• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piro-taのブログ一覧

2019年06月14日 イイね!

参加表明。

 こんにちは。ブログではごぶさたしています、Piro-taです。

 さてさて、すっかり遅くなってかつ唐突ではありますが…(汗)。明日、15日の土曜日に三重県の鈴鹿サーキットにて開催されるアクセラが主体のオフ会、“鈴鹿サーキットパレードランオフ2019”に参加します。
 主催者様の掲示板には参加表明の書き込みをしていましたが、気が付いてみたら何シテル?でもブログでも何も報告していない私…(*_*; マッタク

 それはそれとして、先代愛車のBK23Sに約7年、現在のBM20Sに約5年乗ってきて初めての、鈴鹿サーキットでの大規模オフ会となります。これまではなかなか都合が付かず参加できませんでしたから、あの鈴鹿でのオフ会にやっと、ようやく!相棒と一緒に行けるのが心底嬉しいです。

 それでは以下、簡単に相棒の自己紹介を。


 2014年式・BMアクセラスポーツ 20SツーリングLパッケージ(6MT)、車体色はディープクリスタルブルーマイカです。
 前期のみに設定された2Lガソリンエンジンを搭載したいわゆるマイナーグレードですが、そこが魅力だと(勝手に)自負しています。

 現在、走行距離が116,000km超の過走行車です。当面の目標は、前愛車の走行距離の155,000kmを超えること。
 先日、新型MAZDA3が登場し、日本国内で“アクセラ(AXELA)”を名乗る最後の世代となってしまいましたが、このアクセラという名前が本当に好きで愛着があります。これからもずっと、環境が許す限りはこのクルマと一緒にいたいと思います。

 皆様、新潟県から参加する私と相棒を、どうぞよろしくお願いいたします(^^)
Posted at 2019/06/14 15:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会
2019年05月04日 イイね!

5月4日。

 今年もこの日がやってきました!
 今日は5月4日、日本では『みどりの日』であり、そして世界中のファンにとっては『スター・ウォーズの日』です。
 劇中の名台詞、“May the Force be with you.”(フォースと共にあらんことを。)から、“May the Force”の部分と5月4日(May the 4th)をかけて制定されたそうです。

 シリーズの最初から、人気キャラクターのチューバッカを演じてこられた俳優のピーター・メイヒューさんが他界されました。つつしんでご冥福をお祈り致します。
 レイア姫を演じたキャリー・フィッシャーさんに続いて、また一人、銀河の彼方へと旅立たれてしまいました…(T_T)
 フォースと共にあらんことを。



Posted at 2019/05/04 14:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々つれづれ
2019年05月01日 イイね!

新しい時代に。

 こんばんは、Piro-taです。

 新元号の“令和”が始まりました。
 昭和の終わる少し前に生まれて、平成に人生の大半を過ごしてきた身としては、時間の流れに日本が独自の区切りを付けているだけ…とは言うものの、ひとつの時代が終わるのは、やはり少なからず感慨深いものがあります。

 今日は公休日で、用事を足しつつ相棒と気ままなペースのドライブを楽しんできました。
 ただ楽しいことだけの人生ではありませんが、大好きな愛車を運転して距離を重ねて来られたのは本当にありがたく、幸せなことなんだと、振り返ってみてしみじみと思います。



 さて、世間はゴールデンウィーク期間ですが、私は明日からはまた勤務のシフトに従って淡々と平常運転、仕事です。程々に頑張ります(笑)。

 これからの新しい時代も、皆さんが愛車と共に過ごす日々の生活が、どうか充実したものになりますように。今後もよろしくお願いいたします(^^)/
Posted at 2019/05/01 00:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々つれづれ
2019年01月01日 イイね!

謹賀新年。

 こんばんは、Piro-taです。
 新年明けましておめでとうございます。新潟市は毎日寒くはありますが、私の自宅や職場の周辺に積雪はほとんど無く、穏やかな年明けとなりました。



 昨年2018年、私の相棒・BMアクセラスポーツ20Sの総走行距離は、85,137kmから始まりました。そして12月31日に仕事を終えて帰宅した時は、106,740kmでした。ということで、昨年の年間走行距離は21,603kmとなりました。

 少し手元の記録を振り返ってみると、2017年の年間走行距離は18,994kmだったので、あまり実感はありませんが2018年もよく走ったんだなぁ…との思いを新たにしています。

 距離を重ねてもアクセラの走りは絶好調です。昨年はいよいよ総走行距離が10万kmを突破し、過走行車に磨きがかかってきました(笑)。
 今年の夏には2回目の車検を迎えますので、この機会に足回りのリフレッシュを実施したいと考えています。
 そして昨年は行けなかった場所へ行って、また訪ねたい場所へ走って、運転を楽しみながらマイペースに、相棒と一緒に距離を重ねたいと思います。

 2019年も、皆さまのカーライフがますます充実したものとなりますように。私とアクセラをよろしくお願いいたします(^^)/
Posted at 2019/01/01 22:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々つれづれ
2018年10月13日 イイね!

近況報告。

 こんにちは、ブログではごぶさたしております。Piro-taです。

 私の愛車、BMアクセラスポーツ20Sの近況です。
 昨年7月25日の初回車検完了時、総走行距離は76,136kmでした。それから一年が経過した今年の7月25日、総走行距離は97,522kmでした。


 定期点検基準では年間で21,000km程度、走行した計算に。まあまあ良い走行ペースですね…相変わらず過走行ですけど(笑)。

 そして先月の7日朝、ついに愛車の総走行距離が大台に到達しました。




 2014年に乗り始めてから4年あまり、ついに総走行距離が100,000kmを突破しました。最近は公私共にそれなりに忙しく、遠出のドライブには好きなタイミングでは出かけられない状況が続いていました。

 それでもこうして無事に、大台に乗せることができて本当に嬉しく思います。マツダディーラーの担当さんには、相変わらず走ってますね~と言われてしまいましたが、私とアクセラにとっては間違いなく褒め言葉です!

 今年に入ってから、どうやらBMアクセラでも多発しているらしい(汗)、フロントドアスピーカーの錆びによる故障や、シグネチャーウイングイルミネーションの片側不点灯からの交換と、部品の経年劣化由来の対応が続いていました。
 もちろんアクセラとはまだまだ一緒に走っていきたいので、どちらもしっかり治して、地味に若返りをさせています(^^;

 次の目標は総走行距離150,000km!なんて大口を叩いてみたいところですが、まずはこれから迎える今年の冬を乗りきり、来年に控える2回目の車検を通過して…と、地道にそして大切にいたわってあげながら、愛車と付き合っていきたいと思います。
 みなさん、今後もアクセラと私をよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2018/10/13 12:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ

プロフィール

「@いっちゃん verⅡ さん
良かったですね(⁠^⁠^⁠)
もちろん安全第一ですが、普段の運転がリハビリになりそうな気がします。」
何シテル?   09/05 15:24
皆さんこんにちは。クルマとドライブが好きなPiro-taです。 自分のクルマの話だけでなく、日々感じることをつれづれと気ままに書いていきたいと思います。よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BBS GERMANY SX 17インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 20:27:47
CAR MATE / カーメイト ドクターデオプレミアム スチームタイプ 循環 無香 / D234 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 01:34:21
BUDDICAのPHEONIX BASEとCOATINGはインテリアにも使える! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:14:48

愛車一覧

マツダ CX-30 鉄紺山猫号 (マツダ CX-30)
 前愛車、マツダ BMアクセラスポーツ20Sが2021年1月に総走行距離150,000k ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 2014年7月25日、納車されました。私にとって4代目の愛車、マツダ車ではもう3代目( ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 2007年8月に、約2年半乗ったデミオから、アクセラスポーツ23Sに乗り換えることにな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
 2007年の8月で、アクセラに乗り換えたのでお別れとなりました。運転する楽しさ、遠くま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation