• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピースのお父さんの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2016年3月12日

マフラーカッター塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
定番のマフラーカッターの塗装を実施。
不器用な自分にしては上出来!?

後から分かったことですが、耐熱塗料はフッ素系塗料とのこと。
洗車時の手間も省けることが期待できそう。
2
1)ボルトを外して、マフラーカッターを引っこ抜く。
ボルトの回す方向を間違った?と思うくらい、とても固かった。

2)パーツクリーナーで汚れを落としたあと、サンドペーパーで軽く磨き、下準備を完了
3
1)塗装の見切りを決めて、マスキングテープを貼り付け

2)外側をコンビニ袋で覆って、マスキング完了
4
1)ホームセンターで見つけた耐熱塗料(:¥905)で塗装
30cmくらいの距離ではまだ近い感じ。
遠目から何回か重ね塗りして、塗装完了

※ここまでは、順調だったのですが・・・。

2)自然乾燥後の塗装面は、ボソボソした感じで触ると剥がれそう。
説明欄を読むと、200度×1時間の焼き付けが必要とのこと。

これは困った。
オーブンレンジに入れて焼くわけにはいかないし・・
5
段ボール内にマフラーカッターを置いて、ドライヤで加熱してみた。
かなり高温となるが、指で触っても火傷するほどではないので、熱量不足と判断。

さて、どうしよう。
6
いろいろ考えたあげく、家族が寝たあとに、マフラーカッターをアルミフォイルで包んで、ガスレンジで加熱することにした。
・アルミフォイルが燃えない程度に火力をこまめに微調整
・加熱開始時に少し煙がでたが、かすかに匂いがする程度
・加熱時間は20分程度。(根拠なし。直感にたよるのみ)

※後から分かったことは、耐熱塗料は600℃まで耐える仕様
7
非塗装面のステンレスが少し焼けた(黄色い感じ)ように見えるが、問題とならないレベル。

塗装も最低限の焼き付けはできたように見えるので、あとは使いながら状況を監視していくことにした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

spoon N1 マフラー

難易度:

44Gカスタムデータ インストール

難易度:

マフラー溶接部破損→溶接補修

難易度: ★★★

柿本マフラーの修理

難易度:

マフラー交換(柿本からスプーン)

難易度:

八千代工業 カーボンルーフメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 ナンバーフレームのロゴ http://minkara.carview.co.jp/userid/2562851/car/2115183/3809084/note.aspx
何シテル?   07/04 19:16
「ピース」は我が家の愛犬です。 妻は「ビーグルとシェルティーのMIX」と自慢げに言いますが、私からすると単純に「雑種」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2016年2月14日 納車! あいにくの雨だったので、写真も仮です。(天気の良い日に撮り ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
なかなか乗る機会がないけれど・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation