• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょのぞー。のブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

ヘッドライト・レンズ交換&塗装 (前編)

ヘッドライト・レンズ交換&塗装 (前編)皆さんこんにちは。ちょのぞー。です。

今日、私の住む千葉は風が強く、畑の土が舞って(←田舎丸出し。)砂嵐の様相でした。
我が家の窓枠の隙間から、強い風が吹く度に”赤土が噴水の如く”吹き上げるショッキングな光景を目の当たりにしました・・・。

・・・・そりゃあ寒いはずだわな。
(;´Д`)

本日お届けするのは

「ヘッドライト」

です。

私のGCはVer.Ⅵでいわゆる後期型になる訳ですが、モチーフとしているWRカーは、前期から後期、はたまた他車種まで様々なパーツが使われていました。

そして今回のお題のヘッドライトですが、WRカーにスイッチしてから、ワークス車両では基本的には「中期型」を採用していた様です。







(プライベーターに渡った車両等では後期のモノに交換されているモノも見受けられますが。)



”明るさ”と言う視点から見れば、後期型の方が有利ではありますが、WRカーがそうである以上、ここはやはり再現せねばなるまい・・・。(。-`ω-)

と言う訳なので、中期型に交換する事にします。

しかし!

ここで一つコダワリたいポイントがありまして、どういう条件下でなのかは不明ですが、時折ヘッドライトがイエローの様に見えるバージョンが出現します。(笑)



↑自分が最も参考にしているR14WRC(現在三鷹に展示されているモノは通常のヘッドライトに変わってしまったようですが。)をはじめ、その他にも確認する事が出来ます。







また、WRCのパーツ写真↓からも伺い知ることが出来ますね。(左一番下)

パーツナンバーを見ると、どうも何かしらの手が加えられたモノの様ですが・・。
(レンズ部分がプラスチックで軽量化されたりしてるんでしょうか?)

と言う訳で、これも可能な限り再現したいと思います。

次回、塗装から装着までをお届けいたします。

ではまた。<m(__)m>
Posted at 2017/01/27 23:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 TypeR | 日記

プロフィール

「@バーンズR さん 自分もかなり昔(中学~高校位)にサバゲーにハマってました。映画プラトーンの影響でベトナム戦装備を揃えての山を駆け回ってましたね。今じゃ体力が付いていかないですが。」
何シテル?   01/14 09:26
Hi, I'm Chonozo。. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15 161718 19 2021
222324 2526 2728
293031    

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
希少種のReebokです。 車体価格5諭吉!! 箱替え用に購入。走行距離4万キロ、CVT ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
プレオLS(マイルドチャージ)やR-1(スーチャ)と比べて、軽さとパワーで乗って楽しい車 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサとしては3台目ですが、ターボとしては初。 私の腕では不満などあろうはずも無い ...
スバル インプレッサ IMPREZA 2.5RS COUPE (スバル インプレッサ)
初代インプレッサ2.5RSにして人生初のスバル車。 ここからスバリストへの道が始まったの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation