• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月24日

アメリカ人は大雑把!?

世間一般のイメージでは、アメリカ人は大雑把で仕事が粗い

と思われているかも知れませんが

そんなことはないんです!!!

多分、出来る人と大雑把な人の差が激しいだけです。

最先端の作りです。

ホントに無いものは何でも作っちゃいます。

こちらの動画をご覧あれ



動画貼るの覚えちゃったもんで、得意になってます。笑

インストールの際に必要な様々な道具、テンプレート、ここのMobile Solutionsさんが販売してます。

日本の代理店では、プロに向けてしか売ってませんね。

スクールを開いてアメリカにすんごい技術が増殖中のようです。

行ってみたい。。。

日本みたいに流れるLED祭りでアクリル多数とかじゃなくて、車に合うように考えて作ってる。

まるで最初から付いていた様に。

凄い参考になります。

あからさまなLEDではなく、間接照明が多くアクリルもワンポイント。

派手じゃなくてもフルカスタムとか

も~~~最高です♪

しっかし難しいことやってますよね~~~

パテも、多いと思いきや、MDFを重ねて大まかな形を使って、ラインを繋げるのにパテを使う感じですね。

大事なのは道具と使い方ですな!

ドアの内張りとグリルを作って、インナーバッフルの車が多くなってるのも何故かわかりますか?



土管バッフルは鳴らないって、気付いてやってるんだと思います。

裏もテーパーにして抜けるように工夫して作ってますし。

土管バッフルを作って、堂々とブログアップしている人、恥ずかしいですよ~~~

市販のインナーバッフル+抜けのよいグリル加工

ってのがDIYの方には一番オススメ出来ます。

無理してアウターバッフル作ると鳴りませんからね!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/24 12:50:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

間違いだらけのカーオーディオ 流行りの音、撲滅運動中 造形技術ばかりを磨き、音で分からない事を分からないままにしないでほしい。 内装の鈑金屋さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
社用車 CD/T  DRX9255 DEH970(USB用) F/S  GLADEN ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation