• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@FA@の愛車 [トヨタ ヴォクシー ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年3月9日

ドラレコ リアカメラ取り付け(≧▽≦)その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
重たい腰を上げて、ドラレコのリアカメラの取付と、直接配線を取り付けました。とても大変でした。
(;´・ω・)
まずは、バックドアのカバー系を外します。ハイマウントのところです。内張はがしを使えばそんなに大変ではありません。皆さんの整備手帳を参考に。
2
横のカバーも引っ張ればパカッと外れます。でも、自己責任でお願いしますね。
3
お次は、この配線を通してあるブーツ。ここの処理が結構大変でした。ブーツを外すと、白いカプラーみたいなのがついています。それも外さなくてはなりません。
4
構造が分かればそんなに大変ではないですが、4か所はまっています。先のとがったキリみたいなやつか、小さいドライバーでやるといいかもしれません。こちらはバックドア側です。
5
こちらはボディー側です。両方ついているので両方外します。
6
これが結構大変でした。ブーツの中に配線を通さなければならないのですが、結構キチキチでした。私は、バックドア側から配線通しを使って何とか通して、ドラレコの配線をひっかけて引っ張っていきました。コネクターがL字なので、ちょっとずつ押し上げながらやりました。
7
ブーツを通せたら、車の配線の経路に沿って引き込みます。
8
そして、いよいよ車内に引き込んでいきます。車内に引き込んだら、ブーツを戻すのですが、白いカプラーみたいのにブーツのゴムをしっかりとかぶせないと浸水の原因になると思われます。向きもあるみたいなので、気を付けてやりましょう。自己責任ですよ。その2に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

梅雨入り前に洗車(機械)しました。

難易度:

ドアストライカー交換

難易度:

1か月点検

難易度:

【90系VOXY】洗車 その27

難易度:

ドラレコ取付け

難易度:

エパボレーター清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月13日 22:53
突然コメ失礼します。
自分のリアカメラ取り付けの参考にさせていただきました。
写真が分かりやすく、とても助かりました(^o^)!
コメントへの返答
2022年11月13日 23:01
こんばんわ~。
参考にしていただき、ありがとうございます。こちらも参考にさせていただくことがあったらお願いします。

プロフィール

@FA@です。よろしくお願いします。 皆さんの投稿は大変勉強になります。自分でもたいしたことはできませんが、参考にさせていただきながら、自分好みの車を作ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全波整流化 トドメ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 14:24:58
全波整流化 下準備。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 14:24:51
シルクブレイズ グリル交換☆” Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 10:54:25

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
トヨタ ヴォクシー ハイブリッドに乗っています。 まだまだ素人でわからないことだらけです ...
ホンダ スーパーカブ110 カブくん2号 (ホンダ スーパーカブ110)
中免を取ったので購入しました
ホンダ スーパーカブC50 ガブくん (ホンダ スーパーカブC50)
ホンダTodayから乗り換えました。Todayくん、良かったんですが、どうもエンジンの調 ...
ホンダ トゥデイ Todayくん (ホンダ トゥデイ)
必要に迫られて、去年の11月に中古で購入しました。走行距離は4626.3kmメーターを信 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation