• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ところてん(ライチ味)のブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

2024年9月納車の車

2024年9月納車の車今月納車の車はこちら!


トヨタ sv-3
スープラGT4 EVO
日産 スカイラインGT-R(R33)
スカイライン(ケンメリ)


三菱 ランサーエボリューションⅢ、Ⅵ、Ⅹ
スバル s209
レヴォーグ


ヒョンデ i20 N ラリー1
レッドブル RB16B


です!



まずはsv-3です!
ようやく状態の良い個体を買えました♪


1983年の東京モーターショーで発表されたコンセプトカーで、後のMR2となる車です!

ほぼそのままの姿で市販されました*\(^o^)/*
エンジンやシャシは当時のカローラシリーズからの流用が多く、エンジンはハチロクでお馴染みの4AG型でした!


トミカではsv-3とMR2両方で販売されていましたが、ほとんどがMR2名義のシャシなのでsv-3のシャシはなかなか見つからなかったですね💦


見た目はテールランプの色が違うくらいで、ほとんど同じです。




箱はスペック表の場所が違っていました。sv-3は裏目、MR2は上にあります。


sv-3には小さくプロトタイプと書いてあるので見分けやすいですね✨


スープラGT4EVOです*\(^o^)/*


スープラGT4の改良型で、2023年に販売されました。エンジンや空力の改良が行われており、ブレーキも強化されているそうです!
2025年にはEVO2が販売される予定だそうで、楽しみですね!
トミカではスーパーGTやF1マシンが多く販売されましたが、GT4は珍しいですね!


オレンジのスープラといえばスポーツカーセットにあったGT4 100Editionを模したのありましたね!ソリッドとメタリックの違いがあったので完全一致ではなかったですが、元ネタと記念仕様が揃うのいいですね(*´ー`*)


金型はノーマルのスープラをベースにエアダクトやカナードを追加して作られていました!


内装は左ハンドルにフルバケ、ロールケージの追加と大幅に変わっています✨



リアディフューザーも変更されていて、マフラー1本出しになっている所まで再現されていますね(*´ー`*)

今回のスープラは完成度高い上にステッカーも無いので、カスタムするにはなかなかいい素材ですね✨


33GT-Rのトランスポーターセットです!
実はトミカプレミアムの33GT-Rは持ってなかったので、これは嬉しいですね!
なんで当時買わなかったんだ。゚(゚´Д`゚)゚。


ノーマルのトミカより少し小さいサイズですがクオリティは圧倒的にプレミアムの方が高いですね!


今回は積載車タイプがついています。GT-RとZについていた仕様を足して2で割った感じですね!


この並びいいですね✨背景も最高だ👏
次はシルビアですかね?wそれとも35GT-Rの可能性もw


ケンメリのLB仕様です!
今回は派手なデザインですね✨


水色と黄色基調にクマがあしらわれている可愛らしいデザインになっています(*´ー`*)



個人的にはこのハートお気に入りです😇


今までのはシンプルなデザインで族車感強かったですが、今回のはファンション性高めのショーカーと言った感じですね!ハチマキが白で見やすいのたすかる✨


今回はウィンカーのデザインが違っていて半分ウィンカーで半分はデイライトかフォグ?になっていました( ゚д゚)



ランエボセットです*\(^o^)/*
今回はⅢ、Ⅵ、Ⅹが入っています!


まずはⅩ*\(^o^)/*こちらは通常版と同じファイナルエディションで、色以外の変更は特になかったです。それにしてもライバル車に潜入調査してそうな色してますねw


今回はまさかのエラー品!バンパーの塗装が黒になるべきところがボディー色になってましたΣ(゚д゚lll)
なんかシビックっでこのエラー見たようなw




Ⅵです*\(^o^)/*こちらはⅩの初回の版と違い明るいシルバーになっています!通常版と違いはないですが、トミカプレミアムのランエボで唯一4色ある車種になりました✨
Ⅵも最近高騰して、盗難リスクふえましたね💦

Ⅲです!久しぶりの登場ですね!タカラトミーモール限定カラー以来ですかね*\(^o^)/*


こちらはナンバープレートが白地に変更されています。初期のトミカプレミアムのナンバーのデザイン好きだったですけどね~。゚(゚´Д`゚)゚。


ホイールもoZのロゴが無くなっていて、コストカットがみられますね。゚(゚´Д`゚)゚。



2代目レヴォーグです*\(^o^)/*
2020年から販売されています。初回カラーは間に合いませんでした😇


今回は箱のイラストからGT-H/GT-HEXがモデルになっていると思われますが、ボディカラーがおそらくstiスポーツシリーズ専用のWRブルーになっている不思議な仕様ですw
他に青系はサファイアブルーがありますが、紺色に近い顔なので違うかと思います…


先代との大きな違いは初代が国内専用車種(のちに輸出)だったのが2代目はWRXスポーツワゴンという名前で海外でも販売されています!
トミカではタイヤがワイドになり、スポーティになっていますね✨


エンジンは先代同様2種類ありますが、新開発のCB18型とBRZやWRX s4でお馴染みのFA24型が搭載されています*\(^o^)/*
もちろん、シャシも先代同様にWRXと共通です!


