• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

難民オヤジの愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2023年2月20日

キャリパーカバーの取付け😊

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
いよいよカバー取付けです😊

このカバー、エクボやキズ等があったのでクリアは吹かずCCウォーターゴールドで艶出しだけしておきました😙

汚くなったら面をキレイにしてキャンディブルーで塗り直してやろうっと‼️😝
2
先ずは40㎝長のステーをディスクグラインダーで半分にカットしました😊

初めてディスクグラインダー&切削砥石を使いましたが火花にビックリ😵

でも速攻&簡単にカットできて切削面にバリも無いんです‼️

こりゃあ凄いワってひたすら感動、でカットしてたら弄ってる感が出て来て気持ちがアゲアケに…⤴️😝
3
フロント作業の際、ウマはサスペンションメンバーに立ててます😙
4
リアはフロアジャキを使った際のジャッキポイントにウマを立て、念のため車載ジャッキ横でジャッキアップ後のサイドジャッキポイントより少し低い位置にもう一つのウマを入れておきました😝

サイドのウマはボディに当てておらずどれだけ意味があるか不明ですが万一、バランスが崩れた際に無いよりはマシだろうと…😝
5
これまでホイールを外して洗浄したことがなく、せっかくの機会なので表だけでなく中もしっかり洗ってパープルワンで鉄粉除去も…😙
6
パープルワン、紫色の汁がガンガン出るんだろうって期待していましたが、全く紫色の汁を見ることがありませんでした‼️

あれえと思い2回目はスプレー&スポンジで擦ったんですが…、鉄粉が殆ど付いて無いのかなぁ?😵

CCIパープルワンを使っての個人的感想は、鉄粉除去剤と言うより、ニオイが悪くない艶出し&弱撥水で泡が殆ど出ないカーシャンプー?🧴🫧😝

この後、ブロワーで水気を飛ばし乾燥、取付け作業に戻ります😙
7
作業の写真は前後左右がごちゃ混ぜになってますが基本、同じなのでご容赦を…😝

フロント&リアで注意するのは、①キャリパーボルトの頭は14㎜で同じも、フロントはネジ径が上下とも8㎜、リアは上下とも12㎜、②リアキャリパー上部のボルトはブレーキホースが邪魔になりますが左右&前後に曲げることによりホースがあってもボルトが抜けます😙

これはディーラーでの車検の際に整備士さんから、「エクストレイルのリアキャリパー上部ボルトを抜く際は、左右&前後に軽く曲げてから抜きますよ。元々、このホースは上下に動くことを前提にしてるので優しく曲げるくらいなら大丈夫です。」とのアドバイスを頂いていましたので安心してホースを…😆
8
2㎜厚のステーでも簡単に曲がります‼️😝

カバーを仮付けしてカバー穴開け位置にマークを入れるとともにステーのカット位置を確認😙
9
穴開けはM6ナットを使うので先にマークした箇所に1㎜、3㎜、6㎜のドリルを順に入れました。

ただこの穴開け、マークに拘り過ぎると裏の出っ張りでステーをとめる際に苦労します‼️

どちらかと言うと、先にカバー裏を見て穴が開けられる位置を確認してからステーの穴位置との関係で決めるのが無難です🤔

マーク位置から少々、ズレても、2㎜のステーですら曲げ具合等で簡単に調整できます😝
10
カバーとステーには10㎜長のM6ボルトを使いましたが結果、ボルトが短く苦労しました😅💦

ワッシャー&スプリングワッシャー、カバー、ステー等の厚みから10㎜だとカバー裏の出っ張りもありナットをかけるのに…😓

ボルトを使う際は15㎜長の方が良いと思います🤔
11
これでやっとカバー&ステーの準備終了‼️😊

後は取付けるだけですが取付け時、カバー位置を確認していてもステーとボルトを供締めする際にカバーの位置がズレ易いのでご注意を!🤔

ってこんなミスするのは自分だけかなぁ?

後で確認したら、フロント助手席側&リア運転席側カバーが思いの外、垂直気味に付いてました😝

ただこのステーでの取付け、ビックリするくらいしっかり止まり、全くと言ってよいほど動きません!😵

後はカバーボルト位置の破損やステーも含めナット&ボルトの緩み等に注意してやれば心配不要だと思います😙
12
で仕上りです😊

カバー角度は別としてかなり自己満‼️😙

カバーの角度は今度、調整します😝
13
お店の照明がキレイに当たっているのでカバーの青色が薄く水色?に見えますが、角度によっては濃い青色?、アルマイトブルーに近いイメージ、ん、これって贔屓目かなぁ😝

後、やっぱり純正サイズのローターよりもう少し大きなローターだともっと映えるのになぁって感じです😙

ちなみにこちらのタイヤ、パンクしたタイヤはサイドが切れて取寄せとなったことから、タイヤ屋さんがお店にある同サイズのタイヤを組み換え取寄せまで使って下さいとサービスしてくれました‼️

中央タイヤさん、ご好意に感謝、感激です🥹
14
ローターの青とは色目が違いますが気にしない気にしない😝

そのうちローターのパッド当たり面もキレイ削れると思います😙

しかし、車載ジャッキで一輪ずつの取付け、その間のホイール鉄粉除去、レンタル工具の返還にパンク対応でほぼ1日作業となりメチャ疲れました🤣🤣🤣

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント&リアブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキリフレッシュ

難易度:

ブレーキパッド交換(リア)

難易度:

ブレーキローター交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換&ピン固着メンテナンス

難易度: ★★

リアブレーキパッド交換 @ 132300km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月21日 14:15
こんにちは。

キレイなブルー…🧐
オイラの当て逃げバンパー送りますので、塗装方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
(笑)
コメントへの返答
2023年2月21日 18:51
ありがとうございます😊
縁石に乗り上げた際にお気に入りピアノブラックのアンダーカバーも擦っちゃいました😅💦
幸いにも正面から見ても分かりませんがショック😭
でアンダーカバーとバンパー交換してお互いに塗りっこしましょうか?😝
2023年2月21日 18:02
キャリパーカバー取り付け、お疲れ様です👏

良い感じになりましたね😊
黒いボディー、ホイールにブルー映えますね💙🤩
ローター変えると更にカッチョイイ( ✧Д✧) カッ

コメントへの返答
2023年2月21日 18:48
ありがとうございます😊
とっても自己満してます😝

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 http://cvw.jp/b/2561553/46963984/
何シテル?   05/17 00:24
難民オヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジコンカーみたいなアンテナをブルーショートアンテナに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:12:29
テールランプの防水処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 09:24:32
中華製フルLEDテールランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 07:31:30

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
チョイ悪ジジイを目指してます😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation