• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月07日

疑問

余裕のない日が続いていて、ブログも書けずにいます。

今日は早めに終わったので雑誌に目を通すと

シンプルなシステムは音が良い!



あまり書いてませんよね。

それどころか

3way

バーチカルツイン

マルチアンプ

プロセッサー

商売の香りプンプン(-_-)

いかに高い商品を

沢山!

売りたいという気持ちが伝わってきます。

そんなにたくさんスピーカーが付いてるのが偉いんですか?

スピーカーが沢山ついてるメリットばかり伝えてデメリットは伝えてますか?

そんな、高級なシステムなのにヘッドユニットはiPod

はぁ~???

高級なスピーカー付ける意味ないですね。

ヘッドユニットの重要さ、わかってない。

商売の餌食になってるの気付かないかなぁ。

ハイレゾもそう。

レコードを沢山持っていて車でもレコードのような音で音楽を楽しみたい

という方に対して

レコードプレーヤーを車に持ち込むのは無理だから、レコードをハイレゾ音源として録音して車で楽しむ

って提案するのは有りかと、自分は思います。

俗にいうハイエンドシステム

極々ひと握りの人しか組めないですよね。

なのに、なんで唯一の専門誌がそんな

高級なシステムばっかり載せるんでしょ?

そんなひと握りの人ばかり相手にして

庶民は無視ですか?

何回も書きましたが

取り付けと調整で7から8割が決まるのがカーオーディオです。

商売っ毛プンプンの記事を見てもほんとにツマラナイ

マルチシステムにしてプロセッサー組んでツィーターをピラーにインストールしてタイムアライメントかけて初めて鳴らせる

みたいに聞こえます。

そんなことないんだけどな。

インストーラーさん、ユーザーさん

本当に音楽は好きですか?

ドレスアップやステータスの為にオーディオを組んでいませんか?

否定はしませんが、ちょっと違和感を感じます。

ましてや、ハイエンドシステムをたくさん売るお店は鳴らせない。

腕に自信があるお店なら、

「うちは低予算でも鳴らせるよ」

って言いませんか?

お金をかければかけたなりに鳴りますよと。

商売に走っているお店は研究をしない。

雑誌を見れば見るほど

なんでこうなってしまったのだろうと

悲しくなります。

間違いだらけのカーオーディオ

あなたのカーオーディオは鳴ってますか?



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/07 21:05:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

メルのために❣️
mimori431さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年4月8日 12:26
雑誌読んでるとそう思います!
全然参考にならないので、本屋でチラ見して終わってます(^^;;
コメントへの返答
2016年4月8日 13:02
現実離れした高級システムばっかですよね~

今月のハイエンドオーディオコーナー
みたいな感じで、小出しにしてほしいもんです。
安すぎるシステムばかり載せても参考にならないし、予算別にコーナー分けてあげるとか工夫が必要と感じます。
参考にならないって思われている方、非常に多いでしょうね。
2016年4月8日 14:12
予算ごとに分けるのは大事ですよね(^ ^)
すべてはそこから始まると思いますもん。
すると雑誌買う人も、カーオーディオやりたいっていう人も増えると思うんですけどね( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年4月8日 14:43
効果的な予算の使い方、上手なお買い物の仕方とか、そういうのもいいかもしれませんね。
何とかしてほしいものです。
2016年6月1日 16:18
カーオーディオマガジンに過去2回載ったことがあります!

残念ながら大金をかけた愛車を自慢するコーナではなく、読者がヒーローと素人試聴コーナーですが

(車も大したシステムではなかったし)

(^^;

その時に編集者さんに

誰もが高額なお金をかけてオーディオを組めるわけではないのだから、ユニット+工賃などを30万、50万、とか予算別に実車を紹介してみたらどうですか?

と話したところ、店によって工賃が違うし、お客さんとショップさんの近さでのサービスの違い、出る音の雰囲気も違うから参考にならないのでは?

と言われました

(^^;
コメントへの返答
2016年6月2日 7:03
確かに地域によって工賃の違いはあると思いますが、ショップも工賃の物差しになりますし、工賃の適正化が図れるのではないかと思います。
都会や家賃の高い地域ではどうしても工賃は高くなります。

実際、ショップの商売の邪魔をしてしまうと都合が悪いからお金のことには触れないのが本音じゃないですかね。

プロフィール

間違いだらけのカーオーディオ 流行りの音、撲滅運動中 造形技術ばかりを磨き、音で分からない事を分からないままにしないでほしい。 内装の鈑金屋さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
社用車 CD/T  DRX9255 DEH970(USB用) F/S  GLADEN ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation