
皆さんこんにちは。ちょのぞー。です。
毎度同じ書き出しですが、暑い!
(+_+)
今日は曇も出ていて風もあったので幾分マシ・・・・だと思いきや、仕事中における今シーズン一番の飲料水消費量と発汗量を記録!
作業着の上下着たまま風呂にでも浸かったの?
って位、びしょ・・・ズブ濡れになりました。(衣類が重くなって更に体力を奪われた・・・。)
日中だけで7リットルの飲料水を消費。(お腹ガポガポ・・・。)
アシナガ蜂に刺されると言うおまけ付き。(笑)
(刺されるのこれで2回目なんですが、全く同じ部位(手の薬指第二関節)を刺されるのは・・・・やはり狙ってるのでしょうか?)
さてさて、前回に引き続きニュープロジェクト、第二弾です。
・・・・一体幾つプロジェクト立ち上げるつもりだ?とも思うのですが、
こうやって宣言しないと実行しない性格だから。
(;^_^A
要は引っ込みがつかない状況に自分を追い込まないといつまでたってもヤラナイんですよね。
(宣言してもこの進行状況ですからね・・・。)
それはさておき、今回の内容はインテリア、WRカースタイルのメーター・ナセル。
厳密にはナセルについているスイッチボードと言った方が正しいのでしょうかね。
こちらも当ブログで御馴染みの
antonenkosti氏のHPで最近UPされた←リンク開きます
本物Prodrive製アイテムをマスターにしたレプリカ←リンク開きます
(しかも今回はカーボン・マテリアル仕様!)
ただし、こちらはまだ製品化してはいないとの事で、交渉の末今回特別に(製品化に向けてのテストを兼ねて?)作って頂けることに。
まだ、掛かるコストとか製作時期等これから煮詰めるのですが、なにぶんにもanotonenkosti氏も多忙との事なので、少し先の話にはなりそうです。
それまでに資金を確保しておかなければ・・・・・。
個人的にはカーボンシート張る「雰囲気カーボン」でもOKなので、FRPで作って貰っても構わないかな?とも思います。
と言うのも、
マスターにしているProdrive製ナセルは左ハンドル仕様
(改造して右ハンドル車に取り付けている例も在り。)
前期型のダッシュボードベースなので後期型に付くかは不明。
(切った貼ったで無理やり付けるつもり。)
なので、お高いカーボンである必要は・・・・まぁ、勿体無いかな。と思うので。
構想ではこれにリアフォグ、ランプポッド、バンパーポッド、
ビーム砲等のスイッチを設置する予定です。
それに、プッシュ・スタート式に変更してスイッチを取り付けようか・・・とか。
(当然純正にも戻せる様に出来ればと。)
OBD2 Bluetoothモジュールとタブレットを組み合わせてデジタルメーター表示させたり。
妄想は止まりませんが、雰囲気は出そうじゃないですか?
(*´Д`)ハァハァ
お金も相当出そうですけど。(笑)
進捗状況は変化在り次第、当ブログでご報告致します。
グリルのプロジェクト共々お楽しみ頂ければと思います。
そしてイヨイヨ、私にとっては意味があるけど無意味でもある(?)足回りに着手致します。
ではまた。
Posted at 2018/07/25 01:51:34 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