ホビージャパンのレヴォーグと比較すると流石に価格差約6倍は大きいですねw
どちらもそれぞれの良さがあっていいです✨



S209です*\(^o^)/*
2019年に209台限定販売されました。
現在のところ最後のSシリーズであり、EJエンジン搭載の最後のSシリーズでもあります!

これまでのSシリーズが国内専用だったのに対して209は初の北米限定販売でした!
同じVAB型ベースのS207、208がEJ20なのに対し、209はEJ25型が搭載されています✨


これまでのSシリーズ同様にエンジンからシャシにまでチューニングが施されて、ターボの大型化やECUのチューニング、265/35R19のでっかいタイヤにオーバフェンダーのおまけ付きで歴代Sシリーズの名恥じないスペックとなっています(*´Д`*)


京商のミニカー&ブックはしれっとスバル多いですねwバリエーションで言えば日産が多いですが、車種で見るとスバルが多いですね✨



ヒョンデのi20です✨
2023年モンテカルロ仕様です*\(^o^)/*


2022年から始まったラリー1規程に沿って開発され、2022年からWRCに参戦しています。
日本でもラリージャパンで走ってましたね!


ラリー1はこれまでお馴染みだったWRカー既定の後継規定であり、大きな違いではパイプフレームの認可とハイブリッド搭載の義務が大きな変更となります。
これにより、ハッチバックボディでなくても参戦が可能となったので、またスバルや三菱の復帰の可能性が!?


RB16Bです✨
今回は2021年のトルコGP仕様、通称ありがとう号です*\(^o^)/*


ホンダが2021年をもってF1から撤退するのを記念して、制作された特別仕様です!
日本GPで走らせる予定でしたが、コロナの影響でできなかったんでしたっけ?

RA272のデザインを模していて、リアウィングとエンジンカウルの左右にありがとうと書かれています(*´ー`*)
トルコGPでは2位、3位で2台とも表彰台を飾り優秀の美を見せてくれました👏
シーズン終了後は日本で新幹線と並走する動画が、撮影されましたね!


またF1でホンダのマシンが見られる日が来るのでしょうかね?✨








R33のトミカプレミアム高騰してるから定価で買えるのたすかる✨と思う方はいいね!お願いします!











































   
Posted at 2024/09/23 16:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月19日 イイね!

2024年納車の車(外車編)

2024年納車の車(外車編)今月納車の車はこちら!


メルセデスベンツ 450SEL
ランボルギーニ カウンタック
        アヴェンタドール
        レヴエルト


シボレー コルベットzo6
DMC デロリアン




450SELです✨
1972年〜1980年まで販売されました。


初代Sクラスとなる車です✨
450SELは4.5/6.9リッターV8エンジンを搭載した上位モデルです*\(^o^)/*


初代Sクラスは初めてABSが搭載された車であり、歴代を通して安全性を重視して開発されてきました。



アヴェンタドールです♪


トミカの初回限定カラーです*\(^o^)/*
まさかこれがリサイクルショップで300円でぶら下がってるとはw

アヴェンタドールのトミカもだいぶ増えました!アヴェンタドールのトミカはカラフルで種類も多いですね✨


カウンタックのタカラトミー100周年記念です*\(^o^)/*


今回のセットで唯一の外車です!
ロゴはボンネットにあります♪
カウンタックのみワイドタイヤではなくノーマルタイヤです。ホイールも唯一金メッキになっています!


ライトアップシアターに入れると神々しいですね✨最近大活躍ですw


他のカウンタックとは色以外は同じでした。
最近カウンタックしれっと増えてるなw


100周年記念セット神々しいですね✨
100年続くおもちゃメーカーってすごいなぁ
( ゚д゚)
100周年てロゴはなかなか見ないですね!


レヴエルトです✨
2023年から販売されています。


エンジンは伝統のV12気筒エンジンでフラグシップモデルでは初のPHEVになります!


もちろんアヴェンタドールの後継車として開発されました!純ガソリン車ではなくとは言え、12気筒エンジンがまだ終わらなくて良かった✨


スーパーカーも電動化の波には逆らえないとは言え存続してくれる事自体ありがたいですね!
この車もこれからどんな特別仕様が出るのか楽しみですね*\(^o^)/*



c8コルベットZO6です*\(^o^)/*
2023年に追加された特別仕様です✨
日本では2024年から販売されました。

ZO6はc2コルベットにで用意されたレース用オプションが始まりで、以降歴代モデルに用意された伝統的なグレードです*\(^o^)/*


エンジンや空力がノーマルより強化され、よりスポーツ向けな仕様になっています✨
歴代初のMRになってのZO6なのでレースでの活躍も期待されています!


まさかZO6が日本で販売されるとは!右ハンドル仕様を生産していて、ある程度販売の見込みがあるとされていて、販売に到ったそうです!先代では日本に導入されなかったそうです
!?


mini GTでも空力パーツがノーマルと違うのがよく分かります!ボンネットのストライプがいかにもアメ車らしさがあっていいですね✨


デロリアンです*\(^o^)/*
Back to the future PART3に登場した仕様です✨


シリーズとしては最後の作品で、過去に戻って過去の仲間を救うストーリーでした。


PART3仕様はかつてドリームトミカでも販売されていましたね!

今回の方がより細部まで作られており、スミ入れも多いです*\(^o^)/*


タイヤもセンターキャップが付いて安っぽさが無くなっています!


鉄道用車輌をつけた仕様はトミカでは初ですね✨
これは元の時代に帰るために自走できなくなったデロリアンを機関車で押して動かすために作られた仕様でした。
無事帰った後デロリアンが破壊されたのは衝撃でしたね~(゚o゚;;


トミカって以外とデロリアン出してますねw
あとはPART2に登場した空飛ぶ仕様が欲しいですね✨









レヴエルトかっこいい✨12気筒エンジン最高✨と思う方はいいねお願いします!


























Posted at 2024/08/19 19:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月17日 イイね!

2024年8月納車の車(国産編)

2024年8月納車の車(国産編)今月納車の車はこちら!


トヨタ ランドクルーザー40
ランドクルーザープラド
    スープラ
    クラウンタクシー
    クラウン250系
    スポーツ800

ホンダ ステップワゴン
    NSX-R
日産  GT-R
MOTUL AUTECH Z
フェアレディZ


三菱 コルトギャラン
   スタリオン
ダイハツ ハイゼット


スズキ アルト
    アルトワークス
    キャリィ


マツダ コスモスポーツ
    コスモスポーツパトカー
スバル BRZ
ISUZU エルフ


です!




まずはクラウン*\(^o^)/*


若草色エディションです♪
2015年にクラウン60周年を記念して登場した仕様です!


250系といえばピンクのクラウンですよね!
当時大きな話題になりましたね♪
あとは空色エディションも欲しいです ✨


初代クラウンタクシーです♪


クラウンはコーヒーのおまけみたいな小さいミニカーしか無かったので、買えてよかった✨


初代クラウンにはワゴン仕様のマスターラインがありましたね!
見た目はほぼ同じですが、比べると細かいところが違うんですね!


クラウンは昔からタクシーの定番でしたね!
1番メジャーなコンフォートが販売終了しましたが、まだまだ見かけますよね!
現行クラウンのタクシーはまだ見たことないですがそのうち見かけたいですね✨


スープラです♪


タカラトミー100周年記念セットのスープラです✨何とも神々しい色してますね!


ボンネットにはタカラトミー100周年のロゴが入ってます*\(^o^)/*


ご丁寧に台座までついてくる豪華仕様です!さすが100周年👏


色以外の見た目は既存のスープラと同じでした。ハッピーセットの86.カローラと並べれば良かったなぁ💦


40ランドクルーザーです✨


発売が少し遅れましたが無事届きました✨
今回はホワイトです♪
発売延期の影響で一緒に買った100周年記念セットも遅れて届きました💦


まだ登場してそんなに経ってないのに早くもタカラトミーモール限定カラーでましたね!
初回カラーがなかった車種がタカラトミーモール限定で登場したりする事が多いのに今回は早くも3色出ましたね!?



90プラドです✨
1996年〜2002年まで販売されました。プラドとしては2代目で、本家ランクルでは100系が販売されていた頃のプラドです。

今回は前期3ドアの海外仕様を買いました🎶
エンジンは5VZ-FEガソリン 1KV-TFディーゼルエンジンが搭載されていました。
両方とも100系ハイエースに搭載されていたエンジンです。

90プラドは今でも見かける車ですね!
だいたいが20万前後は走っていてどこか壊れていても、エンジンは平気な個体が多いイメージです✨


スポーツ800です♪通称ヨタハチと呼ばれる車です✨


1965年〜1969年まで販売されました。
大衆車のパブリカをベースに開発され、非力ながらも580㌔の軽量とcd値0.35のボディにより当時のレースでは大活躍でした!


エンジンはパブリカに搭載されていたU2型
で790ccで45馬力と現在の軽四のNAモデルくらいの性能でした。
非力なエンジンに軽量ボディはまさにトヨタの
ライトウェイトスポーツの元祖ですね✨


U2型エンジンは水平対向2気筒でスポーツ800はFR車でしたので、まさに86/BRZのご先祖さまですね✨軽量コンパクトで低cd値と共通点が多いです!

まさか貴重なKONAMIの絶版車シリーズが2個で500円で買えるとはwこれはお宝ですw



初代ステップワゴンです♪
1996年〜2001年まで販売されました。


エンジンはオデッセイや、CR-Vに搭載されたB20Bです。B型エンジンと言えばシビックやインテグラ、プレリュードなどのホンダのスポーツカーの名機ですね✨


グレード構成はW.G.Nの 3種類でホンダらしい遊び心がありました!
今回は3列シートなので、WかGがモデルですね(^^)


当時のホンダはFFの小型車しか自社製がなく、当時人気になり始めたミニバンやRV(現在のSUV)と言ったラインナップがなくオデッセイやCR-Vと共に開発されましたね(゚o゚;;


このミニカーヘッドライトが光るんです✨まるでホンダのディーラーに置いてあるサンプルのミニカーみたいでいいですね!


NSX-Rのタカラトミー100周年記念です👏


こちらもゴールドに輝いております✨
ロゴはドアに入っています。

こちらも台座付きですね✨NSXのみルーフのツヤ不良防止の包みがしてありました!


色やロゴ以外はこれまでのNSXと特に変化はありませんでしたね。それにしてもゴールドはなかなか目立ちますね✨



ZのLB Works仕様です✨


セイランブルーにワタナベ風ホイールでs30を連想されるオーバーフェンダーはまさに現代版悪魔のZですね✨


初代を意識したオーバーフェンダーや


ハコスカのレースカーを想わせるステッカー類エモいですね😇


ノーマルと比較すると、ボンネットが目立ちますが、フロントのデザインが若干違っていて、より初代を意識したデザインになっています!


リアはマフラーやリアスポイラーが変わっていて、分かりにくいですが、タイヤが太くなっています✨
ナンバープレートは無くなっていますね。



日産オンライン限定のMOTUL AUTECH Zです!


買い逃してたので、リサイクルショップで思わず買ってしまいました✨でも、京商の持ってるんだよなぁ…


でも、トミカは気軽に飾れるのがいいですね♪
値段も相場くらいだったので思わず買ってしまいましたが、衝動買いは恐ろしい…


もちろんNISMO仕様のライトアップシアターに入れました🎶やっぱりこれいいですね✨
すごい映えます!


歴代のMOTUL AUTECHのマシン✨素晴らしいです*\(^o^)/*
次はカルソニックだなw

GT-Rのタカラトミー100周年記念です✨


ドアにロゴが入っています。ベースは現在トミカで販売されているGT-Rです!


ゴールドのGT-Rと言えば、NISMOとウサインボルト仕様がありましたね♪


GT-Rもずいぶん長いこと販売されましたね!
そろそろモデルチェンジだそうですが、純ガソリンエンジンが最後だったら、すごい価値上がりそうですね💦


スタリオンてす*\(^o^)/*


1982年〜1990年まで販売されてました。
今回は1987年に50台限定で販売されたGSR-RVというグレードがモデルになっています。
海外向けのワイドボディをまとった特別仕様です✨


今回はリトラのギミックが付いた神仕様です
*\(^o^)/*


搭載されたエンジンはG63Bで、後にランエボでお馴染みの4G63へと名称が統一される名機ですね✨


デザインはランサーセレステの後継車となるはずだったデザインが大きく影響したそうです。
日本初のインタークーラー付きターボや50の扁平のタイヤを標準装備したりと後のランエボにも影響した車でしたね!1990年にGTOと入れ替わる形で販売終了しました。


スタリオンと言えばラリーも出ていましたね!
WRCこそ出場していませんが、その他のラリーでは大活躍してましたし、そのノウハウがランエボに生かされて、スバル、三菱の黄金期の礎になりました✨



初代コルトギャランです✨
1969年〜1973年まで販売されました。
トミカでは黒箱で2ドアハードトップ仕様もありましたね!

コルト600、1500の後継車として登場し、初めてギャランのネームが付いたモデルです!
ランサーやギャランのご先祖さまですね✨
コルトと言えば三菱のコンパクトカーですが、かつては小型セダンとして販売されていました。ミラージュの後継車として再び復活との噂もありますね!


コルトギャランと言えはやはりGTOでしょ!
もちろんベースはこの初代コルトギャランです
*\(^o^)/*
GTOのみSOHCではなくDOHCを組んだしたエンジンが搭載されています!



ハイゼットのJAF仕様です♪


久しぶりのJAF仕様ですね!最近はSUVのJAF仕様が多かったし、軽四バンとなると初ですかね?


ノーマルと比較するとグリルのスミ入れが無くなっていました。その他は色以外は同じです。


こうして見るとレッカー車と積載車欲しいですね✨



9代目アルトです!
2021年から販売されています。


先代まであったワークスやバンが廃止され、乗用モデルのみの販売となりました。
また、歴代モデルで初のマイルドハイブリッドが搭載しれました!


今回はSハイブリッドと上位グレードのXハイブリッドがモデルになっています。
見た目ではホイールが違っていますね。わかりにくいですが、後部座席の形状も違っています。


歴代モデルと同様にこのアルトも安くて軽い車になりましたね!Xはアルトにしてはなかなか豪華な内装で、安全装備もついているので、古い上位モデルの軽四より快適です✨


現行モデルはMTも廃止されCVTのみとなっているので、派生モデルの当時で楽しいモデルが登場してほしいですね!


2代目アルトワークスです✨
1988年〜1994年まで販売されました。


ベースは3代目アルトで、デザインもノーマルとは違ったデザインとなっています。
ここから軽四の馬力競争や規制が始まっていくんですよね…


先代でワークスが復活しましたが、また廃止されたし、現行でも復活してほしいですね!


キャリィです。
ようやく標識セット買えました!

前回のサンバーもなかなか買えなかったし、地元で誰か軽トラだけ買い占めているのかな?w


色だけでなく付属のシールも違っていました。
それにしてもこのキャリィ過積載ぽいし、荷物崩れないのかな?…


軽トラにしてはえらいカラフルですねw



コスモスポーツです✨
まさか今月こんなに買うとはw


まずはKONAMIの絶版車シリーズ✨
今回は後期型がモデルになっていす!


コスモスポーツのミニカーはほとんどが後期型なので前期型はあま見ないですね…欲しいなぁ


コスモスポーツのパトカーです✨1Eホイールの古いトミカですね✨貴重なシール未使用品です!

傷なしシール未使用で1200円は安い!箱無しとしてもお得すぎる!


今回のはカシメが付いていました。旧ホイールの頃は全てカシメが無いと思ってたので驚きです!安かったのは最初期じゃなかったからでしょうか?



エディオン限定のコスモスポーツです✨
毎年恒例の家電量販店オリジナルトミカですね!赤かっこいいです♪


イベントモデルやドリームトミカと同じシャシですね!バンパーの色が若干違いますがほぼ同じでした。


トミカのコスモスポーツも後期型ですね、確かトミカリミテッドに前期型あったような…探すかw



BRZのトミカショップ限定カラーです✨


黄色のボディにトミカショップのロゴが入ってます。ゼッケン100はタカラトミー100周年だからでしょうか?

スバルで黄色は限定感ありますね!
実車でも登場しそうですね!




佐川急便仕様のエルフです♪
新旧で買えました!


キャブ違いなだけかと思いましたが、荷台のデザインが違っていましたね。後ろはロゴ有無だけですが、

サイドは大きく違っています。左が現在のデザインです。昔の佐川急便のデザインはあまり見かけないですね?


フロントは佐川急便のロゴ有無があります。
旧型のISUZUとELFのロゴもいいですね♪







リサイクルショップが神すぎると思った方はいいねお願いします!





















Posted at 2024/08/19 19:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月25日 イイね!

2024年7月納車の車

2024年7月納車の車今月納車の車はこちら!


トヨタ ヴォクシー(フランス警察仕様)


レクサス IS 350Fスポーツ
ホンダ S660


日産 スカイライン(R32)
スカイラインGT-R(R32)
スカイライン(ケンメリLB仕様)
シルビア(S14)


日野 プロフィア
ISUZU エルフ



ランボルギーニ カウンタック


です!


まずはヴォクシー!


オリンピックに合わせたのかフランス仕様のパトカーが登場しましたね!


まさかこんなに早く現行ヴォクシーの派生仕様が出るとは!初回カラーと同じかとおもってたら全然違う白でしたね!
やっぱり白って200色あるんですね(゚o゚;;


フランスのパトカーは以前にノートでも出ていましたね!まさか割と早く2種目がくるとはw



3代目IS です*\(^o^)/*


2013年から販売されています。レクサスの中ではなかなかの長寿モデルですね!
今回は2020年のマイナーチェンジ以降の仕様になっています*\(^o^)/*


グレードは350Fスポーツとなります✨
このモデルからIS350はFスポーツに集約されています。


エンジンはクラウンやGSでお馴染みの2GR-FSEが搭載されており、また86やGSでお馴染みの直噴エンジンのD-4Sシステムが搭載しれています✨


ISは過去にトミカで初期モデルも販売されていましたね!
デリカやエスティマのトミカの様に同一モデルで年式違いが販売される例が増えました!


フロントは大幅にデザインが変更され、どえらいスポーティーな見た目になりましたね!
デイライトの白い線が再現されているのかポイント高いですね\(//∇//)\


テールランプは左右一体となり、マフラーも目立つようになりましたね!
エンブレムもしっかり再現されてクオリティが高くなっています✨

シャシは使い回しではなく、新規で作らられていますね!ギミックが無いですがこれは値段に対して納得の出来です*\(^o^)/*


歴代IS(アルテッツァ)揃いました!
ISは2、3代目と乗った事ありますが、ほんといい車です✨古くても、古さを感じさせなのがさすがレクサスです!
2代目のエンジン始動のオープニング曲好きでした✨

S660です!


久しぶりの登場ですね!今回はトイザらスでお馴染みのカスタム仕様です*\(^o^)/*


ベースモデルと色は同じですが、ヘッドライトの色が若干ちがいますね。いつの間にか仕様変更されていたんですね!?


この車もいつか復活してほしい車種ですね!



8代目スカイラインです♪


32と言えばGT-Rですが、今回はノーマルの32スカイラインという玄人向けなやつですw
グレードはgxiという4気筒エンジンを搭載したモデルになります✨


1989年〜1994年まで販売されました。
シャシは6代目ローレルや初代セフィーロと共通で、当時の日産が全力で開発したシャシとFR駆動により、とてもバランスに優れた車になりました✨


そのためシルビアの影に隠れがちですが、ドリフトマシンのベースとしても優秀で、D1でお馴染みの34スカイラインはもちろん、32もドリフトに最適な車でしたね!


GT-Rと比較するとヘッドライト以外ほぼちがいますねw


テールランプも黒い樹脂に囲まれているので、雰囲気が違いますね💦
そして何より細いwでも当時としては普通のサイズなんだよなぁw


今回大注目だった32GT-Rです!


イベントモデルやセットではお馴染みでしたが、まさかレギュラーで登場するとは!
34GT-Rパトカーに続いてGT-Rが復活しましたね!


トミカプレミアムと比べると少し太いですね。
プレミアムにあったナンバープレートがないので、やはりイベントモデルのシャシと同じですね。

見た目が近いドリームトミカの頭文字D仕様と比較しました。見た目はほぼ同じですが、ボンネットのエンブレムが追加でされています✨


フェンダーのGTのエンブレムもしっかり再現されています*\(^o^)/*
タイヤはメッキ無しのワイドタイヤです。


やはりNISMOのケース入れると様になりますね✨
これ買ってホントに良かった👏


32GT-Rがまさか復活とは!改めてGT-R人気なんだなと思いましたね✨


ケンメリのLB仕様です✨


今回は白です♪黒とは雰囲気がガラリと変わってます\(//∇//)\

ただの色違いでは無く、細かい所がちがっていました!
フロントはオイルクーラーのパイプの色くらいでしたが

ハチマキは英語からカタカナに変更されていました!個人的にはカタカナの方がいいです✨


フェンダーのロゴも違っていました!


リアは特に何も無くシンプルです。フロントが派手な分あえてシンプルにしたのでしょうか?

白黒揃ったので、積載車に載せちゃいました
\(//∇//)\LB仕様の積載車にはLB仕様のカスタムカーが似合いますね✨



6代目シルビアです✨


今回は14前期のQ,sになります!
頭文字Dに登場したのと同じ仕様です✨


これで14の前期後期揃いました✨
14は先代よりワイド化したボディが不評でしたが、今見ると正常進化しただけだったんでけどね💦



これで歴代シルビア揃いました✨なかなか14のミニカーてなかったのでトミカリミテッド様様です*\(^o^)/*


プロフィアの牽引工作車です✨


分かりやすく言うとレッカー車ですが、普通のレッカー車が小型トラックベースなのに対して今回は大型トラックベースのレッカー車です!



なので稀にバスやトラックが牽引されているのを見かけた事ありますが、なかなかの迫力ですw運奴が運ばれる姿は、迫力がすごいです✨


トミカではウィンチも再現されていて、ワイヤーが糸で再現されていて、巻取りも出来るようになっています*\(^o^)/*


エルフの積載車です✨

なんと今回はみんな大好きADVAN仕様です✨
何故かADVAN仕様になると廃盤後の取り引き価格が上がりやすいですよねw



ボディはお馴染みの赤黒カラーでYOKOHAMA
ADVANの文字が入ってますね✨



ADVANにはADVAN仕様が似合いますね!
mini GTでもトランスポーターが発売予定でしたね!そちらも買えたらいいなぁ✨


積載車はやはり載せてこそ絵になりますね✨
これでサーキット行ってみたいです♪


カウンタックです*\(^o^)/*



トミカプレミアムではお馴染みのカウンタックです♪今回は初期型のLP400です*\(^o^)/*



今回は今までのカウンタックと違い、リトラにエンジンフードが開きます✨


エンジンも再現されています♪これは神作品ですね✨


レギュラートミカと比較すると、車高が低くなっていますね!ヘッドライトはクリアパーツになってフォグも追加されています♪


リアはテールランプがクリアパーツはもちろん、マフラーが追加され、ナンバープレートがなくなっています。


タイヤはもちろんオリジナルが、再現されています✨


ぱっと見同じ金型にみえましたが、細かい所が違っていて、大幅に改良されていますね!


シャシは完全に新規で、制作されているみたいですね!




やはりランボルギーニ仕様のライトアップシアターはいいですね✨また8月にトミカのランボルギーニ発売されますし、来月も活躍しそうですw


まさかトミカで初期と最終型まで揃うとは✨
やはりスーパーカーの王様はオーラが違いますね✨





カウンタックのリトラ開閉が良すぎると思った方はいいね!お願いします✨




























































Posted at 2024/07/31 20:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月23日 イイね!

2024年6月納車の車

2024年6月納車の車今月納車の車はこちら!


日産 スカイライン(カナダ警察仕様)
スカイライン(LB仕様)
スカイラインGT-R(トップシークレット)

スバル 360


ホンダ ジャイロキャノピー
    N-BOX
    アコード
シビックtypeR(コントロールカー)
    シビックシャトル
    シビック(レース仕様)


アストンマーチン ヴァルキュリー
ジャガー E type


ポルシェ 911カレラRS
メルセデスベンツ 300SL

です!



まずはスカイライン!
カナダのパトカー仕様です✨


ベースはお馴染みの400Rです♪カナダではアメ車がメインで、スカイラインのパトカーは確認できなかったですね💦


日本とカナダで同じ車のパトカーが揃うとは!


現在日産で唯一のセダン!販売し続けて欲しいですね!



ケンメリのLB仕様です✨
miniGTのLB仕様では珍しく旧車ベースの車が登場しましたね!街道コラボ以外では初ですかね?


当時の族車をモチーフにしたボディーキットでシャコタンに外付けオイルクーラー!小さめのタイヤ!これは熱い!✨



左右でロゴが違うのもいいですね✨



ノーマルと比べると顔面がもう原形ないですねw定番の斜め角目ライトにチンスポイラー外付けオイルクーラーいいですね✨


リアも伝統の丸目4灯から2灯に変更されています!LBワークスの文字が良い味してますね😇あとは吊り革とか欲しいなw


トップシークレットのGT-Rです♪


今回はプラモデルやモデルカーでもお馴染みのゴールドです✨



以前買ったベイサイドブルーと違い、ステッカーが多いですね!


翼端板はゴールドだと黒になっています。


トップシークレットと言えばやっぱりゴールドですね!これは伝説のスープラも出して欲しいです✨


ジャイロキャノピーです♪ピザやマックのデリバリーでお馴染みですね!


今回は現行の2代目がモデルになっています。
50ccガソリンとEV仕様があり、ボディカラーも以外と豊富です!
50ccバイク今話題になってますけど、スーパーカブと共にどうなりますかね…


N-BOXです✨


注目度高かったのかネットも店舗もすぐ完売しましたね!とくにカスタムは争奪戦でした💦


3代目は2023年から販売されています。
エンジンは先代と同じS07Bを搭載、安全機能では、2代目N-WGNに続いて踏み間違え防止が搭載されました!
カスタムのエンブレムは小文字から大文字に変更されました。

カラーはノーマルがプラチナホワイトパール
カスタムがストレートグレー/ブラックになります。


トミカで軽四のカスタムグレーが登場したのは久しぶりですね!自分の知ってる範囲ではムーヴカスタム以来ですかね?
今回のカスタムはコーディネートスタイルと言うオプションを備えた仕様がモデルになっています!


ノーマルは歴代モデル揃いましたね!初めて見た時の中の広さは驚きでしたね~🫢
3代目では先代で不評だったスタートボタンの位置が上に移設され、小さいと言われてたメーター類も現行フィットと同じ液晶パネルになって改善されています!



モーターホームのHRC仕様です✨
ミシュランのトランスポーターが廃番になって以来のトランスポーターですね!


モーターホームは車や工具を運トランスポーターの機能に加え、拠点となる住居や設備を備えた車両で、モータースポーツに特化したキャンピングカーのような車です!


ギミックとしては荷台が上下します。昔のエルフのトミカでこんなギミックありましたねw


ヘッドはスカニアぽいデザインになっています。今までのと違い今回はグリルにスミ入れしてあってカッコいいですね✨


久しぶりの自動車メーカーのトランスポーターです✨このシリーズ結構好きだったのでまたやってほしいですね!


シビックレースコントロールカーです✨


今回は鈴鹿サーキット仕様になっています!
セーフティーカーとレースコントロールカーは似て非なる役割があり、セーフティーカーは先導、レースコントロールカーは後方支援がメインになり、役割がちがいます。


今回は実際に鈴鹿サーキットにあるシビックがモデルになっています!
初回版のイエローエデションと同じ色です♪


見た目はほぼ同じでしたが、ウィングの翼端版がノーマルは塗装、レースコントロールカーは
整形色そのままに、なっていました!?


鈴鹿サーキットのセーフティーカー、レースコントロールカーはどれもカッコいいですね✨
F1やsuper GTのマシン相手に走らないとなので性能もドライバーのスキルもピカイチです✨


2代目シビックシャトルです!
1987年〜1996年まで販売されました。

今回は1994年に追加されたSUV仕様のビークルというモデルです。
今でいうクロスオーバーSUVの始祖的な存在です!

当時RVやファミリーカーと呼べるような車が無かったホンダにとってはCR-V、オデッセイが、登場するまでの繋ぎとなる重要な車種でした!


シビックシャトルは3、4代目シビックいわゆるワンダーとグラントシビックをベースに作られたステーションワゴンです。
商用モデルとしてシビックプロも販売されていました。

シビックシャトルはベースのグランドシビックが販売終了となってもプロと共に、販売を続け、6代目EK型シビックとワゴン仕様のオルティア/パートナーが登場で販売終了となりました。
シャトルの名前は2代目フィットの派生であるフィットシャトルと、後継車のシャトルで復活しましたね*\(^o^)/*




初代アコードです✨
1976年〜1981年まで販売されました。


エンジンは1.6リッター直4のEF型、1.8リッタ直4のEK型が搭載されました。
両方ともシビックでお馴染みのCVCCが搭載されています!


アコードは145の後継車として登場しました。
145は1300の水冷エンジン仕様です♪
今回は上級グレードのEKがモデルになっています!このグレードでは、パワステやオートエアコン、パワーウィンドが、備わった仕様で現在の車にも負けていない仕様です!


初代シビックです♪



ホットウィールのシビックかっこいいですね✨当時でも、こんなレース仕様ありそうですね!


軽量コンパクトでFFで小さいサーキットや峠ですごい速そうですね✨これは楽しい車に違いない!



360です!


トミカではお馴染みの車ですね!
まさかのトミカプレミアムになって登場するとは!



今回は金型流用ではなく新規で作られています!大きさも1/48と大きめです!



トミカは後期がたでしたが、プレミアムは初期型がモデルになっています✨
初期型はバンパーが2分割になっていたり、ヘッドライトの形状が違って通称デメキンと呼ばれています。


テールランプの形状やフードのダクトも違っていますね!

360のミニカーはたくさんありますが、ほとんど後期だったので、初期型は嬉しいですね!





300SLです✨
クラシックベンツを代表する車種の一つですね!


1954年〜1963年まで販売されました。
SLS AMGのご先祖様としても有名な車です✨
ガルヴィングが特徴的な車ですが、エンジンでは世界初の直噴エンジンを搭載した車としても有名です!


今回はレース仕様がモデルになっています✨
この車は空気抵抗の少ないボディに直噴エンジンのパワーと燃費の両立を武器に、フェラーリやジャガーなどの強豪とも渡り合いましたね!

このガルヴィング仕様は実用性が低くて富裕層からのクレームが多かったために、ロードスター仕様では乗り降りがしやすい改良がされ、クラッチも軽くなったそうです!


911カレラRSです✨


初代911の中でもとびきり人気の73カレラです✨

901型のFシリーズ911sをベースに1973年にグループ4ホモロゲーション取得用モデルとして500台限定で発売されました。日本では14台輸入され通称73カレラと呼ばれるていました!
ベース車から軽量化にエンジンのチューニングがされ、タイヤは登場としては極太のフロント185/70r15リア215/60r15がとりつけられています!

この73カレラがのちのGT3RSへと発展して行きます!この並び最高です✨


ヴァルキリーです✨
クラシックな車が続いたのに最新のハイパーカーがきましたw


2016年に発表、2021年に150台限定で発売されました。
6.5リッターv12気筒エンジンに1160馬力の7速セミATとピンこないスペックですw
ブレーキには、回生ブレーキシステムのKERSが搭載されておりF1マシンみたいな車ですw

開発にはレッドブルでお馴染みのエイドリアンニューウェイが関わっており、まさに行動を走るF1そのものとなっています!
ロードカーの他にスパイダーとサーキット仕様のProが限定車の中の限定仕様としてあります!お値段は3億〜4億円ほどだそうです…


ボディにはグランツーリスモで最速クラスの車でお馴染みのXシリーズが応用されており、エイドリアンニューウェイならではの開発ですね!

確かにタイヤ周りやシルエット、フロントウィングなどに面影がありますね!
これ知った時は驚きました‼️グランツーリスモがメーカーに与えてる影響大きすぎます❗️


歴史あるアストンマーチンの中でもとびきりの名車です✨



最後はEタイプです!
1961年〜1975年まで販売されました。


EタイプはレーシングカーのC、Dタイプと違い、ロードカーとして登場しました。
今回は初期の1シリーズがモデルになっています。
Eタイプは特にアメリカで人気となりジャガーのブランドを広めた名車でもあります✨













今回はホンダ多いなwと思った方はいいねの願いします!



























































Posted at 2024/07/01 13:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@taiju. シュークリームのシューは日本語でキャベツ」
何シテル?   04/02 14:43
ところてん(ライチ味)です。趣味の合う方がいれば是非とも(=゚ω゚)ノ☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 86純正シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 13:09:54
2023年11月納車の車(国産編)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:28:50
RAYS VOLK RACING G025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 15:18:31

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
七夕の日に自分の所にやってきました ヽ(*´∀`) BRZでは厳しい2人以上乗せたり、大 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年の6月に飼いました(^^) 少しずつカスタムしたいなと(^^)
日産 ノート 日産 ノート
親の車であり、セカンドカーです(`・∀・´)
スバル ステラ スバル ステラ
STIのダウンサス入れてます 他社ディラーで新車に間違えられましたwでも20年式です(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation