
今月納車の車はこちら!

トヨタ クラウン個人タクシー
FJクルーザー
GRカローラ
GR86
シエンタ

日産 セレナ
シルビアLB works仕様
サニークーペ
craft sport MOTUL GT-R
MOTUL AUTECH Z

ホンダ NSX-GT
RAYBRIG NSX-GT
スバル サンバー
ダイハツ ムーヴキャンバス

ISUZU エルフ
BX
ギガ
です!

まずはクラウン個人タクシーです!

トミカのラインナップにクラウンのタクシーが復活しましたね!しかもこのデザインのタクシーでクラウンは自分の知る限り初代マジェスタ以来じゃないでしょうか!?ゼロクラウンのタクシーは違うデザインだったはず…

前回の個人タクシーはアテンザだった事もあって、久しぶりのトヨタ車での個人タクシーでもあります!確か30セルシオのトミカにも個人タクシーありましたよね?集めたいですね!

250系クラウン以外と種類が増えました!個人的には黒いのが欲しいです✨

FJクルーザーです✨
まさかの初回限定版がリサイクルショップにありました!

お値段も1500円と人気車種の初回版としては安い方でしたね!箱が日焼けしてましたが、車は綺麗でした♪

ずっと欲しかったけど、メルカリでは無いし、あっても高いだったので、買えて良かったです✨

シエンタです!
先月Joshinやトイザらスを駆け巡り、書店やイオンに行っても買えず泣く泣くメルカリしました…

先代がなぜかプレミアついてるからもしかしてとは思ってましたが、まさかどこ行っても売り切れとは…

3代目シエンタは2022年から販売されています。エンジンやシャシはヤリス、アクアと同じ、M15A-FXE/FKSにGA-Bプラットフォームを採用したしています。

スポーティーな先代からかわいい系に思いっきり見た目が代わりましたね!テールランプも初代に配置が似てる感じがします(*´∀`*)
このトミカも廃番後はプレミア付くんですかね?(๑•ૅㅁ•๑)

GR86です✨
トイザらス限定とローソン限定仕様です!
ローソン限定トミカはかなり久しぶりですね!
1店舗4台程しかなかったので地域によっては争奪戦でした💦

色は純正のブライトブルーよりも暗めの色でした。おそらくローソンオリジナルカラーだと思います。

トイザらス限定トミカは初代でも似たようなのがありましたね✨今回は艶消しボンネットになっていて、よりカーボン感がましています!

86のトミカはノーマルかレーシングな仕様でストリート風なのがなかったので今回のカーボンボンネットはチューニングカー風でなかなかいいですね✨

GRカローラです✨
マクドナルドとのコラボで話題になったゴールドのGRカローラです!

420円でマックが食べられてさらにトミカまでもらえるなんて、コスパ良すぎやしませんか!?まさか今までの値上げってこの為にw

本家トミカでは無いボンネット開閉のギミックがあります!ヘッドカバーにはGRのロゴとturboの文字が入っていてかっこいいです✨
マックコラボのトミカでは珍しく、内装があるのでコストのかけ方がすごいです👏

まさかゴールドのカローラ当てられるとは!
これは86も当てないとですね✨

6代目セレナです。
2022年から販売されています!
ノートと違い、ガソリン、e-Powerがあります。

ガソリン車は先代と同じMR20DDが、
e-Powerが新型の発電用エンジンが搭載されています。

今回は上位グレードのハイウェイスターで、e-Powerのエンブレムが無いので、ガソリン車がモデルになっています!

今回は先代のトミカであった給油口のエラーはなかったですねw

MOTUL AUTECH Zです✨
最近京商のミニカーブック出ないなと思ってたらとんでもないのが来ましたね✨

デビュー年の2022年仕様です!
富士での大事故は衝撃的でしたね…実戦で新型のフレームの安全性を証明することになるとは💦

前回のWRX同様すごいクオリティです👏コンビニでこれが買えるとはすごいなぁ✨

Z でも2連覇してほしいですね!またあの奇跡を見せて欲しいですね✨

シルビアです✨
miniGTではお馴染みのLB worksのロータリーシルビアです!

今回は2022年のグッドウッドオブスピードでお披露目された仕様です*\(^o^)/*

フォーミュラD仕様とはパッと見似ていますが、ステッカーがすこし違っています!ルーフのステッカーは特にちがいますね!

2代目サニーです!
サニーと言ったらこのモデルですね!
1970年〜1973年まで販売されました。

今回は72年に追加されたGX5と言うスポーツグレードがモデルになっています✨

さすがトイズキャビン!今回も渋いチョイスしてくれましたね!
ノーマルとカスタム仕様があります*\(^o^)/*
カスタムではチンスポイラーにオーバーフェンダーと、当時の流行りのカスタムが施されています!

車高も下がっていて、ホイールもインチアップされており、さらにタイヤも太くなっています(*⁰▿⁰*)

この2代目といえばサニトラもありましたね!両方出してくれたトイズキャビン様センスの塊です👏

NSX-GTです✨
トミカから久しぶりのスーパーGT車両ですね!新しく発表されたトミカレーシングとか言うブランドから出ました。

今回はテストカーとRAYBRIGが登場しました♪テストカーは2017年に発表された仕様、RAYBRIGは2018年仕様かとおもいます。お値段は2000円とminiGTが買えるくらいのお値段です!

トミカのスーパーGT車両としては珍しくドア開閉のギミックがあります。個人的にはミラーが欲しかったですが、ミラーレスがトミカらしさでもあるので、これは好み分かれますね💦

トミカのノーマルと比較してスケールが大きく変わらないのがいいですね!ノーマルよりワイドで、車高低いのもわかります✨

3メーカーそれぞれのテストカー揃いました✨RCは違いますがw

トミカプレミアムのBRZと比較してみると、圧倒的にステッカーの量が違いますね!トミカプレミアムのレーシングカーあるあるのステッカー物足りないが補われています✨

足回りでも、タイヤハウスの隙間が少なくなっていて、レーシングしていますね✨タイヤにもホワイトレターが追加されています!

大きさは大差なくトミカプレミアムにも負けないくらいの造形になっています!
感じとしてはトミカプレミアム以上トミカリミテッド以下と言ったクオリティかなと思いました。

RAYBRIGと言えばラストyearの優勝争い凄かったですね!まるで神様が最後なんだから今回はRAYBRIGを勝たせようと思ったんじゃないかってくらいの逆転優勝でしたね( ; ; )

初代ムーヴキャンバスです♪
ありそうでなかったミニカーですね!
2015年にプロトタイプのhinataが発表され、2016年〜2022年まで販売されました。

今回はスムースグレーマイカ、ナチュラルベージュマイカメタリックでどちらもホワイトパールの2トンカラーです👏

今回もお馴染みのバックドア開閉があります♪

タントやスペーシアほど広く空間はいらないけど、スライドドアが欲しいと言ったら需要に向けた車で、全高1700mm以下のスライドドア付きの珍しいボディでした。

2022年にはスズキからライバルとなるワゴンRスマイルが、登場しましたね!この2台が揃うとは思っていなかったです!

サンバーです!
毎年恒例のマックのハッピーセットの特典トミカです!今年はマック感ゼロのカラーリングでした!?

ベースは先日発売されたケーキカーです。

通常版はショートケーキでしたが、今回はチョコケーキが乗っていました🎶

もはやこの為に発売したんじゃないかってくらいのタイミングですねwしかもこの短期間でこれだけ仕様が出るとはwヤマダ電機限定のプラレールセットにもサンバーがあるし、そちらも欲しいですね✨

エルフの橋梁(きょうりょう)点検車です。

この車は橋の点検するための車で、人が直接点検や整備をする時に使われています。

アームを橋の下に伸ばして、普通は見られない橋の裏側を見たりします!
アームは普通上に伸ばす物なのに下に伸ばすとはおもしろいですね✨

ギガの家畜運搬車です♪
牛さんが乗ってますね!美味しくなるんだよ~♪

牛さんは少し外に顔を出しています。こう言うのたまに高速で見かけますね!

ギミックとしてはリヤゲート開閉と幌脱着があります。

左は柵がしてあり中の様子は見づらいですね。

ISUZU BXです✨
トミカイベントモデルのボンネットバスです!

こちらはオリジナル警察仕様です♪
シンプルなブルーの車体にポリスとトミカイベントモデルと書かれています!

ボンネットはいろんな種類があるので集め甲斐がありますね✨
トミカレーシング…これからラリーカーやF1も出るのかな?と思った方いいね!お願いします!