• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokagon_papaの愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2020年2月2日

Hayabusa アクラポヴィッチじゃないけど、ぱんぱんぱん〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
キャブレター周りの不調でアイドリングが安定しなかった我が家のハヤブサ君ですが、給油のためにガソリンスタンドに向かったところ、ヨシムラトライオーバルからずっと『ぱんぱん』言ってます。後ろの車のドライバーが怪しげな表情を浮かべています。
2
バッテリーが弱っていたうえにキャブレター周りが不調だったために失火している感じです。どの回転域でもぱんぱん言ってます。と言うことで、スパークプラグのチェックをしました。
3
スパークプラグのメンテナンスには、エアクリーナーボックスを完全にはずす必要があるため、左側のカウルを外します。
4
イグニッションコイル一体型のプラグキャップを外してチェックしますが、問題ない様です。ラバープロテクタントを吹いておきました。
5
取り出したプラグです。一番右のプラグは、試しに掃除してみたものです。それにしても真っ黒です。スラッジたまってます。。。これでは失火するはずです。
6
手持ちの新品プラグが無いので、柔らかめのワイヤーブラシできれいにしました。ギャップが大きいプラグもあるので、そのうち交換する事にします。
7
エンジンヘッドカバーがアルミ合金なので、オーバトルクは禁物です。マニュアルで確認したところ11Nmです。ってゆるっ!
プラグを規定トルクで締め込み、プラグキャップをはめ込みます。後はエアクリーナーボックスを元に戻してカウルを取り付けて完了です。試しに近所を走ってみましたが、ぱんぱん言わなくなりました。アイドリングも安定しています。
これでしばらく様子を見てみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー故障②

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

SHOEI Z-8 やらかした

難易度:

オイル交換

難易度:

ダイレクトイグニッション交換 からの悲劇

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

hokagon_papaです。日々感じた事の雑記です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2000年モデル(2号機)
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
そこそこ、アルファサウンド〜
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
並行輸入 Initiale Paris
日産 キューブ Cuちゃん (日産 キューブ)
最初のCubeは11万キロ走行で車検切れ直前の格安中古車でした。これと言った故障も無くC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation