• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナリー@wmbrのブログ一覧

2016年08月25日 イイね!

クルマの事

ココだけの話ですが、クルマ好き故の香ばしい体験、皆さんも有ると思います。私も免許を取ったのが昭和58年9月なので、来月でまる33年になります。
それから今日に至るまで、年間350日はハンドルを握って来ました。幸か不幸か?下戸でアルコールが飲めないのもあったのかもしれません。

そこで今回のDS3レーシングの故障からいろいろ過去の故障やトラブルを思い出してみました。

1.パルサー初代EXAターボ
私には初めてのターボ車で高速道路では86レビトレと互角に走れるクルマでした。
中古車屋さんもゆる〜い時代で走行距離12000キロのメーターでしたが、全体のやれ感、4本とも銘柄の違うタイヤ。意味不明な経費、強面の店長でした。いま考えると、巻き戻し車で間違えないです。
それが起きたのは、納車日!
クルマを取りに行って帰り、試乗も兼ねて、遠回りした時に起きました。
走行中に突然です!エンジンがノッキングしたかと思ったら、タコメーターの針がゼロに!!

慌ててクラッチを踏み込み、惰性でどうにか路肩へ。その後は
セルは回れど、まったく掛かりません。

当時は携帯電話なんかなく、クルマを放置して、延々と歩き、ガソリンスタンドから中古車店に電話。そしたら以外にも親切にすぐに行くから安心してとのお言葉。

またクルマまで延々と歩いて戻ると、渋滞が発生していました。国道254の対面交通部分跡見大学付近でした。トラックの運転手さんがクルマに近付くわたしを見つけると、こんなところにクルマを止めるな!と。申し訳ありません!大枚はたいて買った中古車が買って一時間で止まっていまお店の人呼んだところです。と私が言ったところ、静かに目を閉じて聞いていた運転手さんが一言。
そんなの知るか!早くクルマをどかせ!ぶちくらすぞ!!と一喝。
23歳の私は思わず尿道が開くぐらい怖かったのですが、なんてか平静を保つ振りをしていたのです。

そうこうしているうちに中古車屋さん到着!

あんちゃん!どうせガス欠でしょ?

とイキナリ失礼な物言い!さすがの私も憤慨して、さっき満タンにしたんです!と言うと、その店員はあたかも聞こえなかったように愛想笑いを浮かべ、運転席に。キーをひねると


あら不思議。エンジンが一発始動です。


あんちゃん、なにやってんの!かかるじゃん!?

呆然とする私を傍目に軽く舌打ちして颯爽と帰ってしまいました。

しどろもどろになった私は運転席に乗りこみ、発信させました。

しかし!!!!

数十分後また同じように止まり。。。。

ああもう捨てて帰りたい。本気でそう思いました。

でも今度は四車線に道路が広くなり、渋滞は起きず一安心。でも携帯電話がないのでまた延々と歩きます。今度はスタンドもお店のめ無く、普通の会社に入ってお願いして電話を借りて、また中古車屋さんに電話します。

しかし、今度は態度が一変して、ぞんざいな感じに。店まで戻ってくれば直してやるみたいな感じに。

さすがの私も憤慨して、もういいや!と一喝して、お借りしている電話なのでそうっと切ると、クルマまで戻り、途方にくれていると(その日は納車で仕事やすんだので友人も仕事中だし!)ふと見上げた電柱に看板が!

なんとかトヨペット。ココに聞いてみよう!藁にもすがる気持ちで。。。

また延々と歩いて電話を借りて電話すると修理引き取りを快諾。クルマも取りに来てくれて、家まで送ってくれました。ああ地獄にホトケとはこの事だなーと思いました。日産車をトヨペットで修理になりました。

後日直って帰ってきました。原因はデストリビューターの故障で、あったまるとプラグコードに十分な電流が行ってなかったそうで、修理代は65000円でした。お金が無く初めて消費者金融を利用してしまい、その後の人生に暗雲をもたらすきっかけになったのでした。

長文読んでいただきありがとうございました。

Posted at 2016/08/25 11:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月23日 イイね!

さようならDS3。。。。。。。。。ターボ故障!?

乗り換えの下取りになるはずでしたが、本日仕事に出かけようとエンジンをかけ、アクセルを踏みこむと、ファーンみたいなクラクションみたいな音がしだしました。突然です。

ターボパイプが外れたのかと思い、車を止めてみるとパイプは外れていない。

そこでターボパイプを外して見ると・・・・・・・・・・




インシュレータゴム(パッキン)が外れてターボの中に落下してました。大分削れています。この破片が入り込んだようです。

今回の故障は特殊ケースなんだと思います。ターボパイプがたびたび外れそうになり、何回か記事にしていましたが、そのたびにバンドを緩めてかなり強い力で揺すっては、押し込んでバンドを締めこんでいました。これを繰り返した為ゴムが徐々に傷んでしまったと推測されます。

ある時から全く緩まなくなったので締めすぎてゴムが損傷して抵抗が出来(すべりが悪くなり)緩まなくなったと推測されます。

やはり一度ずれた場合は全部ばらして完全に脱脂をしてバンドの締め付けトルクもきちんと管理して作業を行う必要があったと痛感しています。

これもすべて自己責任です。学校を卒業して最初の職業キャリアがホンダの下請け会社だったので
バイク、車も仕事でばらし、組立てとやっていたので過信があったようですね。

修理に時間がかかると言うことで困って居ましたが、予定通り下取りしてもらって、修理代を補てんすると言うことで話がまとまりました。現金でまとまった額の修理代相当を急に用意しなければならないので腰が抜けそうですが・・・・・

以上が今回の顛末となります。しかしツーリング中にならなくてよかった!!!ありがとうDS!!
そしてさようなら!!



Posted at 2016/08/23 23:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月21日 イイね!

DS3レーシング おそらくラスト?ツーリング

DS3レーシング おそらくラスト?ツーリング今月いっぱいでDS3レーシング手放す事に決まりました。丁度東北出張と友人のキャンプが近い場所で行われているため、2泊3日でツーリングに行ってきました。

今回の目的地は猪苗代と二本松です。

行きは東北道と磐越道、帰りは東北道を250キロ強現地での移動を含め薬650キロメートルのツーリングとなりました。

行きは金曜日夕方下り。帰りは日曜日早朝登りと、快適に走ることが出来ました。

実は昨年もほぼ同じ工程をDS3で行ったのですが、前回と違う点があり、

一つは純正のタイヤ(ポテンザ)今回はピレリのコンフォートタイヤ、チンチュラートだったので乗り味その他の比較。

二つレースチップアルティメット装着。

三つ強化ディバーターバルブ装着

実はこれもが楽しみだったのです。各々効果、メリット、デメリットは普段使いやツーリングで感じることができますが、同じ道を長時間載ると言うのはわかりやすかろうと考えました。

一つ
タイヤはもう別物です。やはり腰が痛い等でやわらかいタイヤはこの車には合わないような感じです。まずブレーキが高速道路域の速度だと踏み始めからぶれるような感じがあります。極端に言うとブレーキで絞られたゴムがよれてホイールバランスが悪いタイヤのようにフルフルするような感じがあります。山間部でもすぐにABSが効いてしまいます。でも不思議なことに車線変更などのステアリングの応答性はある速度域までは遜色がありません。この車のハンドリングの良さはホンモノですねと思います。

二つ
レースチップはいろいろとあるみたいですが、このアルティメットについては良いのでは??と考えます。パワーアップ云々より、三千回転からの演出のようなフケがあります。ギヤと回転が合えばアクセルとリニアにつなっがて居るような感じが味わえると思います。簡単にオフにできるのもいいです。比較ができます。

三つ
ディバーターバルブはロングツーリングでは効果は正直わかりませんが、ノーマルに戻すと
生意気言うようで恐縮ですが吸気が漏れているのがわかります。付け替えも簡単なので試す価値は大です。

あくまでも素人で思い込みの激しいアラフィフ親父の感想ですから悪しからず。

金曜日に画像のホテルに一泊して、部屋からDS3を望み。。翌日仕事を済ませて、土曜日キャンプ場にて雨のなかテントを設営して一泊しました。そこでアブかブヨに咬まれていま晴れ上がった患部をさすりうんうんうなっている次第です。都心には全くいないので蚊の対策しかしていなくてこの始末です。

いや~参りました。でも充実したツーリングになりました。








Posted at 2016/08/21 20:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月15日 イイね!

TVRの思い出動画


TVRタスカンの思い出です。このくるますごいスタイルですが、120Km/hの車速で接地感が怪しくなってきます。ABSもエアバッグもないのでヘタレの私はうまく乗りこなせませんでした。

今でも申し訳ない気持ちです。でも法定速度でこの動画のように町中を流しても結構いい感じでした。意外と注目度は低かったような気がします。

橙黒のDS3レーシングの方が明らかにガン見されるなあと感じます。


Posted at 2016/08/15 23:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月14日 イイね!

試乗はキケン!

試乗はキケン!前記事にも書きましたが、7月にA45 AMGレーシングエディション発売のニュースを知り、寝ても覚めてもうなされ続けておりました。DS3レーシングの左ハンドル離れ難く、見猿聞か猿言わ猿!を決めておったのですが、幸か不幸かMBディラーには友人が、、
何日かは逡巡してたのですが、とうとう先日耐え切れず電話してしまいました。

そのあとはまあサクサク話しが進み!契約と相成りました。ハンドルは右ですが、妥協しても有り余る魅力を感じました。問題は装備がかなり省略されていますが、昭和親父の私にはつかいこなせないものも多そうなので、良しとします。

家族のまた買ったの!と声が裏返る反応を貰いましたが。まあ気にせずに行こうかなと思います。

DS3レーシングは残念ながらお別れです。長く乗るつもりで6月に重整備したので、この後も幸せな車生を送ってくれると思います。
まだまだ入れ替えまで日があるので大切に乗って行きます。




Posted at 2016/08/14 23:51:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@@まーぶる さん
そうですね!溝は明らかに深すぎました…エア抜き穴から出たフルードも両面テープを痛めた様です…」
何シテル?   10/21 19:03
イナリー@wmbrです。よろしくお願いします。元来まめな性格では無いため、ブログは苦手ですが車の情報交換がしたくて登録しました。どうぞよろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SSK SPEEDRA マスターシリンダーキャップ brembo S30/S35用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 22:55:37
遮熱板 輻射熱対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 22:54:46
【キッチリ直りました】ブレーキリザーバータンク フルード染み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 22:01:57

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
この度AMG A35から乗り換えました!5ドア2シーターが一番のチャームポイントです!!
スズキ スイフト スズキ スイフト
新車で買える実用マニュアル車と言う事で気になっていましたが縁あって購入に至りました!
レクサス CT レクサス CT
家車です。色々検討しましたがハイブリッドでレクサスと言う事と古くてもメーカー保証がきっち ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
4ドアのクルマを探していて出会いがありアバルトと入れ替えです。昔の無骨なまでの実用車。サ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation