• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piro-taのブログ一覧

2020年01月22日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!〈1月22日でみんカラを始めて13年が経ちます!〉

 2007年にみんカラに登録しました。
 その年の7月、DYデミオ・スポルトから先代愛車のBKアクセラスポーツ23Sに乗り換え、2014年7月に現愛車のBMアクセラスポーツ20Sに乗り換えて今に至ります。

 そして本当に偶然なのですが、今日の仕事帰りに、過走行な相棒の総走行距離が130,000kmに到達しました。
 運良く、自宅近くで停車することができました(^^)




 私の住む新潟県でも、ここ数年で記憶に無い位の暖冬となっています。それでもこの先の2月、3月と降雪・積雪は間違いなくあるでしょうから、安全運転に努めて冬を乗りきりたいところです。

 今年は自分にとっては節目の年になりそうです。相棒と一緒に気ままな遠出のドライブに出かけられるのはいつになるかな…見通しはなかなか立ちませんが、楽しみにしています。
 これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/01/22 21:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々つれづれ
2020年01月01日 イイね!

謹賀新年。

 こんばんは、Piro-taです。
 新年明けましておめでとうございます。



 私の愛車・BMアクセラスポーツ20Sの総走行距離、昨年2019年は106,740kmから始まりました。そして12月31日に仕事を終えて帰宅した時は、128,901kmでした。
 ということで、2019年の年間走行距離は、22,161kmとなりました。2018年の年間走行距離は21,603kmだったので、微増といったところでしょうか。

 昨年は6月に念願の鈴鹿サーキットパレードランオフに参加でき、2回目の車検も無事に終了しました。
 また仕事の面では、5月末に地元の新潟市内から上越市内の勤務先へ異動があり、さらに年末の繁忙期を目前にした11月、同じ上越地域にある妙高市内の勤務先へとまさかの異動がありました。
 現在はクリスマスから年末の忙しさが慌ただしく過ぎて、あっという間に新年を迎えたところです。

 愛車のアクセラは相変わらずの過走行車ですが、昨年夏の車検で足周りをはじめあちこち直したこともあって、快適ロングツーリング仕様を維持できています。
 以前ほどは遠出できる機会が無いのですが、これからも運転を楽しみながらマイペースに、愛車と一緒に思い出と走行距離を重ねたいと思います。

 2020年も皆さまのカーライフがますます充実したものとなりますように。私と相棒をよろしくお願いいたします(^^)/
Posted at 2020/01/01 22:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々つれづれ
2019年07月26日 イイね!

愛車と出会って5年!

 7月25日で、愛車BMアクセラスポーツ20Sと出会って5年になりました。この1年の愛車との思い出を振り返ります!

 5年間の総走行距離です。


■この1年でこんなパーツを付けました!
 5月中旬に、いつもお世話になっているショップでノーマルタイヤを新調しました。メーカーはBRIDGESTONE、POTENZA S007Aです。サイズは今回も純正装着タイヤと同じ、215/45R18で継続しました。

■この1年でこんな整備をしました!
 今月上旬に、マツダのディーラーにて2回目の車検を無事に終了しました。
 法定24ヵ月点検の内容に加えて、主に下記項目の整備を実施して頂きました。
 エンジン関係では、シリンダーヘッドカバーのガスケットからオイル滲みが見られたために部品の取り替え、足回りでは過走行から来る磨耗により、左右フロントブレーキディスクローターの取り替えと、ロアアームブッシュ及び関連部品の取り替えを実施。
 またエアコンフィルターの交換、前後ブレーキキャリパーの再塗装(赤色)を実施しました。
 それと以前少し話題にした足回りについてですが、今回の車検整備で過走行と部品の経年劣化から悪化していた乗り心地が改善されて、純正の良さを再確認できました。今後も純正のままで、必要に応じてリフレッシュをしていく方向で固まりました。

 車検時の愛車の走行距離は、118,134kmでした。相変わらずの過走行車です(笑)。当面の目標としては、前愛車BKアクセラスポーツ23Sの走行距離の155,000kmを超えることですので、まだまだ長い付き合いになりそうです。

■愛車のイイね!数(2019年07月26日時点)
300イイね!
 以前と比べてブログを書く回数が減り、なかなか積極的に活動できていない私ですが…愛車にイイね!を頂き、みんカラの皆様、ありがとうございますm(_ _)m

■これからいじりたいところは・・・
 基本的に維持の方向なのは、今後も変わりません。これからも走行距離が伸びて行きますから、大事に労りながら愛車と付き合っていきたいです。

■愛車に一言
 今年は鈴鹿サーキットでのパレードランオフ2019に参加できて、また一つ大切な思い出が増えました。



 まだまだ一緒にもっと遠くまで走って行こう!これからもよろしくお願いします(^^)/

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/07/26 18:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月21日 イイね!

鈴鹿サーキットパレードランオフ2019(後編)

 オフ会当日、はやる気持ちを抑えつつ、宿泊先を出発して鈴鹿サーキットへ向かっていると…先行車に見覚えのある白いクルマが。
 コンビニへ入って行くので私もついて行ってアクセラを停めると、ミオチチさんのVWゴルフとがくせらさんのNDロードスターでした!

 思いがけずお会いできて驚くのと同時に、オフ会に向けて一気にテンションが上がるできごとでした。ありがとうございました(^^)

 到着した鈴鹿サーキットでは、今まで見たことのないマツダ車の数に最初は少し呆然としつつ、受付へ。主催者のおすぎさんと懐かしいSA(Side-Axela)の話をして気分が盛り上がります。
 その後はアクセラを中心に、参加者の皆さんの愛車をゆっくり見て回りました。

 今回、自分と同じ、BM型前期20Sツーリング6MTにお乗りのゆあ_さんと初めてお会いできました。



 どちらかと言うとマイナーな存在の20Sツーリングですが、こうして大規模なオフ会に参加すると遭遇できる嬉しさがありますね。1日ご一緒して頂き、ありがとうございました(^^)

 そしてこちらも、念願かなって愛車を並べることができたクルマ…よぉちゃんさんの蒼いメガエラさん!



 あいにくの雨降りでしたが、雨粒が浮かび上がらせるボンネットの曲線が美しいですね…(//∇//)



 しろんちょさんのtoybox号にもやっとお目にかかれました!迫力満点の後ろ姿に圧倒されました。



 にゃんこ先生にも、窓越しにご挨拶を(^^)



 滋賀県に琵琶湖詣でに行くと、いつもお会いして頂くいっちゃんさんの愛車も。雨でも美しいソウルレッドの車体。



 また、スマホで愛車の写真を撮っていなかったのですが、まめさん。にも初対面ながら気さくに声をかけて頂き、愛車を見せて頂きました。
 BMアクセラセダンは素の状態でもかっこいいのですが、弄るとさらに魅力が倍増しますね…ありがとうございました(^^)

 昼食と自由時間を経て、夕方からはいよいよサーキットの本コースを自分の愛車で走行します。
 ホームストレートのコース上に愛車を並べての写真撮影では、慌ただしくしつつも、なんとか気に入った愛車の写真を撮ることができました。





 隣には、しろんちょさんのtoybox号。



 マーシャルカーに先導されながらコースをパレードラン、最初の集合場所GPスクエアに戻ってきて、閉会の挨拶があり、パレードランオフは解散となりました。

 当日参加された皆さん、天気こそいまいちでしたけど、それが大したことないと思える位の楽しく充実した時間となりました。
 自分にとっては初めての規模の大きなオフ会でしたが、相棒のアクセラと過ごした、忘れられない思い出が増えました。本当にありがとうございました(^^)

 新潟市の自宅へ帰着時、今回のオフ会参加で走行した距離は1,290kmとなりました。





 そして、総走行距離は117,000kmを突破しました。長い距離をトラブルなく走り抜いてくれた愛車のアクセラに感謝して、ブログを締めくくりたいと思います。アクセラ、本当にお疲れ様。そしてありがとう。
Posted at 2019/06/22 00:15:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会
2019年06月21日 イイね!

鈴鹿サーキットパレードランオフ2019(前編)

 こんばんは、Piro-taです。

 先週、鈴鹿サーキットパレードランオフ2019に参加してきました。先代愛車のBKアクセラから数えておよそ12年間、アクセラというクルマが相棒ですが、念願かなって今回初めて、鈴鹿サーキットでのオフ会に参加することができました。

 地元の新潟市を出発したのはオフ会前日の14日。おなじみの北陸自動車道から上信越自動車道へ。途中で、いつもお世話になっているマツダのお店に寄り道して、今月末に予定している車検の見積りをお願いしました。
 そして運良く(?)試乗車が来ていたため、新型MAZDA3を見せて頂くことに。





 月並みな感想で申し訳ありませんが、内装の進化ぶりには毎度のことながら驚かされます。
 試乗車は新色ポリメタルグレーの1.5Lガソリンエンジンで、相当に上質な乗り心地、日常の使用には必要十分な走行性能と感じました。今後、ディーゼルエンジン車やこれから登場するSKYACTIV-X搭載車にも、ぜひ試乗してみたいです。

 担当の営業さんからは、当たり前のように、この機会にMAZDA3に乗り換えませんか?と売り込みをされましたが…今の相棒にはまだまだ愛着がありますし、直すところはきっちり直してこれからも乗り続けます、と伝えておきました。



 とても魅惑的かつ、非常に危険なカタログを頂きました…担当さん、ありがとうございましたm(_ _)m

 マツダのディーラーを出発し、長野自動車道で岐阜・愛知方面へ。山道区間では道路工事をしている箇所が長く、大型車を含めて通行量も多いため、とにかく慎重に運転しました。
 このあたりで雨が降り始めたので、休憩がてら内津峠PAで夕ご飯を頂き、アクセラにも給油をしました。





 その先、小牧JCTで東名高速道路へ。雨のなかを安全運転のマイペースで走りながら、どこまでも広がる名古屋の夜景で眠気を追い払って、いよいよ三重県に到達、鈴鹿ICで高速道路を降りて前泊先の鈴鹿市内へと到着しました。

 新潟市からは、およそ540kmを走行。アクセラの安定した走行性能のおかげで、長距離と終盤に雨が強まるという悪条件でしたが、全く問題なく目的地までたどり着くことができました。アクセラ、お疲れ様~。



 長くなりましたので、オフ会当日とその後については後編に続きます。
Posted at 2019/06/21 22:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会

プロフィール

「@いっちゃん verⅡ さん
良かったですね(⁠^⁠^⁠)
もちろん安全第一ですが、普段の運転がリハビリになりそうな気がします。」
何シテル?   09/05 15:24
皆さんこんにちは。クルマとドライブが好きなPiro-taです。 自分のクルマの話だけでなく、日々感じることをつれづれと気ままに書いていきたいと思います。よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BBS GERMANY SX 17インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 20:27:47
CAR MATE / カーメイト ドクターデオプレミアム スチームタイプ 循環 無香 / D234 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 01:34:21
BUDDICAのPHEONIX BASEとCOATINGはインテリアにも使える! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:14:48

愛車一覧

マツダ CX-30 鉄紺山猫号 (マツダ CX-30)
 前愛車、マツダ BMアクセラスポーツ20Sが2021年1月に総走行距離150,000k ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 2014年7月25日、納車されました。私にとって4代目の愛車、マツダ車ではもう3代目( ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 2007年8月に、約2年半乗ったデミオから、アクセラスポーツ23Sに乗り換えることにな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
 2007年の8月で、アクセラに乗り換えたのでお別れとなりました。運転する楽しさ、遠くま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation