世間一般のイメージでは、アメリカ人は大雑把で仕事が粗いと思われているかも知れませんがそんなことはないんです!!!多分、出来る人と大雑把な人の差が激しいだけです。最先端の作りです。ホントに無いものは何でも作っちゃいます。こちらの動画をご覧あれ動画貼るの覚えちゃったもんで、得意になってます。笑インストールの際に必要な様々な道具、テンプレート、ここのMobile Solutionsさんが販売してます。日本の代理店では、プロに向けてしか売ってませんね。スクールを開いてアメリカにすんごい技術が増殖中のようです。行ってみたい。。。日本みたいに流れるLED祭りでアクリル多数とかじゃなくて、車に合うように考えて作ってる。まるで最初から付いていた様に。凄い参考になります。あからさまなLEDではなく、間接照明が多くアクリルもワンポイント。派手じゃなくてもフルカスタムとかも~~~最高です♪しっかし難しいことやってますよね~~~パテも、多いと思いきや、MDFを重ねて大まかな形を使って、ラインを繋げるのにパテを使う感じですね。大事なのは道具と使い方ですな!ドアの内張りとグリルを作って、インナーバッフルの車が多くなってるのも何故かわかりますか?土管バッフルは鳴らないって、気付いてやってるんだと思います。裏もテーパーにして抜けるように工夫して作ってますし。土管バッフルを作って、堂々とブログアップしている人、恥ずかしいですよ~~~市販のインナーバッフル+抜けのよいグリル加工ってのがDIYの方には一番オススメ出来ます。無理してアウターバッフル作ると鳴りませんからね!