• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーやんの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2012年12月23日

SPGタイプに、一体型スーパーダウン/CIRCUITを取付ける!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
中古で入手したフルバケには、
シートレールが付いてましたが。

ブレーキ踏むと、ガタガタ。
乗る時、降りる時、ガタガタ。

やっぱりシングルロックのレールって、
ガタツキがありますね。

剛性が心配だったのと、
ハンドルセンターも僅かに出ていないので、
交換することに。


2
1.ダブルロック
2.純正よりも下がる
3.がたつかない
4.ハンドルセンター

以上の項目に合致するシートレールを、
探したつもり・・・なんですが・・・。
3
1〜3はバッチリなんですが、
残念、ハンドルセンターが出ない〜。

シングルロックのレールの方が、
センターは出てました。
4
前後にスライドするには、両手と力が必要。
レールの動きはちょっと渋い・・・。

まあ、ガタツキはなくなったので、
ドライブフィールは向上しましたが。

コンバケって、純正レールに
サイドブラケットで100%ボルトオン。
ハンドルのセンター出て、乗り降り楽だし、
今から思えば最高のフルバケやったかも?

とはいえ、合皮とは思えない質感のある、
SPGタイプのフルバケは、
最高に気に入ってますけどね!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バキューム配管手直し。

難易度: ★★

ヘッドレスト ファスナー交換

難易度: ★★★

シートベルトキャッチ交換(フルバケ用)

難易度:

レカロシート装着

難易度:

純正opワイヤーホイール磨き途中経過

難易度:

スピードメーター 文字盤自作 (制作方法確定)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「秋の関ミニツーリング! http://cvw.jp/b/255805/42229963/
何シテル?   11/25 20:00
家族を大切に。 のんびりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
のんびりのんびりと、乗っていきたいと思います。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
写真日記
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ファミリーカーでした。 デザインは今見ても秀逸だと思います。 ただオリジナルデザインは、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6に4年、NA8に12年。 沢山の思い出、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation