• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

常時 開の愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2025年6月13日

エキマニフランジナットの増し締めと、干渉(ビリビリ金属音)原因調査

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エキマニ交換から、一か月以上経過してしまいましたが、道具も揃ったし、貴重な半日を使って、ジャッキアップして、前回ちゃんと締められていなかったここの増し締め等をしました。

適正トルクは30Nm程ですが、やはり前回締め付け不足だった様で、中央側のナットは半〜1/4周くらい、締まりました。やりやすくなったので、3つとも均等に締めておきます。
ここからの排気漏れは無さそうなので、ビリビリ音の原因は別の所の模様。
2
クローフットレンチ
これじやないと、社外のエキマニのフランジナットがちゃんと締められません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2565927/car/3040132/13496958/parts.aspx
3
アンダーカバー外したついでにチェック。
サーモテープはやはり少し剥がれてきてます。
4
ビリビリ金属音の原因これ。
ジャバラの下側が、アルミのアンダーカバーと当たっていた模様。メッシュが切れて少し削れてしまいました。
5
アンダーカバーの当たっていたであろう場所。がっつり跡がついています。
リブの出っ張りの所なので、叩いて凹ませようかと思います。アルミだし。
6
当て板をして、がんかん叩きました。平日の昼下がり。近所に赤ちゃんや夜勤の人はいないはず。。
7
当たっていた場所が、無事凹みました。ボルト穴位置がおかしくなったので、モンキーで曲げたりして調整しました。

そもそもアンダーカバーいらねという人もいますが、エンジンルームの汚れ、車検(エキマニを目立たなく)諸々、日常使いなので付けといた方がいいかな。
8
アンダーカバーを取り付けて、干渉チェックは上から。鏡を使ってもちょっと目視し難い場所のため、隙間に紙かビニールの様な物を突っ込んで、引っ掛からなければ隙間があるということ。
作業後、エンジンかけて走行すると、ビビり音はすっかり消えて静かになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クレイブマフラーを磨く✨️

難易度:

マフラー交換

難易度:

RIDERSHOUSE マフラーカッター破損

難易度:

センターパイプ取付

難易度:

センターマフラー 軽い方

難易度:

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「家の前だけ雪深く
チェーンなしでは緩い坂登れず」
何シテル?   02/11 01:36
NA6ユーノスロードスター (えびす、日光、筑波ショート、YZ、おわら) → AE86 → CREWプレマシー → ZN6
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ENDLESS ZEAL FUNCTION.COM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:23:41
アリエク 青いアルミオイルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 02:20:16
トヨタ(純正) ドアチェッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:05:21

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初回車検切れの中古出物 後期F型 通勤、子供3人乗せて送迎が出来るからファミリーカーO ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時、サーキットに行くと、先輩のハチロクに直線で抜かれる非力ですが、限界領域でのコントロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
東京まで取りに行って自走で帰りました。 八王子付近だったので、中央道を選んだのだが、痛恨 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っています。 2008年に試乗車落ちの20Zを展示会で見て購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation