• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶ~~ちゃんの愛車 [三菱 ランサーエボリューションワゴン]

整備手帳

作業日:2016年4月16日

MCS付タワーバーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
純正タワーバーからクスコのMCS付に変更です。
マスターシリンダーを抑えるところが、長いイモネジなんです。中古で購入したものなので最初からこの状態か定かではないのですが。
2
仮付けした画像です。
マスターシリンダーを「点」で抑えるのが何となくイヤ。
3
そこで、物置を漁って、同じ径のボルト(M8だったと思う)と、3㎜くらいのワッシャーを溶接して使うことに。
4
ボルトの上にワッシャーを乗せて、ワッシャーの穴から溶接。
平らにしておかないと意味がないので、ベルトサンダーで修正。
5
ボルト側からは、あえて溶接しませんでした。
スパナをかける必要があるし、ボルトとワッシャーが接しているところだけを溶接するなんて腕前はないので。
6
完成がこんな感じです。

作業時間は短いのですが、溶接をしたので上級としました。

所有している溶接機は半自動のアーク溶接機です。溶接は学校で習ったわけでも資格があるわけでも、ましてや仕事で使っているわけでもありません。ただ、ただ気合いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ご家庭でできるカウルトップ脱着

難易度:

エンジンオイル交換、エレメント交換、オイル添加剤注入

難易度:

洗車

難易度:

洗車

難易度:

駆動系オイル、リヤ、センター、フロント(ミッション併用)全交換

難易度: ★★

ご家庭でできるワイパーアームのグリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月23日 11:48
コメント失礼しますm(._.)m

本来ならMCSのイモネジの先に被せる赤いアルミの部品があるんですが、ただ被せるだけでマスターシリンダーとの間に挟まれる事で固定されてるだけなんでタワーバーを脱着したりイモネジが緩んだりするとポロッと何処かへいってしまうみたいです(^^;

自分は接着剤でポロッといかないように対策しましたが、もしポロッといったらこの方法を真似させてもらいます(^^;
コメントへの返答
2016年4月23日 21:22
コメントありがとうございます。

初コメントだったので特に嬉しかったです。

やはり、新品で買うともう一つ部品があったのですね。当たり前と言えば当たり前のような気がしますが。

使えるようなアイディアでしたら、是非真似して下さい。

プロフィール

「[整備] #シエンタ レーザー&レーダー探知機 ZERO909LS 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2556614/car/3334876/7073547/note.aspx
何シテル?   10/10 20:06
ぶ~~ちゃんです。よろしくお願いします。 極力DIYで!!をモットーに、車いじりを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダブルオーバーフェンダーとサイドステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 15:00:13
オーディオハーネス自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 20:38:25
アルパインBIG X❗️2年越しの社外ナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 20:22:59

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
三菱 ランサーエボリューションワゴンに乗っています。 「エボ」はこれで3台目になります。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年10月1日納車になりました。 ステップワゴンでは大きい、という妻のリクエストと ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
子供が生まれたことをきっかけにファミリーカーを乗り換えることになりました。(NBoxから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation