• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokagon_papaの愛車 [ルノー トゥインゴ]

整備手帳

作業日:2020年7月12日

twingo もくもくヘッドライト修理の巻〜 85,567㎞

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
梅雨に入ってエアコンをつけると、すごい勢いで右のヘッドライト内部が曇る様になりました。湿度とエアコンホースの寒暖差があると言え、翌日になっても曇ったままです。ランプの取り付けと通気口のチェックをしましたが、特に問題無さそうです。
2
と言うことでフロントバンパーを外して、ヘッドライトユニットのチェックをすることに。。。
3
割れていないかチェックしましたが,特に問題無いので,コーキングを打ってみます。春にベランダを補修したコーキング材を使います。
4
できる限り一周、コーキングしました。これで曇りがおさまると良いのですが。
5
フロントバンパーを組み付ける際に、サブフレーム横の鉄板が曲がっているのを発見。どうりでアンダーガードの取り付けネジが、なかなか入らなかったわけです。どうやったら、ここが曲がるのか分かりませんが、ペンチでできるだけ元の形に戻しておきました。

ヘッドライトの曇りは、しばらく様子見です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

またまたまたフォグランプバルブ交換

難易度:

バックランプ、バックフォグのLED化

難易度:

車検前の交換作業

難易度:

ナンバープレートLED交換

難易度:

LEDヘッドライトバルブ壊れ方

難易度:

テールレンズの結露対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月18日 7:48
始めまして、私も同じ症状でモクモクです!
その後モクモクは解消されましたか?
コメントへの返答
2021年1月18日 9:32
おはようございます。コーキング剤一周でモクモクは収まりましたよ。その後のもらい事故でヘッドライトAssy交換となっちゃいましたが。。。
コーキングのポイントは、黒色が目立たなくて良いのと、上の面だけはマスキングテープを使って綺麗にした方が見栄えが良くなります。構造上、コーキングしにくい場所が下の面にありますがバンパーに隠れるので、コテコテにシールしても大丈夫です。コーキング剤はホームセンターで売っている耐候性のものであればokかと。から割とかも必要無しなのでオススメです。(自己責任ですが)モクモクが解消することを祈ります!

プロフィール

hokagon_papaです。日々感じた事の雑記です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2000年モデル(2号機)
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
そこそこ、アルファサウンド〜
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
並行輸入 Initiale Paris
日産 キューブ Cuちゃん (日産 キューブ)
最初のCubeは11万キロ走行で車検切れ直前の格安中古車でした。これと言った故障も無くC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation