
皆さんこんにちは。ちょのぞー。です。
時間が・・・・取れません。(ノД`)・゜・。
全然車を弄れません。(ノД`)・゜・。
ネタが有りません。(ノД`)・゜・。
まじスミマセン。(ノД`)・゜・。
と言う事で、今回はプロジェクト・ライトポッド編の続報と言いますか、進捗状況の報告を兼ねてお届けします。
前回お伝えした様に、GC乗りになった時から、ライトポッドを装備したナイトステージ仕様は憧れでした。
で、今回装着するポッドを選択する訳ですが、PRODRIVE製としては大きく分けて2種類あります。
Gr.Aタイプの2灯x2
WRCarタイプ 4灯式
PRODRIVE製ではないですが、それ以外にも

こんなのもあるようです。
このプロジェクトでは当然WRカーで使用された後期4灯タイプを目指します。
前にも述べましたが、今までにも何度か”本物のPRODRIVE製 ライトポッド”を入手出来るチャンスがあったんです。しかも格安で!
新品未使用品が3万とか、中古だけどライト付きが2万とか・・・。
その時は「ストリートしか走らないし、要らないや。」とスルーしちゃったんですが、今になって激しく後悔すると言う・・・。(◞‸◟)
人生ウマクイカナイモノダ・・・。
過ぎた事を気にしてもしょうがないので、「ではどうするか?」と。

入手可能なモノで似たような感じのモノはいくつかあるようですが微妙に違う・・・。
(´-ω-`)・・・。
かと言って、憧れのモノだけに妥協したくは無いし・・・。
と思っていたら、ナント!本物のライトポッドから型を取って複製したモノを販売しているツワモノがいらっしゃいました。( ゚Д゚)
!神!神がイタ!
しかも一度プラモのライトポッドを参考に完全自作したにもかかわらず、本物を入手したのでマスターから作り直したという・・・・。(;゚Д゚)
この人、ほ・・ホンモノや・・・

色付きがPRODRIVE製オリジナル、サーフェイサーの方がプラモを元に作った試作品だそうです。
私のお友達にも登録されているantonenkosti氏がそのお人です。
リンクはこちら↓
http://antonenko555.com/
お値段は3万ちょっとと、それなりにするのですが、大抵のライトポッドがその位しますし、自分もうろ覚えなのですが、新品の定価が確か30万近くしたと思うので(キセノンライトの場合はもっと。)これはリーズナブルですね。
彼は私等の比ではない程のお宝パーツの数々、いや、何よりも情熱をお持ちです。(; ・`д・´)
と言う訳で、ライトポッドはこちらに決定と言う事で、

オーダーしちゃいました。(部屋が汚く見えるのはモニターのせいです。きっと。)
もう後戻りは出来ません。
最悪、鉢植えにはなりそうですが。(笑)
とりあえず今回はこの辺で。
ではまた。<m(__)m>
Posted at 2016/12/05 20:23:14 | |
トラックバック(0) |
プロジェクト(ライト・ポッド) | 日記