• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ところてん(ライチ味)のブログ一覧

2024年02月02日 イイね!

2024年1月納車の車(外車編)

2024年1月納車の車(外車編)


アキュラ インテグラ
リンカーン カプリ



ランボルギーニ アヴェンタドール
ウラカンGT3(super GT)


です!



カプリです*\(^o^)/*
コレクション初リンカーンです♪
リンカーンはフォードの高級車ブランドで、キャデラックと並んでアメリカを代表する高級車ブランドです✨

1952年〜1955年まで販売されました。
エンジンは5.2リッターV8 OHVとアメリカンなエンジンです*\(^o^)/*
今で言うラグジュアリースポーツクーペと言えるような車でした。


箱開けた印象はデカいwでしたね。インプレッサが小さく見えますw


国産車のワイドボディ仕様で同じ幅くらいになりますw


左がカプリ、右がシルビアの入ってたカバーです。
長さもギリギリで型枠もギリギリまで整形されてますねw

インテグラです*\(^o^)/*
トミカ初アキュラです!コレクションでも初アキュラです♪
アキュラはアメリカで展開しているホンダの高級車ブランドです。日産のインフィニティ、トヨタのレクサスと並んで日本の高級車ブランドです。


2022年から発売されています。
先代モデルから20年振りの復活です*\(^o^)/*
エンジンは1.5リッター直4VTECターボです♪



型式はDE4になります!MTの設定やtypeSの復活と日本でも発売してほしいですね!


トミカでは上級グレードのAスペックがモデルになってます(^^)このグレードは本革ステアリングや電動パワーシート、シートヒーターなどが標準装備される高級仕様です*\(^o^)/*


ついに歴代インテグラ揃いました*\(^o^)/*
まさかトミカで登場するとは思わなかったです✨



JIOCのウラカンGT3です*\(^o^)/*
2022年モデルです♪
JIOCはJapan Lamborghini Owner's Clubの略で、名前の通り日本のランボルギーニオーナーのための団体です。
JGTC時代のカウンタックやディアブロ懐かしいですね~


888号車はweibo Primez ランボルギーニGT3と言う名前で参戦していました。中国のweibo と言うブログサイトがメインスポンサーをしています。2022年はポイントランキング9位でした!


87号車はBamboo AirwaysランボルギーニGT3と言う名前で参戦していました。
こちらはベトナムの航空会社がスポンサーしてます。2022年のポイントランキングは11位でした!


カウンタックやディアブロのマシンはミニカーでは見た事ないですね(^◇^;)よく珍車扱いされているので、知ってますがいつかミニカーほしいです*\(^o^)/*


アヴェンタドールのミウラオマージュです✨
2016年にミウラ50周年を記念して50台限定で発売されました!


ミウラは1966年に販売された、ランボルギーニ初の12気筒エンジン搭載車であり、初のフラグシップ車でした!


今回は専用カラーのRosso Arancio Miuraと言う色の仕様が再現されています*\(^o^)/*
他にも5色あり、いずれもゴールドとの2トンカラーになります。
内装はmiura50の刺繍が施された特別なカーボンファイバーパッケージの内装になっています✨


トミカでもmiura50のロゴが再現されています✨


お正月販売にふさわしい豪華なトミカです
*\(^o^)/*
これ買うまではいつものお正月だったんだよな〜( ;∀;)













インテグラ日本でも売ってくれ〜!と思う方はいいね!お願いします*\(^o^)/*












Posted at 2024/02/06 20:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月29日 イイね!

2024年1月納車の車(国産編)

2024年1月納車の車(国産編)今月納車の車はこちら!


トヨタ プロボックス
    ヤリスクロス
    スプリンタートレノ(頭文字D仕様)
    GRスープラ(ドバイ警察仕様)


日産 GT-R(GT500)
スカイライン
   シルビア(LB works、D-MAX仕様)


ホンダ NSX-R
スバル インプレッサWRC



       



です!



まずはヤリスクロス*\(^o^)/*
2020年から販売されています。

ベースは4代目ヤリスで、後部が狭いヤリスに対して、ヤリスクロスは後部の居住スペースが広く、車高の高さもあってSUVらしくなっています(^^)

今回は2022年に追加されたGR SPORTSがモデルになっています!
GR SPORTSは、86やスープラの様なスポーツカーではなく、スポーティ仕様なシリーズで主に足回りや空力パーツをメインにチューニングされています♪トミカでは、プリウスやコペンもありましたね!


トミカでヤリスはこれで3種目ですね!これはノーマルヤリスも登場しますかね!?


プロボックスです*\(^o^)/*
2002年から販売されています。

カローラバンの後継として販売され、カローラと違い、バン専用車として販売されています。
カルディナバンの後継として兄弟車のサクシードも販売2020年まで販売されました。


今回は2014年のマイナーチェンジ仕様がモデルになっていて、ガソリン専用のF、Gグレードになっています。
Gがエントリーグレードでバンパーが一部無塗装の樹脂製になっています。
Fはボディ色同様の塗装です。

Gはカバーなしのスチールホイール、Fはカバー付きスチールホイールになっています。


内装も後部座席のヘッドレストの有無まで再現されていますね!プロボックスて後ろ座ってるの?wてくらい座席キレイなやついますよねw
その代わりトランクはめっちゃ使い込まれてるの多いですねw


この手の車だとやっぱり荷物積み込みたいですね!次はハイエースかキャラバンをぜひ!


頭文字Dのハチロクです*\(^o^)/*


待望のハチロクです*\(^o^)/*これ結構楽しみにしてました!


なんとフルバケになってました!つまりエンジン乗せ替えた後の仕様です!
プロジェクトD編より少し前のいろは坂でバトルした頃の仕様ですね(^^)


トミカプレミアムのハチロクと比べて色が全然違っています!ハチロクて200色あるんですかね?w


ハチロク増えたなwなんかカルガモの親子みたいですw


ついに揃いましたね!ハチロクはリトラ開かないのが残念ですが、この2台は並ぶと絵になりますね✨


師匠と弟子も揃いましたね!いつか2台で登場するのを、原作で見てみたいです!


スープラのドバイ仕様です♪
毎年恒例の正月販売のトミカですね!
毎年日本のパトカーだったので、今回はどうしたんですかね?

これを午前買いに行く時はまだ平和だったんですよ…


久しぶりにドバイのパトカーでましたね!
スープラのパトカーは実在するんですね(゚o゚;;
GT-RとSLS AMGのやつ欲しいな…



シルビアです*\(^o^)/*
ノーマル、LB、D-MAX仕様です♪


まずはノーマルから(^^)
ついにシルビアが単品販売されましたね!


今回はターボモデルのスペックRです♪
ホイールはスミ入れしたいですね(^◇^;)



セット販売のシルビアと違い、ライト類はクリアパーツ、リアウイングはハイマウントランプが追加されています!


ウイングの付け根の穴が目立つのが残念ですね💦ノーマルトミカとは取り付け方が全然違うし、ここは変更しなくても良かったのでは…


でも、単品で買えるようになったのは嬉しいですね!タカラトミーモール限定カラーも楽しみです*\(^o^)/*



LB仕様です♪2022年のフォーミュラドリフトジャパンの仕様です*\(^o^)/*


入手困難と言われるシルビアが3種とも買えるとは✌︎('ω'✌︎ )
このシルビアもJPSやマルティーニカラー見てみたいですね✨

D-MAX仕様です♪
D1でお馴染みのシルビアのストリート仕様です*\(^o^)/*

見た目はD1GPのシルビアとほぼ同じで✨これで峠攻めたら絵になりますね(*´꒳`*)


各チューナーのシルビア出てきましたね!
これはあえてNISMOが欲しくなりますね✨



スカイラインと日産ディーラーです♪


今回はダークグレーメタリックという色です♪
32GT-Rの様なガンメタにシルバーを混ぜた感じですね(^^)


37スカイラインこんなにあったんですねw
日産で唯一新車で買えるセダンであり、プリンス時代から唯一販売が継続されている車です!
スカイラインは意地でも販売し続けて欲しいです✨


トミカタウンの日産ディーラーです*\(^o^)/*
昔販売されていましたが、今回は新ロゴのディーラーがでましまね!
パッケージと同じ並びにしてみました♪

今のトミカタウンは小さいので、いろいろ付け足して飾るといい感じなりますね!
畳めて保管できるのは楽でいいですね✨


MOTUL AUTECH GT-Rです*\(^o^)/*


2021年仕様です♪
MOTUL AUTECHは日産直系のチームで、23番のゼッケンは日産のエースナンバーです!


この年はランキング9位で終えています。
翌年からは現在の新型Zで参戦しています!


MOTULの赤いマシンかっこいいです*\(^o^)/*
2014、15年の2連覇は本当にすごかったです✨


インプレッサです*\(^o^)/*
今回はまさかのワークスカラーじゃない仕様が来ましたね!mini GTマニアックすぎますw
いわゆるオールスターAraiカラーと呼ばれる仕様です✨

このカラーはスバルのワークスではなく、全日本ラリーでお馴染みの新井敏弘選手が1999年にWRCツールドコルスに出場した時のマシンです*\(^o^)/*
箱には98となっていますが、98年モデルを使用して出場したからかと思われます。


インプレッサWRCのミニカーは殆どがワークスカラーなので、これは嬉しいですね!
もしや、今後もこんなメジャーな車のマニアックな仕様出てくるんでしょうか!?


NSX-Rです✨


歴代名車コレクションの第17弾です!このオレンジはtype Rには無かったカラーですが、typeSや typeS Zeroなどに設定されていたカラーです♪



冊子にあったトミカ集めてみました。全部じゃないけど、以外と持ってましたねw
NSXのトミカは販売期間が長く、バリエーションも豊富です✨日本とイタリアのパトカー仕様欲しいですね*\(^o^)/*






日産ディーラーいいな✨と思う方はいいね!お願いします*\(^o^)/*





























Posted at 2024/02/06 20:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月15日 イイね!

無事でした

正月の地震で、ウチが過去1揺れました。
いろいろ物が壊れたり落ちたりで大変でしたが、車は2台とも無事でした😭
物が落ちてルーフやガラスが被害に遭う車もたくさんいたので、ウチは不幸中の幸いでした。
日常に車がある事に感謝です🥲



今月はミニカー買えても余震もあるので、ブログ書けるか分かりません。
そもそもいつものミニカーショップまでの道が破壊されたので、しばらくトミカくらいしか買えません( ; ; )
Posted at 2024/01/15 19:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月19日 イイね!

2023年12月納車の車

2023年12月納車の車今年最後の納車の車はこちら!


トヨタ ランドクルーザー
    GRスープラ
    クラウンクロスオーバー


日産 ブルーバード
   スカイラインGT-R
ホンダ プレリュード


スバル インプレッサWRX STI
フォレスター
マツダ CX-5
光岡 オロチ


ISUZU BX
エルガ
アルファタウリ AT03

です!



ますば40のランクルから*\(^o^)/*
トミカプレミアムに待望のランクルですね!


箱のイラストを見る限り初期型のFJ40ですね!
昔レギュラートミカで販売されていたFJ40Vとは違う型式ですね*\(^o^)/*


昔のトミカと比べると全体的に大きくなっていますね。ライト類がクリアパーツになって、ウィンチが無くなっています。


ホイールはメッキから純正のスチールホイールに変更されています。フェンダーのロゴが無くなって、ドアのギミックもないのが少々残念です( ; ; )


スペアタイヤがしっかり塗り分けされていて、テールランプ、バンパーの足乗せるやつも再現されているのはいいですね✨大きくなった分タイヤも太くなって、たくましくなりました!


最近40のミニカーよく出てきますね!次はプラドやシグナス、レクサスLXと言った派生モデルも出して欲しいです✨

クラウンクロスオーバーです*\(^o^)/*
2022年から販売されています。
エンジンはRS系列が2.4リッター、G.X系列が2.5リッターで、全てハイブリッド専用モデルになりました。

クロスオーバーは16代目クラウンの4シリーズの内の一つで、歴代で初のFF車になりました!
発売当初は歴代クラウンからあまりにもかけ離れた姿に否定的な意見が多かったですか、後にセダン、スポーツ、エステートと他シリーズが発表され、落ち着きましたねε-(´∀`; )


通常版がG系列のグレード専用色のプレシャスブロンズのモノトーン仕様です♪
初回版はブラックとエモーショナルレッドの2トンカラーでX以外のグレードで選べるカラーです✨


どこにヘッドライトあるの?てくらいほっそいライトが再現されていますね✨最近発表されるトヨタみんなこんな感じのライトしてますね(゚o゚;;


リアのトヨタエンブレム小さくなったのも、話題になってましたね。その代わりクラウンの文字が堂々と鎮座しています!



歴代クラウン揃えたいですね✨最近のモデルはトミカでありますが、クジラ〜鬼クラウンくらいの世代はあまり持ってないので探したいですね!


GRスープラのLB仕様です*\(^o^)/*
マルティーニカラーかっこいいです✨


このローアングルかっこいいです♪速そうですね*\(^o^)/*

マルティーニカラーといえばランチアのラリーカーのイメージですね!他にもポルシェなどいろんなレーシングカーでお馴染みのカラーリングです✨



まさかスープラで酒とタバコのカラーが出てくるとはwクスコやHKSのレーシングなカラーもいいですが、スポンサーカラーもかっこいいですね!


ブルーバードの街道ハウス仕様です✨


保安基準なんて知らねぇ!て感じの見た目ですね✨

エンジンも見事に再現されてます!ほんとにこのシリーズ最高です!*\(^o^)/*


同じ車には見えませんねw
ネタじゃなくて、実際にこんな仕様で走ってるの尊敬します✨


個人的にはボンネットのカーボンファイバー!がお気に入りです♪


2台とも低い✨余計Zの低さが際立っていますね!


GT-Rとオリジナルトランスポーターです✨


ロゴは新しい日産のロゴです。赤黒のツートンで、NISMO見たいでいいですね*\(^o^)/*
なんでインプ、ランエボの時はメーカーのロゴ入れてくれなかったんだ( ; ; )


日産でトランスポーターは2種目ですね!GT-RとZときたらやっぱり次はシルビアですかね(希望)✨


GT-Rも増えました!トミカプレミアムのGT-Rセット欲しいです♪

3代目プレリュードです*\(^o^)/*
1987年〜1991年まで販売されていました。
世界初の4ws搭載で当時大きな話題になりましたね!


4wsはハンドルを切ると前輪と同時に後輪も少し連動して曲がるシステムでボディの割に小回りが効くようになります!現在では電子制御で、4輪それぞれをコントロールできるので、機械式の4wsはあまり見かけないですね。


当時はシルビアと並んでデートカーとして絶大な人気車でしたね!車がモテる手段になんて今では考えられない時代です(^◇^;)


リトラにサンルーフと当時のトレンドてんこ盛りです✨流行りの横に長いテールランプや液晶メーターも当時の憧れの装備でしたね!


最近新型が発表されて大きな話題になりましたが、是非発売してほしいですね!
復活して、インテグラとプレリュードが走ってる姿が見たいです!



フォレスターです♪
標識セットようやく地元のスーパーに入荷してくれました!
まだ一つも買われていなかったのか、各車2台ずつあったのになぜかサンバーだけなかった…


まさに森て感じの色ですね!グリーンはカタログにありましたが、こんな思いっきり緑してない方の緑だったので、これはこれでいいですね!

このフォレスターでは初のカラバリですかね?
次はトイザらスオリジナルとかで、ゲレンデタクシー仕様とか出して欲しいです✨



GRBのインプレッサです*\(^o^)/*
歴代名車コレクションの15弾です✨どうやら20弾で休止するみたいですね…まぁめちゃくちゃコスパ悪いし、よほど人気車種でもない限り売れなかったでしょう…


久しぶりのインプレッサの新規カラバリですね!最初見た時おお!ってなりました✨
歴代名車コレクションはエンブレム類が付いていないことが多いですが、今回はしっかり付いています!

スバルではお馴染みのイエローの限定色ですね!GRBではスペックCの限定900台でイエローが販売されました!


スペックCはフォグランプ無いんですよw何故今回に限って塗ったw今までのバリエーションは塗ってなかったのにw



CX-5の道路公団仕様です*\(^o^)/*


以前似たようなの出てましたけど、河川パトロールカーと言う国土交通省の車だそうなので他人の空似みたいな感じですね。

ベースになっている金型は同じの様です。

まさか働く系のCX-5がまた登場するとはw先代モデルでもパトカーだったりセーフティーカーだったり何かと働いていましたね!


道路公団仕様も増えてきました!そろそろプロボックスやランクルなどのお馴染みの車種も欲しいですね✨


オロチです*\(^o^)/*


すごく久しぶりに登場しました!前回出たのはいつ!?確かコロナ前のトミカ博のイベントモデルだったような?


車の免許取るときの路上教習で、信号待ちの時に白いオロチが横に並んだときはものすごい威圧感でしたねwいい思い出でした✨



エルガの大阪シティバス仕様です♪
元々は大阪市営バスの委託業者でしたが、2017年に大阪市交通局が廃止され、そのまま譲渡された形で現在の大阪シティバスとして運営されています。


今回は2020年に導入された新デザインがトミカになりました!2019年に導入された新デザインと合わせて40年ぶりの新デザインたそです!


トミカのバスとしては珍しくドアの開閉ギミックがあります✨
限定品のディズニーリゾートクルーザーにも開閉ギミックはありましたが、レギュラー品となると、ローザやエアロクイーン以来のギミック付きのバスですね*\(^o^)/*

既存のエルガと比べても、ロングトミカだけあって大きいです*\(^o^)/*
トミカリミテッドほどでなないですが、迫力があります✨


ルーフはエアコンの室外機などのデザインが若干違いますが、ほとんど同じです。


リアはエンジンフードのデザインが違いますね、もしかしたら型式は違うエルガがベースになっているかと?


BXの献血車仕様です♪


献血したらもらえるお馴染みのトミカです✨
どこでも貰えわけではなくて、配布している会場が限られるので、調べていかないと血だけとられて、トミカが貰えない悲劇がおこりますw


BXのトミカいろんな種類があるので集めたいですね!歴代名車コレクションのバスもデザインがいいので欲しいですが、コスパ悪すぎて…
よほど欲しいと思わない限り、ノーマルのトミカと薄い冊子に2000円は出せません…



アルファタウリのAT03です*\(^o^)/*
2022年シーズンのF1に参戦していたマシンです!
10号車がピエールガスリー22号車は我らが角田裕毅です👏
2022年はチームランキング9位でした!


アルファタウリは2019年までトロロッソと言うチーム名だったのを改名したチームです。
長年F1では、レッドブルレーシングのセカンドチームでお馴染みのチームでした。


mini GT次々とF1マシンだしますね!なんだかレッドブルが多い様な?そのうちフェラーリやウィリアムズとか出してくれるのでしょうか?✨












クラウンもついにSUVか…と思った方いいね!お願いします*\(^o^)/*













































Posted at 2023/12/21 22:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月03日 イイね!

2023年11月納車の車(国産編)その2

2023年11月納車の車(国産編)その2


光岡 ロックスター
スズキ ハスラー(カラビナ仕様)


三菱 ランサーエボリューションfinal
   ランサーセレステ
スバル レヴォーグ(ベトナム警察仕様)






ロックスターです*\(^o^)/*


初の新規カラバリでしょうか!?光岡のミニカーは出してるメーカーが少ないので、トミカで出してくれるの嬉しいですね!


エディオンはずっとホンダ推しだったのにここにきて路線変更ですかね!?オープンカーならs2000あったはず…金型もう無いのかな?


オレンジかっこいいですね✨他のカラーも追加してほしいです!




ハスラーです♪
今回はカラビナ仕様です*\(^o^)/*


カラビナはダムドと言うカスタムメーカーから販売されているハスラー専用のカスタムキットです。

一部ディーラーでも販売されているので、カスタムカーの宿敵である車検の心配がいらないのが大きなメリットですね!
他にクラシック風になる「クラシコ」と言うキットがあります。

荷物載せるとアウトドア感すごいですね!

ステッカーやルーフラック、ホイールも再現されていて流石のクオリティです!外装のキットで30万円程なので、フルセットだといくらになるんだろ…:(;゙゚'ω゚'):


ランサーエボリューションfinalです✨
2015年から1000台限定で販売されたランエボの最終モデルです!


ノーマルのエボ10との違いは、専用のBBSホイールにRECAROにリアにfinalEditionのロゴが追加されます。


標識セットでfinal Editionモドキがでてましたけど、プレミアムの方がよりクオリティ高いですね✨


通常トミカとの違いは、ナンバーが追加されています。ライトがクリアパーツになっていてグリルの黒がツヤの高くて、よりズングリした感が無くなりました♪


ホイールはもちろんBBSが再現されたいます!


マフラーが塗り分けられ、テールランプはクリアパーツ、ハイマウント、ナンバーが追加されています!


エボ10のナンバープレートの受けはBRZのナンバープレートをオフセットさせる時に流用できるカスタムが有名ですね!バンパーの穴あけ加工は必要ですが、施すとかっこいいです✨


エボfinalとEJ final1時代を築いた名車でありライバル。゚(゚´Д`゚)゚。2台とも復活とGRシリーズとの共演が観たい!




ランサーセレステです*\(^o^)/*
1975年〜1982年まで販売されました。


今回は1976年に販売された中期型がモデルになりました。中期型ではグリルやテールランプのデザインが変更され、GTグレードが追加されました。

エンジンはSOHCの直4エンジンで、1400ccと1600ccが選べました。

名前からして当時のランサーの派生車かと思いきやギャランFTOの後継車で、ランサーとの関係は薄い車でした💦
なので、サブネームのセレステのみで呼ばれる事もあるそうです。



レヴォーグのベトナム警察仕様です*\(^o^)/*


トミカの製造国でお馴染みのベトナムのパトカーがきましたね!
実車は存在しなかったですが、日本車ではトヨタ車が採用される事が多い様です。



レヴォーグのパトカー仕様は初めて登場しましたね!レヴォーグのパトカーありですね!




ランサーセレステ!?????て思った方いいねお願いします!





































Posted at 2023/12/03 16:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@taiju. シュークリームのシューは日本語でキャベツ」
何シテル?   04/02 14:43
ところてん(ライチ味)です。趣味の合う方がいれば是非とも(=゚ω゚)ノ☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 86純正シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 13:09:54
2023年11月納車の車(国産編)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:28:50
RAYS VOLK RACING G025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 15:18:31

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
七夕の日に自分の所にやってきました ヽ(*´∀`) BRZでは厳しい2人以上乗せたり、大 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年の6月に飼いました(^^) 少しずつカスタムしたいなと(^^)
日産 ノート 日産 ノート
親の車であり、セカンドカーです(`・∀・´)
スバル ステラ スバル ステラ
STIのダウンサス入れてます 他社ディラーで新車に間違えられましたwでも20年式です(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation