• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オバくんのブログ一覧

2016年01月22日 イイね!

タイムアライメント

今では、当たり前のように使われている機能であるタイムアライメント。

以下TAと略します(^o^)

これは全くもっていらないものです。

えっ、なんで???

って思う人続出だと思いますが、、、

そんなあなた!洗脳されてますね~

ショップの人間も平気で使いますから。

だって、指導する側のメーカーが使いましょうって言うんです。

なぜ使うのか?

それは商売だからです。

TAを使うには、マルチシステムである必要がありますよね?

アンプのch数が増える、ケーブルが増える、、、

その商売の延長がフロント3ウェイシステムです。

スコーカーが増える、ケーブルが増える、インストール工賃も増える、予算はとてつもなく上がります。

商売です。

極めつけは外付けプロセッサー。

更にケーブルが増えます。

まともに2ウェイをならせる人がいないのに、更に難しくなる3ウェイを鳴らせるのか?

答えはノーです。

商売です。

TAを使っても鳴らせるとは思いますが、不自然な音の広がり、ステージング、何よりも鮮度がガクッと落ちるんですよ(*_*)

作られた音で気持ち悪いし、ほらっ目の前で歌ってるでしょ?って言われて、これがいい音だって信じちゃう。

話術です。

試しに、TAやイコライザーをオフにして、クロスオーバーとレベル合わせのみで音を作ってみてください。

自然になりませんか?

鮮度が増えませんか?

ケーブルが増えて接点が増える

間に色々なものを挟むと抵抗になるので鮮度が落ちます。

自分は、間にはさんで音が良くなるものは基本的には無いと考えます。

ショップが付けたがるのは、ただ単に知らないだけか商売になるから、です。

とある店が良いよ~って言うとみんな真似して、良し悪しもわからぬまま使う。

ってのが多いのではないでしょうか。

シンプルなシステムが一番いいです。

3ウェイでも、ちゃんと鳴らせればメリットになりますが、デメリットが多すぎます。

次はクロスオーバーについて書いてみようと思います。

あなたのオーディオは鳴ってますか?




Posted at 2016/01/22 19:52:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月21日 イイね!

カーオーディオ

突然ですが、ノーマルのカーオーディオって優秀だと思いませんか?

自然なステージング、バランス。

ノーマルをバカにする人は、絶対に鳴るカーオーディオは組めないと思います。

カーオーディオのイベントに行くと、ノーマルのカーオーディオよりも鳴っているクルマを探す方が大変です…

今は情報があふれている社会ですが、カーオーディオは特に間違った情報が多いです。

まだまだ修行中の身ですが

少しでも真実を伝えたくてみんカラ登録しました。

雑誌に書いてある情報はウソばかりです。

はっきり言って何も知らない人ばっかり!

スポンサーの悪口書けないですし、伝えるべき情報は気付くと何処かに行ってしまいます。

プロの世界にはお世辞はいりません、意見することの方がその人のためになる。

切磋琢磨ってそういうことでしょ。

何かのきっかけになればいいと思ってこのブログをスタートさせます(^^)

「間違いだらけのカーオーディオ」

連載開始です。

よろしくお願いします。
Posted at 2016/01/21 22:22:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

間違いだらけのカーオーディオ 流行りの音、撲滅運動中 造形技術ばかりを磨き、音で分からない事を分からないままにしないでほしい。 内装の鈑金屋さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
社用車 CD/T  DRX9255 DEH970(USB用) F/S  GLADEN ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation