• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

supana07のブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

FSST第3戦に参加してきました~♪

FSST第3戦に参加してきました~♪今更なんですが…

2017年FSST第3戦に参加してきました~ww

参加者並びに関係者の皆様お疲れ様でした。


炎上後復活のシェイクダウンで猿人さんの異常を感知して
暫く復活不可能な状態になってしまったGDA君…

FSSTエントリーは既に済ませてしまっていたので、
どうしたものかな~?と頭を抱えていた時に
ふと目に止まったGVB君…
そういえばオーナーさんは諸事情で不参加を決めていましたので
ひょっとしたら貸してもらえるかも?と思い連絡をとってみると
あっさりとOKを貰えましたww
(なんかあったら責任を取りますよとは言いましたけど)

とは言いますが、

やはり借り物での参加ですので
安全第一でいつも以上に気を付けての走行でした。





タイムもタイヤサイズの割に普通な55秒後半、
2本目もちょこっと更新しましたがやはり55秒前半が精一杯な感じで
最終戦は終了となりました。

肝心の順位は、

強敵の不参加やライバルのタイムが伸び悩んだ事もあって
まさかのNS-5クラス優勝となりました。



まさかまさかの結果、しかもこのタイムで優勝出来るとは思っていませんでしたが、
なんにせよ、
FSST初優勝だったのでそこは正直嬉しかったですね~♪

シリーズも2位で終わる事も出来ました。
これも諦めずにエントリーした事と
大事な
GVB君を貸してもらったオーナー様に感謝です。

さて、GDA君の猿人さんはどうしようかな~OTZ
またうちの年末恒例行事決定ですww

Posted at 2017/12/24 00:44:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年11月06日 イイね!

一応復活?だったのですが…

一応復活?だったのですが…さてさて、

FSSTで炙りプレイ?の刑になったGDA君なんですが…



思っていた以上のダメージでした。

取り合えず、メインハーネスは修理で行こうという事で
(定価で30万は…流石に躊躇しました)

その他、ミッション側のハーネスやEVCのハーネスも修理
(どうしても純正コネクタで修理したかったので
太田のスバル車で有名な〇泉解体までいったのですが…入手は不可能でした)

デフィのハーネスは修理不可能だったので全数交換、
クラッチマスターとブレーキマスター&マスターバックも交換
ついでにスロットルワイヤー等も交換だったのでペダル類も3個交換
(部品取り車がかなり寂しい感じになってきました)
細かい所でドラシャブーツ、ラックブーツ、
ステアリングジョイントもダンパー部が溶けてしまったのでSTIのダンパーレスの物に交換、

そして、今回一番ダメージが大きかった(全損でした)カタツムリさんもおニューになりました。



その他も細かい部品も在りましたが、部品取り車両のお陰で何とか形になったので
その他の部分はFSST参加したままでスポ走に行ってきました。



時間が無かったのでNS枠にお邪魔して



前回苦労したエア圧がばっちり決まってラジアルベストも更新~



ダンロップで引っかかってでこのタイムですので上手くすればベスト更新もイケる?と思い
ラストアタックに向けてクーリング走行をしていたら…
何やらエンジンルームから聞いた事がある嫌な音が…

今度は4週で強制終了となってしまいました。




黄色い積載車さんにGDAを載せたのを見届けて、
自分は電車で帰る羽目になってしまいました。

さて、FSSTどうする?

FSST最終戦編へ続く
Posted at 2017/12/10 23:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年09月23日 イイね!

2017FSST第2戦に参加してきました。

2017FSST第2戦に参加してきました。かな~り前になりますが…
2017FSST第2戦に参加してきました。

関係者、並びにエントランスの皆様、
お疲れ様でした。

最近みんからさぼり風味ですが、
日記の意味を込めて書いときます。



今回は長年エントリーしていたヘビークラスを離れて、
NS-5(JAF部門)にクラスを変えてのエントリーとなりました。

結論から言うと…
最短でのベルファルメ行きになってしまいました。
アウトラップからの計測2周で終了です。
(ファーストアタックはコース外走行となり抹消…のちにこれが運命を分ける事に)
原因は排圧上昇の為?のタービンブローからの
触媒異常過熱が原因でタイラップ融解ミッションオイルレベルゲージ飛び
M/TオイルがFパイプに降りかかり車両火災となってしまいました。
(同枠の方、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした)



幸い、FSW所属のレヴォーグさんが迅速に掛け付けてもらい、
素早い消化活動で全焼にはなりませんでした。

かくして、セカンドアタックの記録1周しか残りませんでした。
1回目は何とかトップを死守したのですが、
気温が下がってきた2回目
ライバルがかなり良いタイミングでアタックして…
モニターに注目していると、
コンマ02秒でまさかの2位になってしまいました。
(取り消されたタイムが生きていたら逃げ切れていたのですがね~)

という事で、
初のJAF戦はNS-5クラス2位という事になりました。



おまけで



ディレッツァ賞も1戦に続きGET出来ました。
(思えばこのヨコシマな考えがこの後の悲劇の始まりだったのかも?)

次の復活編に続きます。
Posted at 2017/12/10 22:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年08月19日 イイね!

そしてお盆中は恒例のメンテナンス三昧です♪

そしてお盆中は恒例のメンテナンス三昧です♪世間様がお盆真っただ中なので、

普段仕事で詰まっているピットをゆっくり使いながらの
メンテナンスです♪



最近、各方面からブレーキのアップグレード情報が入ってきていますが…



自分はもうしばらくこのキャリパーで行こうと思いますので、
約8年振り?位振りのO/Hになりました。
(そんなにノーメンテだったとはww)
まあ、前回は別の理由で確か左だけ行ったような記憶が
よって右側は購入時のままって事ですかね~




なんか青い塗装が見えますが気にしないww

最初はお客さんがスバル赤キャリをドス黒く焦がしてしまったのをきっかけで
購入して貰ったのですが、(ローター径は約290mm)
自分の所にきてからはローターだけPFCにして暫く使用していて(326mm)
18インチ、265を使用するようになった辺りから容量が足りなくなり
インチアップキットを導入したsagami@GVBさんからのお下がりでちょっと大きくなり(345mm)
去年の年末に偶然手に入ったブラケットとローターでさらに大きく(355mm)
と、GDAにしては大きくなったな~って思っています。



そんな訳でシールキットも交換して、久々のおニューなローターの慣らしをすべく
雨の本庄サーキットに行ってきました~。



タイヤは、
050や052、はたまたβ02でもなく
転がし用に導入したGVB標準タイヤのA050です。

いいんです、ブレーキの慣らしですから。
それに、天気は最初から悪いってわかってましたしww

さらに、
本庄サーキットのレイアウトは肥大したカタツムリさんには全く相性が悪く、
低速は反応せず、パワー炸裂すれば4輪ごと滑るし…

でも、最初から雨であれば
車にも優しいので、
練習には持ってこいでした。



ブレーキもしっかり当たりがつきました。

次の予定もあり、ラスト1本は走らなかったのですが、
十分楽しめたので良かったです。

その後、北関東で一泊して、
帰ってきたら、

今度は



VABのキャリパー交換もしちゃいました
(ある意味、エンドレス祭りです)
今後に備えてVABも355mmに変更です。
そういえば途中の来客と言えば、



セミ位でしたかね~
流石にピットで鳴かれると…五月蠅いですww

今年の年末に備えて、
ボチボチ備えて行かないとですね~♪



(やっぱ前後揃うとカッコ良いですね~)
Posted at 2017/08/19 00:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年08月18日 イイね!

大人の夏休み…K4GP 2017 1000キロ耐久レース参戦してきました。

大人の夏休み…K4GP 2017 1000キロ耐久レース参戦してきました。こんにちは♪

お盆休みもあと2日となってしまいましたので、
ゆっくり家ですごしています。



なので、恒例のK4GP 2017 1000キロレースのレポートでも書く事にします。

先ずは10日深夜、11日に日付が変わった0:05分にお店を出発、

この時間だと流石に2時間半あれば着くと思っていましたが…



高速を乗って5分で凄まじい渋滞に巻き込まれてしまいました。

渋滞情報とナビタイムの情報を確認すると…
到着予定は4時20分…

流石お盆…て関心している場合ではありません。
折角受付前に付くように夜中の出発にしたのに意味がなくなります。

なので、
相模愛川で乗った高速を圏央厚木で降りて下道で東名厚木まで行く作戦に、
下道も他県ナンバーが多く、この時間にしては混んでいましたが何とか進んで
厚木入り口ではかなりの混雑でしたが、
何とか東名に乗る事が出来ました。

合流付近でこの渋滞の原因を確認する事が出来ました。
本線と圏央、厚木入り口が重なる付近の事故で本来合流を含めて5車線の場所が
1車線に規制されていては…
お盆でなくても大渋滞ですね~。。

そんな訳で何とか受付開始時間の3時半に西ゲートに到着したのですが、
受付書を持っているてんちょが高速に閉じ込められてしまってますww

待つこと30分
何とかてんちょもたどり着く事が出来ました。

今年はエントリー前から耐久レーススタートです。
(思えばこの時点で今年は色々起きそうな予感が)

テントとピットの設営も雨の中、無事に終わり
練習走行の為にタイヤをSからネオバに交換して
走行を待ちます。



皆さん小雨の中、ちょっと接触もありましたが大したダメージでは無くほっとしたのもつかの間、
何か左ホイールが濡れているような?



タイヤを外して見てみると、フロント左ブレーキラインに穴が開いてしまっています。

交換作業自体は大した事ではありませんが、部品自体がありません。
近くのチームにも声掛けしましたが、流石にスペアを持っている所が無く
(キャリパーはハブナックルASSYで持っていったのですが、壊れるのは対外無い部品です)
色々と考えた結果、相模原に置いてきたマイカーライフから外して来る事に決定です。

最初は自分一人で戻る予定でしたが、
次の日の事も考えて表yutahaさんに乗せていってもらいました。(折角3時間半掛けて来たのに~)
上りはスイスイで約1.5時間で到着して、



サクッと左右のラインを外して、
下りはまだ大渋滞な東名を避け道志経由で2.5時間で帰ってきました。
(12時に出て17時までにはまたFSW入りです)
何故か行きはインプで帰りはスイフトという、ちょっとマシンチェンジもして楽しかったです。



部品が来れば交換もサクサクです。一応異物保護の為にスパイラルチューブも巻いておきます。

エア抜きとタイヤ交換も済み、これまた恒例の焼肉で前夜祭で盛り上がりました。




(大量発注のポテトフライにはうけましたww)

夜は早めにクリスタルルームで就寝する予定でしたが、何故か寝付けず、
それでも疲れの為か日付が変わる頃には爆睡していました。

そして当日、天候は小雨が降っていましたが徐々に回復する予報、



路面状態は当然ウェットですがファーストドライバーは自分~
タイヤはSタイヤのHコンパウンド…



ま、普通に走ると燃費があれなんで丁度良かったですww



そういえば今年のコンセプトは去年に引き続きドラ〇モンのヒロインと黄色いロボット
しっかりネタ扱いながら、その独特の世界観で結構目立っていました。



スタートもしっかりと決まり、作戦通りイン側をキープ♪

最初は大人しく?走行していましたが思っていたより路面が乾き始め、
周りのペースアップに自分も楽しくなってしまい…
予定以上に燃料を消費してしまいました。。

2番目ドライバーは初出場のMitakaさん、
途中給油タイミング等イレギュラーな事もありましたが
こちらの予想以上のラップで走行していました。

3番目ドライバーは皆勤賞のkikoriさん、
約2時間のスティントでしたが最後まで無事に走行して貰いました。

4番目ドライバーはこれまた皆勤賞の無事カエルさん、
これまた約2間のスティントでしたがタイムのばらつきも無く、効率良い走り方をしていました。

5番目ドライバーは初出場、当メカニックのAATCCCさん、
初レースで緊張していましたが、走り出してしまえば元気良く楽しんでいました。

そしてアンカーはうちのエースの表yutahaさん、
本当なら速い燃費走行をしてもらおうと思ったのですが…
もうすでに燃料がかなり厳しい状態でした。
殆どの走行がエコランになってしまい、
かなり歯痒い走行になってしまいました。

それでも、何とか我慢の走行も終わり…



無事に10時間後のチェッカーを受ける事が出来ました。

最後は本当にいつガス欠してしまうか分からない状態だったので
最後までハラハラドキドキなレースでした。
余談ですが…
この後Aパドから積載車まで移動したのと、店頭からピットまで移動した時点で
本当にガス欠しまいました。
クラス順位65台中33位
総合順位134位中67位
今年も定位置の真ん中でした。

色々とアップデートしたのですが、他チームも同じ思いで望んでいますし、
今回はエコラン運転を心掛けたチームが良い結果だったと思います。

毎年新しい思い出が出来るK4GP
もうすっかりハマってますww

来年こそ真ん中より上を目指して頑張るぞ~

Posted at 2017/08/18 22:11:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@キン@G さん、写真見て多分自分と同じ?と内心思っていました。なお送られて来たトロフィー…今回はプレートが脱落していましたww」
何シテル?   05/27 11:14
初めまして、某チューニングショップに勤務したのが縁で、スバル車ファンになってしまい、さらにショップまで始めてしまいました。もちろん、ニッサン車も大好きです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 11:09:37
『稲毛屋』であって「いなげや」ではない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 17:06:57
昼下がりの暴飲暴食?JAF関東表彰式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 11:30:38

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ほぼサーキット仕様ですが、自走で快適?に移動出来ますよ~ww
ホンダ その他 ホンダ その他
通勤&ちょいのりSPです。 08/3/29日に中古車にて購入。 走行距離は11,41 ...
スバル R2 スバル R2
富士重工製造の軽自動車、更にどうしてもDOHCのM/T車両が欲しくて探していましたが、 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
パルサーVZ-R(セダン)です。 リアルに新車を考えた車でした。 このN15系が出た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation