


エンジンは3.5リッターW12気筒エンジンで
搭載された4つのターボはなんと日本製だそうです!オーディオも日本製で何かと日本が関わっているモデルでした!


ブガッティ、ブガッティアウトモビリテ、ブガッティオートモビル
の3世代ブガッティ揃いました✨
ブガッティは2度倒産と復活を繰り返しているブランドで、それぞれの世代で個性的な高級車を出しているのが面白いですね*\(^o^)/*




最後はゴルフです!


ここにきて1番庶民的なの来ましたw
やっぱりこう言うのが落ち着きますね✨


今回はスポーツグレードの、GTIです!
実はしれっとコレクション初ゴルフだったりしますw(持ってはずと思ってたらポロでしたw)
トミカでもゴルフ出して欲しいですね!






マスタングのエコブースト!?wwwと思った方はいいね!お願いします!

































Posted at 2024/11/19 22:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月18日 イイね!

2024年11月納車の車(国産編)

2024年11月納車の車(国産編)今月納車の車はこちら!



トヨタ ハイエース
    ハイラックス
    タウンエース
    セリカ2000GT
    スプリンタートレノ


日産 パルサーGTI-R
フェアレディZ
   GT-R NISMO


スバル WRX STI s208
フォレスター
ダイハツ ムーヴキャンバス


ISUZU ベレットGT typeR
エルフ
日野 ポンチョ


です!


まずはハイエース!


お馴染みの通信衛星車です!消防車仕様に続いて3種目です*\(^o^)/*


これまでは前後樹脂バンパーでしたが、今回は公団仕様の赤白ストライプです✨


アンテナとハシゴがシルバーに変更され、ルーフキャリアはシルバーからボディ色に変更されています!

ハイラックスです✨こちらも公団仕様です!


こちらはパトロールカー仕様になっています。
この手のパトカーはSUVのイメージですが、ピックアップトラックもあるのでしょうか?


新旧ハイラックスで公団仕様揃いました(^^)
旧型は交通整理、現行型は機材運搬といった役割でしょうか!


パトカーにレースカーとハイラックス何かと働く車していますねw

タウンエースです♪


標識セットにまさかのタウンエースですw
シルバーは簡単に買えましたが、ピンクがなかなか買えずにいました…


久しぶりにノーマルが登場しましたね、今まではキッチンカーやキャンピングカーに魔改造されたのばかりだったので新鮮ですね✨




初代セリカです✨
1970年〜1977年まて販売されました。


今回は73年に追加された最上級グレードの2000GTです✨
個人的にはクーペよりリフトバックが好みです♪



エンジンは当時のトレノやカローラに搭載されていたT型で、そこから複数の仕様が選べました。
内装やミッションも組み合わせ自由で選択できました!(買う時絶対楽しいやつ✨)



トランクは思ったより広いですね!2000GTは重い事もあってか街乗り、長距離向けの車で
1600GTは軽量コンパクトなボディでスポーツ走行向けでしたね!



内装はthe旧車と言ったら感じで、たくさんのメーター類に細いステアリング、サポートの浅いシートも時代を感じますね✨

タイヤが小さい!今の軽四と同じかそれ以外のサイズですねΣ(・□・;)比較的重いといえど旧車は今の車よりは軽いし、このサイズで充分だったんですね….



頭文字D仕様のハチロクです*\(^o^)/*


今回はプロジェクトD最終戦仕様です✨
あのドラマチックな決着は今でも名勝負として覚えています。゚(゚´Д`゚)゚。


エンジンはお馴染みのグループA仕様の4AG型です。最終戦仕様は9000回転程だったレブリミットを11000回転まで引き上げて、耐久性を犠牲にした仕様でした。まさかこの回転数引き上げが勝敗を分けるとは…


内装では相棒のフルバケシートに加えて、ロールバーが追加されました。

助手席も純正シートからフルバケシートに変更され、軽量化とバランスが整えられています。
あとはリアワイパーも撤去されており、走りに入らないモノは外すガチ仕様です!
原作の再現度めっちゃ高いですね(゚o゚;;


ここに豆腐運んで秋名を走っていたんですね。゚(゚´Д`゚)゚。MFゴーストで拓海くんとハチロクは登場するのでしょうかね?✨


3代目フェアレディZです✨
1983年〜1989年まで販売されました。
湾岸ミッドナイトにメカドック懐かしいですねぇ✨

今回は前期型です✨フェアレディZ唯一の可動式のヘッドライトが採用されており、パラレルライズアップヘッドランプと呼ばれていました!


エンジンはレパードにも搭載されていたVG20/30型とスカイラインに搭載されていたRB20型でした!どちらも日産が、誇る名機です*\(^o^)/*


トミカプレミアムではs30に続いて2種目ですね!

当時のトミカと比べるとヘッドライトのギミックの追加が、大きな変更ですね!


リアはどう言うわけかワイパーがなくなっています。今のトミカはサイドミラー、リアワイパーは無い事が多いですから仕方ないですね💦



前期後期です✨31Zのミニカーなんて少ないですから、まさか両方揃うなんて!プレミアムなら再現度高いので違いがより楽しめますね!


パルサーGTI-Rです✨
まさかこんなマニアックなのがガチャに出てくるとは思いませんでしたw


1990年〜1995年まで販売されました。
4代目パルサーをベースにWRC出場のために開発された車です*\(^o^)/*
レースでの活躍は少なかったのと当時のスバル三菱の黄金期の影に隠れた名車です✨


搭載されたエンジンは、シルビアや180でお馴染みのSR20DETターボで、さらにGT-Rでお馴染みの4WDのアテーサが搭載されたスペックだけ見たら日産のいいとこ取りした車ですw


しかし、当時のレギュレーションでタイヤサイズが大きく出来ず、エンジンパワーを持て余し、冷却性能が難ありで、レースでの活動は短く終わりましたが、レギュレーションのない走り屋の間では、シルビアやプリメーラへの部品の流用、車自体も人気でした*\(^o^)/*



GT-R NISMOです✨
言わずもがな日産の頂点に君臨する名車です😇


チタンマフラーかっこいいですね😇今、日産が悪い意味で話題ですが、こんな車作れるメーカーはそう多くはありませんし、頑張ってほしいですね!


エンジンはVR38DETTが住んでいます✨
日産とNISMOのエンブレムかっこいい😇
このボンネット、クリアランスがほぼ無くて開けるの大変でした💦


普段オーナーしか見ることのないトランクルーム!この手の車としては広い方ですね!でも狭さは人入らないなぁ…


内装はNISMOのフルバケシート✨


赤黒の内装がスポーツカーらしさ全開でかっこいい✨



2代目ムーヴキャンバスです(^^)


今回はセオリーとストライプの2グレードがあります!
ストライプは先代でお馴染みのカラーリングを受け継いだ仕様で、よく見かけますね(^^)
セオリーはモノトーンで女性ユーザーのイメージが強いキャンバスを男性にも向けやすくしたモデルです!


好評だった先代からデザインは大きく変わらず、エンジンも先代からの改良型です。最近は先代が好評ならデザインあまり変えない車多いですね?


s208です✨


国内では現在最後のsシリーズです!
2017年にs207の改良型として販売されました!エンジンはもちろん、空力パーツやホイールにも改良が加えられ限定450台が販売されました*\(^o^)/*


今やスバルの人気色のグレーカーキーを初採用した車でもあり、後にBRZ、レヴォーグへと採用されカタログ入りしています!


VABは販売期間が長かったのもありsシリーズも多いですね!また復活してほしいです( ; ; )


フォレスターの公団仕様です*\(^o^)/*


こちらもハイラックス同様パトロールカー仕様です。
道路公団のパトカーといえばSUVですね!


フォレスターのトミカ意外と増えました(^^)
どれも色被りが無い、寒色暖色と揃ってる!素晴らしい👏


公団仕様のパトカーめっちゃ増えました!やっぱりSUV率高いですね!




ベレットです*\(^o^)/*1963年〜1974年まて販売されました。


今回はスポーツ仕様のGT type Rです
前期型はGT-R、後期型はGT typeRと呼ばれます。
ハコスカGT-Rが登場するまで最強の国産スポーツカーでした!

エンジンは117クーペと同じで現在では当たり前になっているディスクブレーキを国産で初採用した車種でした!四輪独立サスにパワフルなエンジンも相まって和製アルファロメオと呼ばれていました。もちろんベレGの方が有名ですけどw


国産で初めてGT、GT-Rを名乗った車種でもあり、こちらも今ではお馴染みの車種やグレードになっでいますね*\(^o^)/*



後継車はジェミニとなりtypeRのエンブレムは引き続きスポーツグレードに引き継がれました。



エルフの橋梁点検車です!


これの、公団仕様が出るのは予想外でしたね!


この車は名前の通り橋の点検をする車で、クレーンを橋の下に入れて点検する特殊車両です。


エルフの公団仕様は標識車につづいて2種目ですね!



公団仕様の特殊車両も増えましたね✨こう言うギミックがついたトミカ集まるとかっこいいです*\(^o^)/*



2代目ポンチョです♪
2006年から販売されてます。3年だけ販売された先代に比べてどえらい長寿モデルです!


ヘッドライトは2代目ムーヴカスタムで


テールランプは2代目セレガからの流用だそうです!Σ(゚д゚lll)全然気づかなかった!


今回はロング仕様がモデルになっています!ロングといってもマイクロバスよりは小さく、地方のコミニティーバスに使われているイメージですね。
販売期間の長さから天然ガス車やEV仕様もあり、ディーゼル車にもDPFやアドブルーなどの浄化装置を搭載したモデルなど様々な種類があります!
















オートアート3台は金額エグいwwwと思った方はいいね!お願いします!✨


























































Posted at 2024/11/19 22:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月30日 イイね!

2024年10月納車の車

2024年10月納車の車今月納車の車はこちら!


トヨタ 86
2000GT
カローラレビン
   カローラフィールダー
   カローラツーリング


日産 GT-R
   ジューク
   シルビア


三菱 トライトン
スバル インプレッサWRX STI 22B
ホンダ ステップワゴン
    シビックシャトル


マツダ RX-7
RX-8


日野 デュドロ
ISUZU エルフ


です!




まずはカローラツーリング!
イオンのパトカーシリーズです♪今回はシンガポール仕様です!


実際にはツーリングじゃないカローラのパトカーが実在している様です。


トミカではタクシー以来の派生仕様ですね!
そろそろ白以外が、欲しいなぁ^^;


フィールダーです♪標識セットに登場するまであったなこれwってなりましたw
めっちゃ久しぶりの新色ですね!!自分がトミカ集め始めてはじめてくらいの登場かもですw


スバルのスパイでもやりそうな色していますが、コバルトブルーメタリックと言う実際にあった色を模しています。


この大きすぎず、小さすぎずの程よいサイズ感乗用車では今はなかなか少ないですね…
フィールダーきたら次はアクシオも登場しますかね?!



86です!こちらも標識セットです!


初期の86も久しぶりに登場しましたね!
今回はオレンジメタリックでした🍊
この色は86専用でBRZには設定されなかった色ですね!

ドリームトミカで過去に新劇場版頭文字D仕様が有りましたが、ドリームトミカより薄いオレンジになっています!こちらの方が実車に近いです。


2000GTです✨
イオン限定のトミカプレミアムです!
前回のシルビアがまさかあんなに高騰していたとは💦これも高騰するんですかね?(汗)


やっぱりかっこいいですねこの車✨
だいたいのメーカーが前期型のミニカー作る中で後期型出してくれたトミカさすがです👏


レビンです✨
これ楽しみにしてた方多かったのでは?✨


今回はGT APEXがモデルになっています!
頭文字Dに登場していたグレードです✨


大昔のレビンのトミカと比べるとクオリティは遥かに向上しています♪


昔のトミカはサンルーフついていましたが、プレミアムは無くなっています。


グレードも昔のトミカはGT-Vと言う走り向けグレードで当時最も販売されたグレードでしたが、プレミアムはGT APEXと言う街乗り向けの上位グレードがモデルになっています。


トミカリミテッドで、2ドアが発売されていたので、これで3ドア2ドア揃いましたね!


トミカプレミアムでも、トレノ、レビンと揃いました👏最高です✨



GT-Rです✨
トミカプレミアムで初期型がでるとは!


登場したのが2007年で今でも販売されているなんてすごいですよね!
商用車ならともかく、高性能スポーツカーでこの販売期間は他に知らないですね!?


レギュラーのトミカと比べてるとグリルが小さい?ような気がしますね?



リアはマフラーが再現され、テールランプの再現度も向上しています!
やっぱりホイール再現されて、インチアップしているのがかっこいい✨


トミカプレミアムではイタルデサインに続いて2種類目ですね!こうなったらNISMOが欲しくなるw

R35もいよいよ販売終了のお知らせも聞くし、新型のウワサも聞きますしファイナル仕様とか出るとしたら、どんなの出てくるんですかね?✨


ジュークです!
こちらも久しぶりに登場しましたね!


ジュークは当時変わったデザインがウケて話題になりましたね!2代目は日本で販売されず、代わりにキックスが登場しましたね。2代目も国内で見たかったなぁ(´・ω・)


ジュークのトミカは筑波のセーフティカー以来でしたかね?そうだとこちらもなかなか久しぶりだったんですね!


シルビアのLB仕様です!


今回はみんな大好きadvanカラー✨
これめっちゃ楽しみでした👏


赤黒の組み合わせはハズレないですね✨
めっちゃかっこいいです😇



ステップワゴンです♪
今回はDODとのコラボ仕様のウサップワゴンです✨


DODはキャンプ用品のブランドで、ウサギのロゴがブランドロゴになります。
DODのイメージカラーに前後バンパーがマットブラックに塗装され、ルーフキャリアとバックドアにラダーが装備されています!

まさか通常販売されているSpurderより非売品のAIRのほうが種類が増えるとはw


シビックシャトルです!
グラントシビックに追加された派生仕様ですね!SUV仕様のビークルも販売されており、今のフリードみたいなポジションの車でした!

名前から分かるように、のちのシャトルのご先祖様に当たる車でしたね!
なかなかマニアックな車種登場しましたね✨


グラントシビックといえば環状線を…なイメージでしたがw本来はファミリーカーなんですよねw




3代目トライトンです✨
2023年から販売されています。日本では2024年から販売されています!


エンジンはキャラバンやパジェロスポーツ
に搭載されている4N16型で三菱車ではパジェロスポーツとともに初搭載となりました!

ライバルであるハイラックスとリアデフロックや板バネ、手引き式サイドブレーキなどほぼ装備は同じですが全長がトライトンの方が少し長いです。真っ向勝負していますね!

日本では初代から13年ぶりの復活!ハイラックスと人気を分ける人気車種になって欲しいですね✨



22Bのインプレッサです✨
まさかこれが復刻するとは思ってなかったので、嬉しいですね✨


多少値上げしてるとはいえ高騰している価格じゃなく、定価で買えたのは嬉しいです!


タカラトミーモールオリジナルと揃いましたね♪

シートの色違っていたんですね!これは購入してみて初めてしりました!


復活にはシャシに10th anniversaryが印刷されているので、見分けは簡単です!


RX-8です!
今回は8のミニカーとしては珍しい後期型です*\(^o^)/*


スピリットRと言うファイナル仕様がモデルになってます✨ノーマルと違い専用エンブレムや専用カラーなとRX-7の時と似たような仕様になっていますね!


RX-8のミニカーはほとんどが前期型なので、後期出たのは嬉しいですね✨個人的には後期型の顔が好みなので買えてよかったです😇


RX-7です!
これは見つけた時に衝動買いでしたねwホットウィールは安価なので、こう言う衝動買いしやすいのが難点ですw


プロジェクトμのロゴいいですね🎶
前期型でノーマルなのもいい味してますね✨


前期はいろんなアニメに出て活躍していますね!この車であんなアクロバティックな運転できる警察の人すごいですよね〜w



7代目エルフです*\(^o^)/*
2023年から販売されています♪
ついにトミカでも新型エルフ登場しましたね!
新型の顔カッコいいので楽しみでした✨
また箱のデザインで登場するとは予想外でしたね!

パワートレイはEVとディーゼルエンジンで、エンジンは先代からの流用です。ミッションは6速MTと9速DCTがあります。
標準キャブは30年ぶりのフルモデルチェンジとなります*\(^o^)/*
また、初代ファーゴ以来29年ぶりに1トンクラスの小型トラックがエルフミオとして復活しました!
OEMはマツダ タイタン 日産 アトラス
となり、UDトラックスはコンドルからキャンターのOEMだったガゼットに3代目として、供給されています!

外装はデザインが大きく変わりましたが、内装も液晶メーターや電動サイドブレーキの採用(手引き式も選択可能)となり、乗用車と遜色ない装備となっています!


トラックのミニカー自体なかなか少ない中で、トミカでは歴代モデルがほぼ販売されていますね✨今回のモデルもどんな架装されるのか楽しみですね(*゚∀゚*)


デュドロです!
標準セットで中型トラックは初ですかね!


今回はワイドキャブ仕様です✨クレーン付きのトラックも久しぶりに登場しましたね!


デュドロもしばらくモデルチェンジしていないし、こちらの新型もみてみたいですね✨






今回の標識セット良すぎ👏と思う方はいいねお願いします!






















































 
  

Posted at 2024/10/31 23:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@taiju. シュークリームのシューは日本語でキャベツ」
何シテル?   04/02 14:43
ところてん(ライチ味)です。趣味の合う方がいれば是非とも(=゚ω゚)ノ☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 86純正シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 13:09:54
2023年11月納車の車(国産編)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:28:50
RAYS VOLK RACING G025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 15:18:31

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
七夕の日に自分の所にやってきました ヽ(*´∀`) BRZでは厳しい2人以上乗せたり、大 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年の6月に飼いました(^^) 少しずつカスタムしたいなと(^^)
日産 ノート 日産 ノート
親の車であり、セカンドカーです(`・∀・´)
スバル ステラ スバル ステラ
STIのダウンサス入れてます 他社ディラーで新車に間違えられましたwでも20年式です(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation