• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N団長のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

ズミーレーシング 筑波アタック最終戦

今年最後のズミーレーシング。
3月にエンジンブローし、約3ヶ月走行していなかったにも関わらず、
ポイントはトップで、またまたキングオブズミーになっちゃいました(^_^)v
意外と取っていたんですね・・・・。
他の方々に聞いてみると自分と同じように車両トラブルに見舞われ、ポイントが
稼げていなかったようです。とすると単に運がよかっただけ???

今年最後のTC2000!一週間前から気合いを入れて、この日に挑むも当日は雨・・・・・・・・。
しかもこの雨が、今までに経験したことのない超最悪路面コンディション!
終始雨が降り、気温は4℃。路面温度は0.2℃という状況でした。
雨だけならまだいいものの、気温の低さがまた難しい走りを強いられます。
どんなに走ってもタイヤ温度は上がらず、上がっても18℃。
そんな温度ではまったく本来のグリップが発揮しない。しかも冷たい濡れた路面にさらされるので
温めても熱は逃げていくいっぽう。
ステアリングを切ればフロントは雨のせいで食わない。
グリップを失ったフロントはステアリングを切って鼻が入らない。
いつまでも向きが変えられない。
なのでアクセルが踏めない。
踏めば、グリップ失って、らに自分の意志とは違うところに流れる。
こんな状況でした。

1ヘアなんてステアリングめいいっぱい切っても進行方向変わらなかったですからw
ステアリングの切り方もかなり慎重でしたよw

セッティングの方は少しでもグリップを稼ぐため、まず減衰調整はせず。(街乗り用1段階のまま)
悩んだのはタイヤですが、空気圧を低めにするか高めにするか非常に迷いました。

路面の水が多いと判断して、空気圧は温感で3.0ぐらいにになるように設定。
1本目は2.2で行きましたが、あまり感触はよくなく、2本目高めに設定しましたら
まあまあマシになりました。

あとはもう雨の環境になれていくしかないと思い、滑る限界を探りながら走行し、
色々やって何となく掴みどころがわかってきたのえ徐々にタイムアップしてきました。
1本目は1.17.547、3本目は1.15.668。
もうちょっとタイムを縮められるかなと思い、再アタックしましたが、走行終了。

今回、赤旗中断が多く、時間もおしていたためか筑波側の調整により早めに終了してしまいました。
こればかりはしょうがないです。自分のせいで赤旗にならなかったのは幸いです。

事故る可能性が高かった中で、今年最後の走行を無事終了できたのはよかったです。

来年分の招待券と米などの盛りだくさんの景品を頂きました!
やっぱこうやって色々もらえると来年もって思ってしまいます。








Posted at 2012/12/23 18:37:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近は時間的余裕がでてきたので、これからちょいちょい走っていきます」
何シテル?   06/05 06:09
12年乗ってきたインプレッサG型からWRX STI D型に乗り換えました。スバル車への乗り換えはこれで4台目。 スバルが好きというか乗り慣れた車に乗りたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

iguchiさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 23:52:57
講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 14:25:02
E2MC 
カテゴリ:バトルジムカーナ
2008/03/29 22:25:38
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
■WRX STI D型■ ■コメント■ インプレッサGDB-Gからの乗り換え。 スペッ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
■RX-7 Ⅰ型 タイプS■ ■コメント■ 事故により、止む無く廃車に・・・・。 機会 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習車両として購入。平成2年式(確か・・・)と初期型なのでABSもトランクオープナーもな ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
■インプレッサ スペックC G型■ ■コメント■ 基本はノーマルで。 人間でできること ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation