• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五代目vivaXSのブログ一覧

2024年06月03日 イイね!

徳島入り

徳島入り奈良で二泊して大阪で路面電車を撮り、一路明石海峡大橋を目指します。
明石海峡大橋を渡り淡路島へ。コンビニでちょっと休憩してから今度は鳴門海峡大橋を渡って徳島入り。この日は港町のビジネスホテルで一泊。
翌日は香川県を少し走ってから徳島の山間部へ。
閉校した元小学校だった建物をリノベーションして宿泊施設にしているところがあって、ここで二泊。
ところがね、これがなんというかここで想像を絶する体験をする事になるんですね。
alt


一応、簡易宿舎なんで食材は自分で持ち込んで家庭科室を使って調理して食べてもいいし、弁当を買ってきて食べてもいいし、自分で調理する場合のキッチン、コンロ、調理器具や食器は全て揃ってはいるんだけど、う~ん、言葉にするのは難しいんだけど、ちょっとあり得ない対応をされて滅茶苦茶驚きました。
取り敢えず最初の一白は貸し切り状態、二泊目の日は家族連れとバイクのツーリンググループがいて皆それぞれ自由な時間を過ごしていました。
居心地は決して悪くなかったんだけど、風呂が無くてシャワーだけなんだよね。

食材の買い出しに貞光という街まで行った際にそこの神社の宮司さんと仲良くなっていろいろお話ができたのは大きな収穫でした。また近いうちに行きたいですね。
ところでここ、海抜約600メートルの山中にあって、児童数はピーク時でも20人くらいしかいなかったそうです。また敷地内には幼稚園と中学校も併設されていて、同じ学年だと11年間一緒に通うことになるのだとか。あと、なぜか敷地の一角にかなり大きな地域の共同墓地がありました。
学校自体は明治9年頃の開校らしく、かなり古い時期から存在した学校みたいです。
後日、市役所に電話で聞いてみたら、他にも閉校になった小学校があってそっちも公民館的な使われ方をしているらしいんだけど、宿泊施設になっているのはここだけで、しかも管理は市議会でやっているのでうちは一切関わっていませんとの事。一応美馬市のサイトにリンク貼ってあるんですけどね。
次回は県境を越えて高知、更に愛媛に向かいます。
alt

最近YouTubeで有名な田舎そば川原、ここお勧めです。
https://www.youtube.com/@inakasoba-kawahara
教育は大事だなぁとつくづく感じた二泊でした。



ピアッツァで行こう!路面電車シリーズ 大阪編01
Posted at 2024/06/03 06:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2024年05月14日 イイね!

奈良公園 鹿に注意!

今回は撮りたいポイントが多く、且つ日程も長かったので途中に休息日をいくつか設けました。奈良では予備日を入れて2泊します。
初日は京都で嵐電との並走シーンを撮って、そのまま奈良へ。

奈良の1泊目では予想通り胃腸の調子が悪くなったのでそのまま旅館に籠り、午後から奈良公園へ。前日にも通ったのですが鹿があまりいなかったので、今回は奈良公園を回る感じで走ってみました。そしたらね・・・

まさか1メートル以上あるフェンスを飛び越えて出てくるとは思ってませんでしたので急停止。悪いことにそのタイミングで信号が変わってしまい、バックしようにも鹿様のご一行が車の後ろを通っていたのでバックもできず。まぁ外人さんは喜び勇んでここぞとばかりにスマホで撮影開始。今頃はインスタグラムとかで世界中に鹿と一緒に車と俺の顔が公開されているんでしょうね。
それは兎も角、信号変わったらどけ!と言いたかった。
泊ったのは天理市なんで、この後は宿に戻り翌朝に備えます。
次の撮影ポイントは大阪の阪堺電車。その後淡路島経由で四国に入ります。
Posted at 2024/05/14 04:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年05月13日 イイね!

山形・観音様と廃集落

県南の福島寄りのところに大滝宿、大平宿という廃村があります。
今回はそことは違う廃集落に行ってみました。

荒らしに来る連中対策かどうかは分かりませんが、所有者が『罠が仕掛けてあるので無断進入禁止』という看板を立てています。
まぁ、周りが果樹園なんで害獣対策かも知れません。

問題は、この集落に入る道が崩落していて裏道を通ってこないと辿り着けない事。確かに廃集落なので生活道路とは言えないけど、だからって補修工事を後回しってのはどうなんでしょう?まぁ予算の問題もあるでしょうけど、一応今でも8月18日は観音様のお祭りなんですけどね。

それと、あまり有名ではないかも知れませんが山形南部の東側には所謂『死後婚』という風習が強く残り、これに関する絵馬が奉納されているのが唐松観音と若松寺観音。今回は唐松観音を訪れましたが、民俗学の範疇の話しになると長くなるので割愛。死後婚の風習はここに限った話じゃないけど、まぁいろいろ考えさせられますなぁ・・・

この後、新潟、富山方面を通って滋賀、京都を経由して奈良に向かいます。

Posted at 2024/05/13 17:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年05月12日 イイね!

