• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokagon_papaの愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2021年4月3日

Hayabusa スプリアス発射の強度の許容値って何?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
呪文の様なタイトルで、よく分かりません。
何やら、電波法関連法令の改正により、一部のETC車載器が2022年12月1日以降、使用できなくなるとのこと。
我が家の乗り物たちはどれも古いので、早めにチェックします。

チェックは総務省のホームページでETCの技適番号を検索すれば22年12月以降も使用可能か分かります。

https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&SK=5&DC=100&SC=13201
2
HayabusaのETCです。リアカウルのフェンダー内に設置しています。
3
二輪車用ETC普及のため補助金が支給されていた時に購入したものです。日本無線製の2007年モデルです。スプリアス新規定に対応している様なので、これからも使用できそうです。
良かった良かった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックステップ取付

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

ドライブレコーダー故障②

難易度:

ドライブレコーダー故障①

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

hokagon_papaです。日々感じた事の雑記です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2000年モデル(2号機)
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
そこそこ、アルファサウンド〜
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
並行輸入 Initiale Paris
日産 キューブ Cuちゃん (日産 キューブ)
最初のCubeは11万キロ走行で車検切れ直前の格安中古車でした。これと言った故障も無くC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation