• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N団長のブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

ズミーレーシング TC2000 Rd.6

未だ解決できない車両トラブルに悩まされながらも
とりあえず走って見るかぁ、ってことで昨日はTC2000を走行。
結構走り方忘れてましたね。
先日TC1000で作ってしまったフラットスポットが
常に砂利道を走っている感じがして不快でたまらなかったです。
微振動の影響からかインパネ周りからビビリ音がでているので
車両のためにもタイヤの交換も考えています。

しかしメーカーに在庫がないらしい・・・。スタッドレスタイヤの
増産でラインが縮小しているようで。
フラットスポットから早く開放されたいものの、
かといって納品されれば大きな出費が・・・。
そんな葛藤に悩まされています。

タイムの方ですが、気温は18℃~22℃ぐらいの中で、
1分4秒後半から半ば。いいタイムではなく、順位は3位となりました。

あとリアの異音ですが、不思議なことに筑波サーキットに着くちょっと前には
異音がしなくなり、(少々音はでてましたが)サーキット走行すれば
出るかなと思いきや、あまり出ず。
Ckichiさんにも乗ってもらい、どんな音が聞いてもらうと思ったのですが、
音は確認できなかったようです。
確かに自分も乗っていてしばらくはでなかったのですが、
帰宅途中ではやりいつもの異音が出てきました。
Ckichiさんに聞かれたくなかったのだろうか。
誰にも聞いてもわからんとはどんなトラブルなんだろうか。
Posted at 2011/10/03 23:37:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月20日 イイね!

トラブル祭り


前回のブログでリアから音がする書きましたが、
その後、特に大きな進展もない状況です。

音源らしい箇所がリアデフだったので、OH兼ねてバラしてみたのですが、
ピニオンギアのクリアランスが広がっていただけで、他に破片があったり、
損傷しているような状況ではなかったようです。
音が減ったような気もするけど、あまり変わらず。

しかもSABで色々調べてもらったところ、リアデフの音が一番大きいのですが、
ミッションからも聞こえており、自分が運転してよくよく聞いてみると少なくとも
3種類の異音が発生していました。

1つ目はリアの音。これが一番大きかった音で、車体のリア側下方でゴムハンマーで
たたいているような音。デフかと思いましたがOHしてみても音はあまり変わらず。

2つ目はミッションあたりからの音。クラッチを繋げながら加速する時。また走行中
アクセルオンオフで「カコン」という音が発生します。
停車から発進時になりますし、走行中は4速、5速で再加速するときにもなります。
これはもう1年以上前からあったのですが・・・・。

3つ目はミッションからの「ガラガラ」音。普段はぜんぜん聞こえないのですが、
停車してアイドリング時に注意して聞けば聞こえます。クラッチを踏むと
聞こえなくなるんですけどね。
しかもある程度走って、温まってくると鳴るようです。
恐らくベアリングじゃないかと言われています。

以上で、原因がなかなか特定できなさそうなトラブルです。

あと、タイヤのフラットスポットが4輪全てにできており、特にフロントは
一目見て分かるほど。そりゃ~振動もでるわなぁ・・・。
お金さえあれば解決できる問題ですが、まだ2回しか走っておらん・・・(涙
Posted at 2011/09/20 20:28:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月04日 イイね!

ズミーレーシング TC1000

約4か月ぶりにサーキットを走行。
TC1000もかなり久しぶりです。

ここまでにくるのに4か月かかりました。実に長かった。
やっぱサーキット走行は楽しいですね。

以前、風見鶏さんが人間の調子が良いと車の調子が悪く、車の調子が悪いと
人間の調子が良いと笑いながら話しておりましたが、
またまた確証に至る出来事が・・・・。
その話は最後にまずは結果から。

この日の気温31℃以上はあり、ベストタイムは望めなかったものの
感覚のナラシにはちょうど良かったのかと。

タイムは1ヒート目が41,7秒
2ヒート目は41,5秒
3ヒート目は41,4秒
タイムアタックも41,4秒ぐらいだったと思います。

気温も夏場と変わらない温度なので各コーナーでの立ち上がりは鈍く、
むき出しエアクリの影響は大きいですな。

さて、車の状態ですが、原因が特定できたので現在はSABにて入院中なのですが、
症状としては走行するとリア側のフロアからゴムハンマーでたたくような音がします。
これは1年近く前からあった症状で、その時はそこまで音が大きくなく、
音も出る時と出ない時があったのですが、ここ数カ月前から大きくなってきたのとさらに日曜の
筑波で朝到着してから音も大きくなってきました。
当日参加していた風見鶏さん、R1048さん、はやーんさんにも確認がとれたので、
ハブかドラシャかと想定してましたが、音の出方がタイヤの回転に合わせて早くなったり
するわけではなく、全員の見解ではハブかなと思っていたのですが、
帰りにディーラーに持ち込み、リフト上げてタイヤを動かすと、音の発信源がデフからと
判明。デフはSABで組んでいるため翌日、SABに持ち込み確認してみると
やはりデフと判明したため、後日ばらしてみることに。
音も大きいので、単にプレートが減っているとは思えず、もしやピニオンギアか
ファイナルギアが破損している可能性もあるので、また痛い出費にならなければ
いいなと思っているのですが。
それともう一つあり、サーキット走行中にABSがいきなり外れ、1ヘア前でフルロック。
それによってタイヤにフラットスポットができ、常に路面状況に悪いところを走っているような
状況に・・・・・まだまだ新品タイヤなのに・・・・orz

ストレス値が落ちたと思ったら、帰りにはまた貯まってきましたね・・・・orz
Posted at 2011/09/06 09:06:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日 イイね!

走りの復帰

やっと、腰のヘルニアによる足の痛みも治まってきたので、週末走りに行く予定です。
ここまで来るのに4カ月と随分とかかりました。
まだ若干左足に違和感があるものの、長時間座っていられるようになったし、
さすがにそろそろ体動かさないとどんどん筋力が落ちていく。

なんだか体の調子があちこち悪くなってきている。今年に限った話ではないのだが、
振りかえってみるとここ3年は良かったことがないと言った方がいいかも。

あと部署が変わり、仕事が忙しくなっているのも影響あるのかな。

ストレス発散のためにも早く走りたい。
Posted at 2011/08/27 22:04:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月02日 イイね!

ズミーレーシング ジムカーナ復帰戦

ズミーレーシング ジムカーナ復帰戦約2カ月ほど前に椎間板ヘルニアによって左足に痛みがでて特に
6月頭はかなり痛みがひどく、10分ぐらいしか椅子に座って
いられない時もあり辛い日々を過ごしていました。
まだ今も痛みがなくなったわけじゃないのですが、さすがに土日だけ
とはいえ寝込んでばかりいるのもストレスがたまってきたので、
本日ズミーさんのジムカーナに参加してきました。
一応大事をとって、午後には帰ってきましたが。

ランチタイムジムカーナでは何とか優勝でき久々にうれしかったですね。
あんた病人かって感じですが(汗
早く足の痛みが引いて、今までのように思いっきり走りたいものです。

ところでインプの方ですが、帰りにリア側から異音が聞こえ、それがデフからなのか
よくわからず・・・・・。
インプも調子悪いと今回はお互い調子悪いですね・・・・・。

走るのも気持ちよかったのですが、久々にバトジムのメンバーやズミーレーシングの
タイムアタックのメンバー、OSLのメンバーの皆さまに会えて楽しかったです。
ホント参加してよかったと思う今日この頃です。

さて横になるか・・・(汗
Posted at 2011/07/02 18:02:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「最近は時間的余裕がでてきたので、これからちょいちょい走っていきます」
何シテル?   06/05 06:09
12年乗ってきたインプレッサG型からWRX STI D型に乗り換えました。スバル車への乗り換えはこれで4台目。 スバルが好きというか乗り慣れた車に乗りたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

iguchiさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 23:52:57
講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 14:25:02
E2MC 
カテゴリ:バトルジムカーナ
2008/03/29 22:25:38
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
■WRX STI D型■ ■コメント■ インプレッサGDB-Gからの乗り換え。 スペッ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
■RX-7 Ⅰ型 タイプS■ ■コメント■ 事故により、止む無く廃車に・・・・。 機会 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習車両として購入。平成2年式(確か・・・)と初期型なのでABSもトランクオープナーもな ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
■インプレッサ スペックC G型■ ■コメント■ 基本はノーマルで。 人間でできること ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation