• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるふぁん.の"インプさん" [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2019年7月15日

リアキャンバー調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車高を下げてからフロントは純正ボルトとピロアッパーでキャンバー調整してましたが
リアは落とせば落としただけナチュラルキャンバーついたままでした

何気なく探してたらずっと欲しかったものを発見しまして
ようやくキャンバー調整しました
欲しかったものはキャンバーボルトっていうんですねぇ
2
リアキャンバー調整
それがこちらのキャンバーボルト
普通に偏心のボルトですね
GDA用は14mmとのことで下調べせずに買ってみました
±1.75度まで調整できるそうな
3
リアキャンバー調整
やることはジャッキアップしてタイヤ外してボルト入れ替えるだけですので面倒なだけでさほど難しくはありません
上側のボルトを抜きます
4
リアキャンバー調整
真ん中が外した純正ボルト
両サイドが偏心ボルトです
ネジ山だけ気をつければあとはパワープレイでもテクニックでも魔法でもなんでもいいです
入れ替えてキッチリ締め付ければOKです
5
リアキャンバー調整
カムの位置は大体で決めました(もちろん左右は同じくらいになるようにしてありますけど)
MAXで調整するとポジキャンになるくらいには調整できたので結構びっくりしてます
やりすぎだったので再度調整しました

リアタイヤは内側だけ片減りしてワイヤー出るレベルだったんですが、程よく立てることに成功しました
時間なくて測定とかしてませんがそのうちやると思います
6
リアキャンバー調整
極力キャンバーつけたくない派なので大満足です
ポジ方向に調整で使いましたが
寝かせようと思えばこれだけでもかなり寝ると思います

後々の調整を考えるとリアの調整式ピロアッパー化が良かったんですが、品番探す手間と車高調外して作業を考えると手間もコストもこちらが手っ取り早いですね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

東海ビレット STI BBS補修の巻

難易度:

パンク

難易度:

GDAに9J+38を入れる‼️

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

タイヤ交換

難易度:

備忘録 冬から夏へ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インプ&ZRX1100乗り 富士重工(車)・川崎重工(バイク)・三菱重工(仕事)とヘビーインダストリーに縁のある自称重工フェチ ジャンル関係なく自分の思う格...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アラゴスタにエアリフトを組み込む!番外編 キャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 23:22:28

愛車一覧

スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
涙目インプさん 緑に光る変な子 トレードマークはAQUA羽と5本スポークのホイール 一 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
KERKERマフラー信者 バイクではなくオーナー故障中(笑) 派手にはしませんがちまちま ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤専用機 初の原付二種、初のスクーター所有です ノーマルで乗ります -???- ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
初めてのロードバイク入門 コスパと見た目でチョイス 2014年に買いましたが'13年製 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation