• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spadの"spad edition" [フォルクスワーゲン シャラン]

整備手帳

作業日:2021年3月13日

テールランプ兼ブレーキランプの交換 2回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
材料は交換用のランプ(規格に注意)、道具は車載工具のうちマイナスドライバーと、電球に触れるときに手の皮脂をつけないようにするための手袋のみです。

前回やった時に一般のマイナスドライバーよりもこのドライバーの方が使い易かった記憶があり、今回もこれを使用。
2
車体の左側についているランプユニットASSYを取り外します。説明書の通り、ここからアクセスします。
(説明書に図解付きの分かり易い説明有りです)
3
マイナスドライバーを差し込んで回し、ランプユニットが外せる状態になったら、ひとつだけあるコネクターを外します。
外れ留めになっている赤い樹脂の部分を指またはマイナスドライバーで引っ張って引き出し、コネクター外側の黒い部分を押し込みながら引き抜きます。
4
ランプユニットを外したところ。
4箇所ある赤い爪を外して分解します。
爪が外しにくい時は、マイナスドライバーを差し込んで軽く引き上げました。
この爪は薄い樹脂なので、割らないように注意です。
5
新しい電球と古い電球。古い方はガラスがうっすら黒味掛かっています。
古い電球は回すだけで外れ、新しい電球は押し込みながら回すと取付けられます。奥から板バネ?で押され、緩みにくい構造です。

電球を付け替えたら、外した時と逆の手順でユニットを戻します。
6
左のユニットを取り付けた時に、スライドドアのレール状の部分とユニットとの間にあるゴムの収まりが気になり、参考に右側を見てみると、右側にはゴムがない。右側のユニットを緩めて見てみると、ゴムは中に落ちていました。
どうもこのゴムは両面テープで留められていたように見え、位置も想像がついたので留め直すことに。
7
写真の黄色でまるをつけたところに付けば、切り欠きともちょうど合います。
8
電球が切れたのは左側だけでしたが、右側の電球も同じ使用条件なので寿命は近いと考えられるため、電球も2個セットだしこの際一緒に交換。古い電球は次回どちらかが切れた時の応急用に保管しておきます(前回は捨てちゃってました)。

ランプの点くことと、ブレーキ時に明るくなることを確認、車載工具を所定の位置に戻して、完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

2024/06/19 Inspection now リセット

難易度:

2024/05/04 リアウィンカー交換

難易度:

HIDバルブ交換 D3S型 純正品

難易度:

DRL 有効化

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いよいよTDI出ますね!

フォルクスワーゲン「ティグアン」にTDIエンジン搭載、特別導入限定車も発売
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180829-10337689-carview/
何シテル?   08/29 16:37
spadです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 06:14:29
エンジンエアクリーナー(エアフィルター)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 06:10:42
大野ゴム工業(OHNO) タイロッドエンドブーツ DC-2104 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 14:06:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン spad edition (フォルクスワーゲン シャラン)
縁があってこの車に乗り換えました。 家族を乗せるのに快適な乗り心地と室内空間、2列目に3 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
私が乗っていたのはAS200 Zエディション。エンジンが1G、直6のFR、6速MTで排気 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
スタイルと使い勝手と気に入っていた車です。買った時はいじるつもりはなかったのですが、楽し ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
一時期は私が通勤に使ってました。目立つ色ですが慣れました^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation