• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cielo.の愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2019年6月27日

カーボンブラスター後1万キロ圧縮測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
圧縮500kpa切った状態から、カーボンブラスターにより完全復活を成し遂げた後の様子になります。

以前の記事は下記urlから

https://minkara.carview.co.jp/userid/2555412/car/2117627/4628483/note.aspx

カーボンブラスターの記事はまったくなかったので、数値上は圧縮改善しても時間経過でどうなるか不安でした。よって、車検を期に圧縮を測定することとしました。
添付画像は復活後の圧縮測定値です。

なお、この一年はオイル交換とフィルターの交換のみとしています。(添加剤等は一切無し)
2
車検帰ってきたときの圧縮値です。
数値だけ見ると、箇所によっては50Kpaものの圧縮の落ち込みが確認できます。
しかし、気温状況で考えると圧縮値は参考値として見ます。理由は測定時期が2月と6月であり、外気が20度の差が有ります。気温状況はオイル粘土に影響するため、圧縮の差は仕方ないと考えます。よって、今回は各室の圧縮差に注目することとします。差で考えると前回の測定値とほとんど変わりなく、エンジンは非常に良い状態であると思われます。冬場であれば、オイルの粘度等の影響により、圧縮値の差はあまり大きくないと思われます。
3
カーボンブラスターは非常に効果的ですが、その分シール等へ悪影響を及ぼす可能性は非常に高いと考えています。
よって、普段はガソリン添加剤程度にし圧縮の落ち込みが非常に大きい場合に限り、カーボンブラスターを使用するのがベストであると考えます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

燃料添加剤添加からのフィードバック走行実施

難易度:

オイル補充

難易度:

スターターモーター故障とクラッチ交換

難易度:

☆コンプレッション測定☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月16日 15:46
今は2024年ですが、ロータリーを所有している限り、圧縮問題は永遠の課題なので以前の記事でしたが、大変参考になりました。

プロフィール

「RX-8に使用可能な合成油とは http://cvw.jp/b/2555412/43919828/
何シテル?   04/19 16:44
RX-8 TypeS : 2015年7月~2023年1月 SUBARU BRZ(S):2023年1月~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2015/7/10念願の初マイカー 徒歩10分ほど歩いたところのディーラーさんにて出会 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation