• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piro-taのブログ一覧

2021年07月08日 イイね!

待つ日々。

 こんばんは、Piro-taです。
 次期愛車の納車スケジュールがまだはっきりせず、事前準備した用品たちと共に、期待半分・悶々半分(笑)の少し落ち着かない日々を過ごしております。

 それはさておき。映画『機動戦士ガンダム・閃光のハサウェイ』、本日で3回目の鑑賞でした。


(↑の画像は先月、最初の鑑賞時に。)

 残念ながら、新潟市では今月なかばで上映終了予定とのことと、世間の休日・土曜日だけあってなかなかの混雑ぶり。席は前から2列目( •̀ㅁ•́;)

 それでも大画面と大音響のおかげで、思う存分に登場人物たちの精緻に描き込まれた表情、光と影の移ろう緻密な画面の演出、躍動感あふれるMS(モビルスーツ)たちの姿を堪能できました。主役機クスィーガンダムとライバル・ペーネロペーの一騎打ちの場面なんて、スピード感もあってもう鳥肌が立つすさまじい格好良さ!(@_@;)
 日本製アニメーションが描く世界の素晴らしさ、私が子どもの頃を思うと、本当に隔世の感がありますね。

 この作品、終演までにあと一回は観ておきたい…劇場限定ブルーレイは、最初の鑑賞時にあまりのできの良さに衝撃を受けてしまったため、すでに購入済みですが(汗)…映画館で観る迫力には敵いませんから。次回の鑑賞がすでに楽しみです(^^)



 
Posted at 2021/07/10 17:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月03日 イイね!

近況報告。

 こんばんは、前回の投稿からほぼ一年、すっかりごぶさたしてしまいましたm(__)m
 私と愛車の近況報告です。

 不定期に異動があるのが私の職場。昨年は思いがけず2回の異動があり、9月末頃に急遽新潟県外の勤務先に配属されるなど紆余曲折があった後に、年末の頃から一度体調を崩してしまい、十数年の社会人生活で初めて休職することになりました。
 3月から新潟市内で復職し、4月初頭から自宅のある新潟市から通える勤務先へ配属となって現在に至ります。体調は9割ぐらい元に戻りましたが、今回のできごとで無理はできないと、ほとほと痛感させられました…(*_*)

 そして、愛車のBMアクセラスポーツ20S。2021年1月13日に、ついに総走行距離が150,000kmに到達しました。無事に大台にたどり着くことができて感無量です…本当におめでとう、アクセラ!


 先月には3回目の車検が無事に終了。15万km到達からほぼ5ヶ月後、自宅に帰着時の総走行距離は、158,400kmあまりになりました。前愛車BKアクセラスポーツ23Sの総走行距離を通過して、愛車の最長走行距離記録を更新できました。


 車検中には、代車として初めてCX-3をお借りしました。ガソリンエンジン車でしたが、非常に運転しやすい、優れたパッケージングで良いクルマでした(^^)




 そして愛車のBMアクセラスポーツ20Sはもうすぐ、総走行距離が160,000kmに到達しそうです。


 年間走行距離が2万km以上だった頃ほどの過走行ペースではないのですが、この4月から職場まで片道30kmを通勤しているので、それなりのペースで伸びていますね。

 最後に、一番大切な報告を。
 車検を通したばかりの私の愛車ですが、この度乗り換えることになりました。昨年来、点検などでお世話になっているディーラーに行く度に話が出ていたのが、ついに現実になりました。
 昨年の定期点検時にはまだまだBMアクセラスポーツに乗り続けるつもりでいて、見積りを出して頂いても気持ちは揺らぎませんでした。しかし、今年になって車検に向けて話を進めるうちに、再度担当さんから(車検を通すことも含めて)好条件を提示して頂いたのと、私自身が情報を集めるうちに次のクルマに対して興味が高まってきたこともあり、重い腰を上げるかたちで、乗り換えを決断しました。

 メーカーはもちろん(?)同じマツダ、車種はCX-30です。昨年、乗り換えを勧められた当初はMAZDA3のファストバックを強く推されたのですが、MAZDA3とBMアクセラスポーツだとデザインが大きく変わらず、それなら現在の愛車の方がいまだに大好きなデザインなので、乗り換える意義や嬉しさが(残念ながら)少ないことで候補から外れました。

 その後、自分の使い方に合ったボディサイズやグレードの選択肢を検討し、MAZDA3のセダンやCX-5、CX-3なども候補外に。最終的には、新しいMAZDAのデザインに惚れ込んでしまったことが決め手となって背中を押し、CX-30を選択しました。こうして振り返ってみると、7年前にBMアクセラスポーツを選んだ時と同じような展開でしたね(笑)。

 納車の日程がまだ固まっておらず、自分自身待ち遠しい気持ちがなかなか抑えきれないところなのですが…次期愛車についてのネタは取っておくことにして、今回は締めくくりたいと思います。
Posted at 2021/07/03 22:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年07月17日 イイね!

近況報告。

 こんにちは、前回の投稿からすっかりごぶさたしてしまいました。
 私の愛車、BMアクセラスポーツ20Sの近況です。

 6月25日に、i-stopの作動によるアクセラの延長走行距離が1,000kmに到達しました。乗り始めてからおよそ6年、少しずつ地道に積み重ねてきましたが、とうとう大台に乗りました。

 稼いだ走行距離は給油2回分弱ぐらいでしかありませんけど、それはそれとして。ひとつの記念です(^^)

 そして今日。恒例の定期点検を受けに、いつもお世話になっている長野のマツダディーラーへ行ってきました。

 午前中に上越市内を出発し、下道を使って快適にドライブ。ディーラーの駐車場に到着時にちょうど、総走行距離が139,999kmに。読みが甘く、もう一歩でした…orz

 当然、定期点検が済んでお店を出発してすぐに、総走行距離は140,000kmに到達します。近くのコンビニの駐車場にアクセラを滑り込ませて、無事に写真を撮影できました。


 ともあれ、走行距離140,000kmへの到達おめでとう、相棒(^^)/

 走行距離が距離だけに、担当さんからは当然、次のクルマはどうしますか…と話がありました。
 ディーラーでの販促キャンペーンがこれから実施されるとのことで、点検の完了を待っている間に、某・マツダ車の見積りも出して頂きました。私のアクセラは過走行な車両にも関わらずかなりの好条件(!)を提示して頂き、非常にありがたかったです。

 それでも…アクセラはまだまだ調子が良く、私は強い愛着を持っていること、生活面の事情があることも手伝って、残念ながらもうしばらくは乗り替えはできそうにない。ただ、これまでの愛車で非常に良くして頂いているので、どんなクルマを選ぶにせよ、次の愛車もぜひこちらでお世話になりたい。担当さんには、こうしたことを隠さずにお伝えして帰ってきました。

 来年の夏には車検が控えていますから、どうするかは再びの判断になりそうです。世間の状況や私自身の状況、そして何より、選択肢となるマツダ車のラインナップがどんな風に変わっているかどうか、まだまだわかりませんが、情報を集めながら過ごしていこうと思います。
Posted at 2020/07/17 18:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ
2020年05月04日 イイね!

5月4日。

 今年もこの日がやってきました!
 今日は5月4日、日本では『みどりの日』であり、そして世界中のファンにとっては『スター・ウォーズの日』です。
 劇中の名台詞、“May the Force be with you.”(フォースと共にあらんことを。)から、“May the Force”の部分と5月4日(May the 4th)をかけて制定されたそうです。

 なかなか先の見通しが立たない、不安に苛まれる日々が続きます。それでも、いつか必ず夜明けが訪れることを信じて。

 フォースと共にあらんことを。


Posted at 2020/05/04 17:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々つれづれ
2020年02月19日 イイね!

近況報告。

 こんばんは、Piro-taです。



 私の住む新潟県内、この冬は近年稀に見る雪の少なさです。2月上旬に一時積雪がありましたが、その後はまとまった雪が降ることは無くて、山沿いの一部地域以外はほとんど融けてしまいました。

 愛車が履いているスタッドレスタイヤは3シーズン目。この冬は積雪・凍結路面を走行する機会が極端に少なかったため、摩耗が進んだことでしょう。来シーズンはどうするのか、そろそろ考えておかないと。
 春先のノーマルタイヤへの交換作業時に、いつもお世話になっているお店でスタッドレスタイヤの状態を診て頂こうと思います。そろそろ、ノーマルタイヤへの交換が待ち遠しくなってきました(^^)

 そして愛車のアクセラスポーツ、先月末にディーラーにてマツダセーフティチェックを受けてきました。
 点検自体は何の問題も無く終了。他の作業との兼ね合いでいつもより多少時間がかかるとのことで、SKYACTIV-X搭載のMAZDA CX-30に試乗させて頂く機会に恵まれました。





 下道で往復10km程度、道の駅まで走ってからディーラーまで戻りましたが、CX-30自体が非常に良くできたクルマなため終始快適なドライブで、正直言って評価も何も難しいところです(^^;

 わがままを言わせてもらえれば…数日間使用してみて、いつもの通勤経路や現在の勤務先の上越から自宅のある新潟市へ、200kmを超える往復などの長距離を運転できれば、少しは具体的な感想なり何なり書けると思うのですが…難しいですね。
 そういえば、道の駅で近くの駐車枠にいた某欧州車のドライバーさんが、非常に興味深そうにCX-30を眺めていたのが面白かったです(笑)。

 私の愛車、BMアクセラスポーツ20Sからもし(あくまでも仮定の話として!)乗り換えるとしたら次はどのクルマに…と考えた時に、様々な条件を勘案して有力な候補になりつつあるのが、CX-30です。
 今すぐ検討する必要に迫られている訳では無いので、グレードや装備品などを気ままに想像して楽しんでいるぐらいですが、浮気が本気にならないように気を付けておきますね(汗)。
Posted at 2020/02/19 23:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ

プロフィール

「@いっちゃん verⅡ さん
良かったですね(⁠^⁠^⁠)
もちろん安全第一ですが、普段の運転がリハビリになりそうな気がします。」
何シテル?   09/05 15:24
皆さんこんにちは。クルマとドライブが好きなPiro-taです。 自分のクルマの話だけでなく、日々感じることをつれづれと気ままに書いていきたいと思います。よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BBS GERMANY SX 17インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 20:27:47
CAR MATE / カーメイト ドクターデオプレミアム スチームタイプ 循環 無香 / D234 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 01:34:21
BUDDICAのPHEONIX BASEとCOATINGはインテリアにも使える! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:14:48

愛車一覧

マツダ CX-30 鉄紺山猫号 (マツダ CX-30)
 前愛車、マツダ BMアクセラスポーツ20Sが2021年1月に総走行距離150,000k ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 2014年7月25日、納車されました。私にとって4代目の愛車、マツダ車ではもう3代目( ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 2007年8月に、約2年半乗ったデミオから、アクセラスポーツ23Sに乗り換えることにな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
 2007年の8月で、アクセラに乗り換えたのでお別れとなりました。運転する楽しさ、遠くま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation