
今月いっぱいでDS3レーシング手放す事に決まりました。丁度東北出張と友人のキャンプが近い場所で行われているため、2泊3日でツーリングに行ってきました。
今回の目的地は猪苗代と二本松です。
行きは東北道と磐越道、帰りは東北道を250キロ強現地での移動を含め薬650キロメートルのツーリングとなりました。
行きは金曜日夕方下り。帰りは日曜日早朝登りと、快適に走ることが出来ました。
実は昨年もほぼ同じ工程をDS3で行ったのですが、前回と違う点があり、
一つは純正のタイヤ(ポテンザ)今回はピレリのコンフォートタイヤ、チンチュラートだったので乗り味その他の比較。
二つレースチップアルティメット装着。
三つ強化ディバーターバルブ装着
実はこれもが楽しみだったのです。各々効果、メリット、デメリットは普段使いやツーリングで感じることができますが、同じ道を長時間載ると言うのはわかりやすかろうと考えました。
一つ
タイヤはもう別物です。やはり腰が痛い等でやわらかいタイヤはこの車には合わないような感じです。まずブレーキが高速道路域の速度だと踏み始めからぶれるような感じがあります。極端に言うとブレーキで絞られたゴムがよれてホイールバランスが悪いタイヤのようにフルフルするような感じがあります。山間部でもすぐにABSが効いてしまいます。でも不思議なことに車線変更などのステアリングの応答性はある速度域までは遜色がありません。この車のハンドリングの良さはホンモノですねと思います。
二つ
レースチップはいろいろとあるみたいですが、このアルティメットについては良いのでは??と考えます。パワーアップ云々より、三千回転からの演出のようなフケがあります。ギヤと回転が合えばアクセルとリニアにつなっがて居るような感じが味わえると思います。簡単にオフにできるのもいいです。比較ができます。
三つ
ディバーターバルブはロングツーリングでは効果は正直わかりませんが、ノーマルに戻すと
生意気言うようで恐縮ですが吸気が漏れているのがわかります。付け替えも簡単なので試す価値は大です。
あくまでも素人で思い込みの激しいアラフィフ親父の感想ですから悪しからず。
金曜日に画像のホテルに一泊して、部屋からDS3を望み。。翌日仕事を済ませて、土曜日キャンプ場にて雨のなかテントを設営して一泊しました。そこでアブかブヨに咬まれていま晴れ上がった患部をさすりうんうんうなっている次第です。都心には全くいないので蚊の対策しかしていなくてこの始末です。
いや~参りました。でも充実したツーリングになりました。
Posted at 2016/08/21 20:10:10 | |
トラックバック(0) | クルマ