
今年最後の納車の車はこちら!

トヨタ ランドクルーザー
GRスープラ
クラウンクロスオーバー

日産 ブルーバード
スカイラインGT-R
ホンダ プレリュード

スバル インプレッサWRX STI
フォレスター
マツダ CX-5
光岡 オロチ

ISUZU BX
エルガ
アルファタウリ AT03
です!

ますば40のランクルから*\(^o^)/*
トミカプレミアムに待望のランクルですね!

箱のイラストを見る限り初期型のFJ40ですね!
昔レギュラートミカで販売されていたFJ40Vとは違う型式ですね*\(^o^)/*

昔のトミカと比べると全体的に大きくなっていますね。ライト類がクリアパーツになって、ウィンチが無くなっています。

ホイールはメッキから純正のスチールホイールに変更されています。フェンダーのロゴが無くなって、ドアのギミックもないのが少々残念です( ; ; )

スペアタイヤがしっかり塗り分けされていて、テールランプ、バンパーの足乗せるやつも再現されているのはいいですね✨大きくなった分タイヤも太くなって、たくましくなりました!

最近40のミニカーよく出てきますね!次はプラドやシグナス、レクサスLXと言った派生モデルも出して欲しいです✨

クラウンクロスオーバーです*\(^o^)/*
2022年から販売されています。
エンジンはRS系列が2.4リッター、G.X系列が2.5リッターで、全てハイブリッド専用モデルになりました。

クロスオーバーは16代目クラウンの4シリーズの内の一つで、歴代で初のFF車になりました!
発売当初は歴代クラウンからあまりにもかけ離れた姿に否定的な意見が多かったですか、後にセダン、スポーツ、エステートと他シリーズが発表され、落ち着きましたねε-(´∀`; )

通常版がG系列のグレード専用色のプレシャスブロンズのモノトーン仕様です♪
初回版はブラックとエモーショナルレッドの2トンカラーでX以外のグレードで選べるカラーです✨

どこにヘッドライトあるの?てくらいほっそいライトが再現されていますね✨最近発表されるトヨタみんなこんな感じのライトしてますね(゚o゚;;

リアのトヨタエンブレム小さくなったのも、話題になってましたね。その代わりクラウンの文字が堂々と鎮座しています!

歴代クラウン揃えたいですね✨最近のモデルはトミカでありますが、クジラ〜鬼クラウンくらいの世代はあまり持ってないので探したいですね!

GRスープラのLB仕様です*\(^o^)/*
マルティーニカラーかっこいいです✨

このローアングルかっこいいです♪速そうですね*\(^o^)/*

マルティーニカラーといえばランチアのラリーカーのイメージですね!他にもポルシェなどいろんなレーシングカーでお馴染みのカラーリングです✨

まさかスープラで酒とタバコのカラーが出てくるとはwクスコやHKSのレーシングなカラーもいいですが、スポンサーカラーもかっこいいですね!

ブルーバードの街道ハウス仕様です✨

保安基準なんて知らねぇ!て感じの見た目ですね✨

エンジンも見事に再現されてます!ほんとにこのシリーズ最高です!*\(^o^)/*

同じ車には見えませんねw
ネタじゃなくて、実際にこんな仕様で走ってるの尊敬します✨

個人的にはボンネットのカーボンファイバー!がお気に入りです♪

2台とも低い✨余計Zの低さが際立っていますね!

GT-Rとオリジナルトランスポーターです✨

ロゴは新しい日産のロゴです。赤黒のツートンで、NISMO見たいでいいですね*\(^o^)/*
なんでインプ、ランエボの時はメーカーのロゴ入れてくれなかったんだ( ; ; )

日産でトランスポーターは2種目ですね!GT-RとZときたらやっぱり次はシルビアですかね(希望)✨

GT-Rも増えました!トミカプレミアムのGT-Rセット欲しいです♪

3代目プレリュードです*\(^o^)/*
1987年〜1991年まで販売されていました。
世界初の4ws搭載で当時大きな話題になりましたね!

4wsはハンドルを切ると前輪と同時に後輪も少し連動して曲がるシステムでボディの割に小回りが効くようになります!現在では電子制御で、4輪それぞれをコントロールできるので、機械式の4wsはあまり見かけないですね。

当時はシルビアと並んでデートカーとして絶大な人気車でしたね!車がモテる手段になんて今では考えられない時代です(^◇^;)

リトラにサンルーフと当時のトレンドてんこ盛りです✨流行りの横に長いテールランプや液晶メーターも当時の憧れの装備でしたね!

最近新型が発表されて大きな話題になりましたが、是非発売してほしいですね!
復活して、インテグラとプレリュードが走ってる姿が見たいです!

フォレスターです♪
標識セットようやく地元のスーパーに入荷してくれました!
まだ一つも買われていなかったのか、各車2台ずつあったのになぜかサンバーだけなかった…

まさに森て感じの色ですね!グリーンはカタログにありましたが、こんな思いっきり緑してない方の緑だったので、これはこれでいいですね!

このフォレスターでは初のカラバリですかね?
次はトイザらスオリジナルとかで、ゲレンデタクシー仕様とか出して欲しいです✨

GRBのインプレッサです*\(^o^)/*
歴代名車コレクションの15弾です✨どうやら20弾で休止するみたいですね…まぁめちゃくちゃコスパ悪いし、よほど人気車種でもない限り売れなかったでしょう…

久しぶりのインプレッサの新規カラバリですね!最初見た時おお!ってなりました✨
歴代名車コレクションはエンブレム類が付いていないことが多いですが、今回はしっかり付いています!

スバルではお馴染みのイエローの限定色ですね!GRBではスペックCの限定900台でイエローが販売されました!

スペックCはフォグランプ無いんですよw何故今回に限って塗ったw今までのバリエーションは塗ってなかったのにw

CX-5の道路公団仕様です*\(^o^)/*

以前似たようなの出てましたけど、河川パトロールカーと言う国土交通省の車だそうなので他人の空似みたいな感じですね。

ベースになっている金型は同じの様です。

まさか働く系のCX-5がまた登場するとはw先代モデルでもパトカーだったりセーフティーカーだったり何かと働いていましたね!

道路公団仕様も増えてきました!そろそろプロボックスやランクルなどのお馴染みの車種も欲しいですね✨

オロチです*\(^o^)/*

すごく久しぶりに登場しました!前回出たのはいつ!?確かコロナ前のトミカ博のイベントモデルだったような?

車の免許取るときの路上教習で、信号待ちの時に白いオロチが横に並んだときはものすごい威圧感でしたねwいい思い出でした✨

エルガの大阪シティバス仕様です♪
元々は大阪市営バスの委託業者でしたが、2017年に大阪市交通局が廃止され、そのまま譲渡された形で現在の大阪シティバスとして運営されています。

今回は2020年に導入された新デザインがトミカになりました!2019年に導入された新デザインと合わせて40年ぶりの新デザインたそです!

トミカのバスとしては珍しくドアの開閉ギミックがあります✨
限定品のディズニーリゾートクルーザーにも開閉ギミックはありましたが、レギュラー品となると、ローザやエアロクイーン以来のギミック付きのバスですね*\(^o^)/*

既存のエルガと比べても、ロングトミカだけあって大きいです*\(^o^)/*
トミカリミテッドほどでなないですが、迫力があります✨

ルーフはエアコンの室外機などのデザインが若干違いますが、ほとんど同じです。

リアはエンジンフードのデザインが違いますね、もしかしたら型式は違うエルガがベースになっているかと?

BXの献血車仕様です♪

献血したらもらえるお馴染みのトミカです✨
どこでも貰えわけではなくて、配布している会場が限られるので、調べていかないと血だけとられて、トミカが貰えない悲劇がおこりますw

BXのトミカいろんな種類があるので集めたいですね!歴代名車コレクションのバスもデザインがいいので欲しいですが、コスパ悪すぎて…
よほど欲しいと思わない限り、ノーマルのトミカと薄い冊子に2000円は出せません…

アルファタウリのAT03です*\(^o^)/*
2022年シーズンのF1に参戦していたマシンです!
10号車がピエールガスリー22号車は我らが角田裕毅です👏
2022年はチームランキング9位でした!

アルファタウリは2019年までトロロッソと言うチーム名だったのを改名したチームです。
長年F1では、レッドブルレーシングのセカンドチームでお馴染みのチームでした。

mini GT次々とF1マシンだしますね!なんだかレッドブルが多い様な?そのうちフェラーリやウィリアムズとか出してくれるのでしょうか?✨
クラウンもついにSUVか…と思った方いいね!お願いします*\(^o^)/*