日本の問題、地域の問題

日本の問題、地域の問題4月に意を決して四国を廻り、九州へ渡って大分、熊本、鹿児島まで足を延ばしました。帰りは諸事情で予定を大幅に削りましたが福岡、山口から島根、鳥取、岡山を経由して兵庫、大阪、奈良、三重と移動、最終日は一気に東京まで走りました。
スタートは諸事情により山形県から。新潟、富山、石川、福井、滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫と進んで淡路島経由で徳島入り。そこから香川、高知、愛媛。
いろいろ見てきましたが、残念ながらもうこの国は亡びるかも知れません。更に田舎は所詮田舎、どう足掻いても都会にはなれません。そんなところを嫌というほど見せつけられました。
なんですかあのソーラーパネルの大群は!なんなんですか宿泊客に刃物を突き付ける宿舎の管理人は!今の大工さんは日本家屋が建てられない?床の間作ると税金が上がる?なんなのこの狂った税制???なんかいろいろ疲れました。
あまり明るい話題が見つからなかった今回の旅行、それでも気が向いたら不定期に旅行記を書いてみます。東京都水道局が半民半官になる?半民ってどうせ中国かエジプトだろ。熊本で飲んだ峠の岩清水は美味しかったなぁ・・・水資源は大事にしなきゃダメだよ。


(画像は岡山のグリーンファーム牛窓、水没ペンションです。)
Posted at 2024/05/12 07:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年12月11日 イイね!

生存報告

完結編を書く予定でしたがいろいろありまして・・・
今回は生存報告です。
11月初めから車検に出しているピアッツァですが、今回はタイロッドエンドの交換を始めデフオイル、ATF、パワステオイルなど油脂類を交換、更に電装屋に頼んでハイビーム側のLEDバルブをイエローに交換、ついでにカーナビをアンドロイドベースの中華オーディオ兼ナビシステムに交換の予定、ナビの交換以外は既に完了していますがあと1~2週間掛かりそうです。因みに燃料フィルターも漏れがあったので交換しましたが、部品を調達するのに時間が掛かったみたいです。
関東いすゞさん本当にいつもありがとうございます。
そんな訳で暫くハンドルを握っていないのですが、これでまた暫くは乗れそうです。ナビも5年持ってくれればいいかな?というか国産メーカーは何でアンドロイドベースのビルトインタブレットみたいな機種を出さないんかね?ヤフーカーナビ使えてMP3形式にした音楽を聴ければそれで充分なんだけどね。
地図データだって数年に一回のデータ更新するくらいなら同じくらいのタイミングで新型のアンドロイドナビに替えた方が使い勝手も良いと思うんですけどね。
さて、そうこうしているうちにメインで使っているPCのデータが一部消えてしまったりそれなりにドタバタしているうちに間もなく年末。
ドラレコの動画を編集していた時は気が付かなかったけど、2Kや4Kで撮った動画も編集ソフトを使いこなせなければ寧ろ画質が荒れる事が分かったので、現在対策を思案中です。
実は8月には東北(秋田県)から北陸(福井県)までお盆の行事を動画に収めようと走り回っていたので、その事は年明け位からまたブログで書いてみようと思います。





秋田の盆の迎え火や送り火、福井の地蔵盆、富山の万葉線や古い街並みなど見どころの多い久々に充実した8月でした。







そういえば、宇都宮の新型路面電車も営業開始しましたしね。



暖かくなったら近畿から中国四国地方に行ってみたいなぁ。
Posted at 2023/12/11 04:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むにむに スゲー贅沢なラーメン(笑)」
何シテル?   07/10 00:58
いすゞピアッツァに憧れ、中古車を乗り継ぎ間もなく30年になります。 現在5台目のいすゞ車、ピアッツァビバXSに乗ってます。 JR120系ピアッツァは3台目で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
スズキ EN125 スズキ EN125
高齢初心者ライダーにつき注意!
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
最初に乗ったピアッツァネロのイルムシャー。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
2台目のピアッツァ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation