• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

難民オヤジの愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2023年3月5日

ラッピングフィルムの貼り直し😊

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
日曜にドアミラー修理でミラーを取り外した際、併せて以前から気になってたウィンドウモールのラッピングも貼り直しました😙

赤□部分、貼った際はそれなりだったのに数日後にはピラピラとなってました😅💦
2
先ずはセールの際に買い置きしてた3M ラップフィルム 1080-M12V マットマットブラックを適当なサイズにカットします😙

ど素人のラッピングは貼るより棄てる部分の方が多くなりますがどうしてもラウンドしてたりすると仕方ありません😝
3
で貼ってたフィルムを剥がすと…

なんとナイフレステープの緑テープ部分をフィルム下に残したままで取り除くのを忘れていました‼️😵

これでは貼って数日経つとフィルムがピラピラになるのも当たり前ですね😝

でフィルムを剥がしたらシリコンオフで貼り付け面の掃除&脱脂をしておきました😙
4
ナイフレステープを貼り嫁さんにフィルムの端を押さえてもらったら、軽くテンションをかけながら空気溜りができないようにスキージーで伸ばしながら貼付け😊

その後、モールの上側はスキージーで、下側は窪みにフィルムがキレイに貼り付くようスキージーより細いドラッグストアのプラスチックカードで調整、最後にドライヤーでポストヒーティング?しておきました😆

ポストヒーティングは本来、ヒートガン&レーザー温度計で90℃前後の熱をかけフィルムの熱可塑性を取り除くのですが、①レーザー温度計を持っていない、②これまでヒートガンで熱を入れ過ぎフィルムを何度か伸ばしたことがあるので、ドライヤーで軽く炙ってしっかり貼付ける程度にしておきました😝

うん、今回はモールの上下もそこそこに貼れたんじゃないかな?😙
5
ただ右端下カットスタート部分のフィルムが折り返しで重なった箇所で、ナイフレステープがデザインラインだったこともありテープのフィラメント?(芯の糸)が切れ、結果、カットスタート位置がズレて…😅💦

まぁDIYなんだからこんなこともあるでしょと開き直り重ね貼りで誤魔化しておきました😝

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

断熱フィルム全面施工

難易度: ★★★

Rガラス シール剥がし

難易度:

フィルム全面施工

難易度: ★★★

ドア下部メッキ部分のブラックアウト

難易度:

ドアバイザー交換 メッキモール剥がれ対策 運転席側(備忘録)

難易度:

超ガラコ施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 http://cvw.jp/b/2561553/46963984/
何シテル?   05/17 00:24
難民オヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジコンカーみたいなアンテナをブルーショートアンテナに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:12:29
テールランプの防水処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 09:24:32
中華製フルLEDテールランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 07:31:30

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
チョイ悪ジジイを目指してます😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation