
9月に納車されてもうすぐ3000KMになろうとしています。先日オイル交換も済ませて、特に不具合も無く快適です。
装備が簡素化されたレーシングエディションです。

パワーシートレス 家族でシェアーする方は不便かもしれません。

マニュアルエアコン慣れれば問題ありませんかえって新鮮!?
電子制御無しのサスペンションのためエンジン、ミッション、サスペンションのモードを任意に設定できるインディビシュアルモードですが、バネサスになっているため足回りの設定ができないので中途半端な感じです。走るときははS+モードにすれば事足りる感じです。
当初はおっかなびっくり乗っていましたが、だいぶん慣れてきました。まず慣らしが終わって感じるのはやはり動力性能の高さと車体安定性です。
おそらく法定速度0-60KM/Hの加速ではかなりのレベルの速さだと感じます。私も多少速い車に複数台乗ったことがありますが、ぴか一に感じます。あとはその加速が法定速度内でも楽しめる(取り出せる)ことが大きいです。思わず笑ってしまうような加速と排気音が楽しめます。やる気スイッチと呼んでいるモード切り替えスイッチも楽しいです。
以前にAMGの5.5リッターV8コンプレッサーの車体(500馬力)に乗っていましたが法定速度内ではなかなかドライビングプレジャーを感じにくくもちろん0-100KM/Hも早いのですが、たぶんアウトバーン速域をメインにチューニングしてあるため日本の道路ではなかなか楽しめる場所が無くフラストレーションを感じる場面が多かったように記憶しています。
A45は例えるなら、ビックスクーターのように加速していきます。4マチックで安定して加速していきますのであまり目立たずに非常に便利です。(タイヤが鳴ったり、お尻をふったりしないので)
他のお気に入りのポイント

リヤウインドウが下まで全開になる(ベンツはほとんどの車種でそうですがAクラスでもしっかりと開くこと)
AMGのメーターモードとセンターディスプレイに馬力、トルク、など車両データが表示されます。これは嬉しい装備です。

双眼鏡のようなマークのボタンを押すとマフラーのフラップが開きます。
7速DCTミッションンもアクセルON,OFFでの反応は良いのですが、雑誌のレポートにあったようにパドルシフトが思うように反応しないことがたまにありもう少し距離が伸びてECUが学習することを期待します。アイドリングストップとの相性も慣れで解消できて踏切や坂道発進の時のエンストも起こさぬように操作ができるようになりました。
長文ご覧いただきありがとうございます。
Posted at 2016/11/26 22:21:06 | |
トラックバック(0) | クルマ