
皆さんこんにちは。ちょのぞー。です。
いやはや、異常ですね、この暑さ続きは・・・。
これだけ暑いと、カーポートがあるとは言え全く外で車イジリする気になれません。
先日知り合いから貰った「スポット・クーラー」を導入・・・・したいけど、置き場が無いんですよね。
冬場は無用の長物、と言うか邪魔以外の何物でもなくなりそうだし。
さて、先日お話しした新たなプロジェクトを発表したいと思います。
正確に言うと、
プロジェクト(バンパー・ポッド編) #05
でお伝えした
「ないる屋ポッド改 ちょのぞー。スペシャル」ポッド製作とのすげ替え。
になります。理由として、
Prodriveポッドのフィッテイング検証(近日UP予定)した折に多少の加工が必要ですが、取り付け可能と判断した為が1つ。
時間的に長く掛かりそう、またそれによりAntonenkosti氏に負担をかけてしまう事になりそうな事が1つ。
今回のプロジェクトにOKが出た場合、自分的にもより満足度が高くなるモディファイになるし、Antonenkosti氏的にも負担が軽減されるだろう事が予想出来る為。
となります。
もし、スペシャル・ポッドを楽しみにされていた方、大変申し訳ありません。
居ないとは思いますが、万が一「製品化の折には購入を検討してみようかな。」等とお考えの方は、スミマセン。
是非、これからのProdoriveレプリカポッド 加工編をご参考にして頂ければと思います。
(因みにないる屋ポッドは結婚ご祝儀として、ロシアに旅立って行きました・・・。)
して、新プロジェクトの内容ですが・・・
WRCグリル製作
です。
現在装着されているAVIS製のR14グリル
は、確かにカッコいい!
大のお気に入りパーツです。
ですが、やはりグリルの立ち上がり方、角度、厚み等、微妙にイメージとの誤差があるんですよね。
今までは別に気にならなかったんですよ・・・。
ただ、ふとAntonenkosti氏のサイトのProdrive製 WRカーバンパーのレプリカを見ていた時に、
「グリル部分だけ作って貰って加工、装着したらWRカー仕様そのまんまジャン!」
Σ(゚□゚;)コレダ!!
と思い立ち・・・。
AVISグリル自体、既に絶版となっており入手困難になっている事もあるし・・・。
と言う流れで交渉の末先日OKを頂いた次第です。
まぁ、Antonenkosti氏も現在非常に多忙との事で、時間は掛かってしまうかもしれませんが。
因みに’97仕様(グリル段差在り)と
’98~’00仕様(段差無し、開口部拡大バージョン)が在るとの事ですが、迷わず’98~仕様を選択。
STI WRバンパーとは(純正バンパーでは無いので)接着、スムージング加工をするつもりでいますが、もしかしたら取り外し可にするかも!?
メッシュ部分もみん友Trenta氏の実物WRカーを拝見した際の貴重な経験を活かして、

なるべく実車に近いモノを使ってみたいな~なんて考えています。
(メッシュフレームのTIG溶接をどうするか・・・。)
時間は掛かると思いますので、是非長い目で見て、そして楽しんで頂ければと思います。
ではまた。<m(__)m>
Posted at 2018/07/21 23:28:22 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