• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piro-taのブログ一覧

2021年08月23日 イイね!

鉄紺山猫号、近況と雑記。

鉄紺山猫号、近況と雑記。 こんにちは、Piro-taです。

1)愛車の鉄紺山猫号、順調に走行距離を伸ばしています。先週の19日にめでたく納車から1ヶ月を迎えましたが、その時点で1,800km弱でした。もう間もなく2,000kmを突破しそうです(^^)


2)これまで暑さが続いてなかなか取付できなかった部品を、そろそろ涼しくなってきたことですしDIYで取り付けようと思います。
 もう定番かと思いますが、“AXIS-PARTS”様のCX-30用グローブボックスキックガードと、ドアキックガード(4枚分)です。特にグローブボックスと運転席ドア室内側の足元部分、荷物の積み降ろしや乗り降りでうっかりして傷を付けがちなので、いい加減重い腰を上げなければ…(;´∀`)

3)マツダのCXシリーズについ目が行きます。
 先月の乗り換え前から、通勤経路で時々すれ違うCX-30とCX-8がいました。新潟の私の居住地周辺では現行のCX-5が最も数が多く、ここ最近CX-8が増えてきたな…と肌で実感しています。CX-30は兄弟のような存在のMX-30共々、まだなかなか見かけないのが少し寂しいですね。
 そして先日、新潟市内でシリーズの偉大な先達であるCX-7を同じ日に2度(色違いで別々の個体)、見かけました。CX-7のSUVとスポーツカーが融合したようなたくましいながらも流麗なスタイル、私がBKアクセラスポーツに乗っていた頃から見かけるとつい目で追ってしまっていたぐらいに好きですが、今CX-30の運転席から見ても、とても美しく魅力を感じます(*´-`)
 現行のマツダ車たちと、以前の愛車と同世代のマツダ車たち。いちクルマ好きとして、それぞれの魅力を感じられる感性を大事にしていきたいと思います。
Posted at 2021/08/23 12:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年08月19日 イイね!

優れたデザインと高い実用性の両立

優れたデザインと高い実用性の両立CX-30はマツダ車のラインナップ内では、CX-3とCX-5の中間のサイズとなります。MAZDA3と車台を共有しており、内外装の意匠にも共通する要素が多く見られますが、ファストバック/セダンのMAZDA3がデザインを最優先したスペシャリティカーなのに対して、SUVのCX-30は後席の居住性や荷物の積載力などの実用的な部分をより高めたところが差異点となっています。
評者はまず、CX-30の美しいデザインに魅力を感じて愛車として選択しましたが、近年のマツダ車に共通して備わる高い走行性能や、長距離でも疲労が少なく快適に運転できるところ、全グレードで基本装備される充実した安全装備・運転支援装備、優秀な実用燃費性能など、一定期間運転してみて段々と気付いていく良さと魅力がたくさん備わっています。
筆力不足ながら総括をすると、デザインの格好良さとクルマとしての基本性能・実用性の高さが両立した一台です。
Posted at 2021/08/19 21:09:21 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年08月09日 イイね!

鉄紺山猫号、近況。

 こんばんは、Piro-taです。

 愛車のCX-30、鉄紺山猫号が納車されてからもうすぐ1ヶ月となります。
 例年通り、夏のこの時期は仕事の繁忙期なのですが…新潟市内の自宅から職場までが片道30kmとそれなりの距離のドライブなので、日々愛車の性能確認やちょっとした気づきを確かめるのが楽しくて、仕事が忙しくてもそれほど苦ではありません(笑)。
 ここ最近あったことを、写真を混じえて簡単に振り返ってみようと思います。





 7月27日、夕方仕事が終わった後に、前週から新潟市内の業者さんに預けていた愛車を受け取りに行きました。今回、樹脂パーツ部分を含む外装のボディコーティングと、ステアリングホイールとシフトノブを含む室内のレザー部分、及び前後のシート全席のコーティングを依頼しました。

 後ほど、改めてパーツレビューに投稿したいと思いますが、『リボルト新潟』様にお世話になりました。写真は愛車紹介でも使用したものですが、CX-30の受領時にガレージ内で撮影したものになります。
 リボルト様は全国に店舗を構えて国産車・輸入車を問わず多くの四輪車とバイクのボディコーティング(ガラスコーティング)の施工実績があり、前愛車の頃から、もしディーラー以外でコーティングをお願いするならここにしようと考えていました。

 施工の効果はこの通り。素晴らしい撥水性を発揮してくれています!







 雨に降られても、この弾きっぷりを目にすると思わずにやけてしまいます(;´∀`)



 アクセラスポーツの頃から愛用しているうちわ(Be a driverうちわ)、鉄紺山猫号の車内でも変わらず活躍しています。

 そして、8月7日の土曜日。


 愛車の総走行距離が1,000kmを突破しました。新車1ヶ月点検(この響き、ひさしぶり…!)を受けるまでにどれ位、走行距離が伸びるか。今から楽しみです(^^)
Posted at 2021/08/09 23:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月20日 イイね!

納車されました。

 こんばんは、Piro-taです。
 昨日、無事に新しい愛車のCX-30が納車されました。


私の相棒に受け継がれる(?)、魅惑の後ろ姿。


諸々の手続きの待ち時間に新旧愛車の鍵を並べ、魂を引き継ぐ儀式を。
担当さん、いろいろとお手数をお掛けしました。ありがとうございました。


新潟市への帰路の途中で。


キーホルダーとキーケース、アームレスト、ブルーの共演。


眼ヂカラ強めですね(^^)


少しわかり辛いですが、AWDなのでリアフォグランプ装備です。


これからよろしく、相棒!

 さて、その相棒の愛称ですが、駆動方式がAWDであること、CX-3とCX-5の間のボディサイズ、ディープクリスタルブルーマイカという紺色の塗色などの特徴を踏まえて、『鉄紺山猫号(てつこんやまねこごう)』と命名しました。
 私がネコ(ΦωΦ)好きなのと、四駆から四本脚でしなやかに駆けるイメージ、滑らかな車体(毛並み?)の美しさ、鋭い眼つきなどから、少しどころか、いたくオーナー馬鹿な感じもしますが(汗)、この呼び方に決定。ふと思い付いたにしては、なかなか私のCX-30に似合っている気がしますがはてさて…?

 CX-30について感じたこと、取り付けたパーツについてはブログやパーツレビューなどで今後、綴っていきたいと思います。
 前愛車のBMアクセラスポーツはもちろん素晴らしいクルマでした。そうでなければ、とても16万kmもの長い道のりを共にはできませんでしたから。まだごく短い時間しか運転していませんが、CX-30はそのアクセラスポーツ以上に、長距離ドライブが快適なクルマに仕上がっている印象が見え隠れしています。

 最後に、昨日は愛車紹介のみ更新したところ、昨日から今日にかけて驚くほど多くの皆さんからいいね!して頂きました。本当にありがとうございますm(_ _)m
 これからもマイペースな更新になると思いますが、私の新しい相棒をよろしくお願い致します。
Posted at 2021/07/20 21:45:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年07月15日 イイね!

待つ日々、その2。

 こんばんは、Piro- taです。

 以前のブログで少し触れた通り、先日愛車の総走行距離が160,000kmに到達しました。




 先週7月8日の木曜日。仕事帰りに新潟市内某所にて、無事画像の撮影に成功しました。150,000kmから正直あっという間だった気がします…。ともあれおめでとう、アクセラ!

 そして昨日、7月14日。勤務先でcovid19ウイルスの職域ワクチン接種があり、長岡市に設けられた会場へ有給休暇を使って行ってきました。


 接種自体はごく短時間で滞りなく終了し、特に体調が悪化することもなくて一安心。
 ちょうど新潟県が梅雨明けして、青空と夏の雲を眺めながら、アクセラスポーツでの残り少ないドライブの機会を楽しみました。写真は、帰途の途中で国道8号線で信号待ちしている時に撮影した景色です。陽射しが強くて一日暑かった…(-_-;)
 夕方頃から接種を受けた左肩が筋肉痛のように痛くなり、今日も痛みは弱くなりつつもずっと続いています。それでも腕が上がらないほど痛むことや熱が出ることなどはなくて、とりあえず1回目のワクチン接種は無事に乗り切った感じです。

 その日の夜、映画『機動戦士ガンダム・閃光のハサウェイ』をレイトショーで、通算4回目の鑑賞へ。


 今回は初めて4DXで観ました。座席が躍動する(笑)恩恵はそれなりに…エンディングまでまたたく間に終わってしまうのがもったいない位に楽しかったです。
 閃光のハサウェイ、新潟市内での上映終了は残念ですけど、次回作が封切られるまでに10年選手な自室のテレビをもう少し大画面化して、ヘッドホンを新調して、ブルーレイ版を心ゆくまで鑑賞しながら楽しみに待とうと思います(^^)

追記(2021年7月23日)
 新潟市内で上映終了…と書きましたが、各映画館のサイトを確認したところ、閃光のハサウェイはまだ上映が続いていました。上映スケジュール更新のタイミングなどで、私が勝手に勘違いしたようです(^_^;)
 …ということで、また近いうちに大スクリーンで観てこようと思います!楽しみ(^^)
Posted at 2021/07/15 22:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@いっちゃん verⅡ さん
良かったですね(⁠^⁠^⁠)
もちろん安全第一ですが、普段の運転がリハビリになりそうな気がします。」
何シテル?   09/05 15:24
皆さんこんにちは。クルマとドライブが好きなPiro-taです。 自分のクルマの話だけでなく、日々感じることをつれづれと気ままに書いていきたいと思います。よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BBS GERMANY SX 17インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 20:27:47
CAR MATE / カーメイト ドクターデオプレミアム スチームタイプ 循環 無香 / D234 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 01:34:21
BUDDICAのPHEONIX BASEとCOATINGはインテリアにも使える! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:14:48

愛車一覧

マツダ CX-30 鉄紺山猫号 (マツダ CX-30)
 前愛車、マツダ BMアクセラスポーツ20Sが2021年1月に総走行距離150,000k ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 2014年7月25日、納車されました。私にとって4代目の愛車、マツダ車ではもう3代目( ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 2007年8月に、約2年半乗ったデミオから、アクセラスポーツ23Sに乗り換えることにな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
 2007年の8月で、アクセラに乗り換えたのでお別れとなりました。運転する楽しさ、遠くま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation