• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五代目vivaXSのブログ一覧

2021年08月07日 イイね!

トルクたっぷり、実用価値のあるクーペ。

後部座席が広く、またリアシートの背もたれを倒すと意外と多くの荷物が積める。サテライトスイッチ、チルトステアリングにレカロシートで最適なポジションにできる、パワステも重さを調整できるなどFR車に馴染んだ人なら運転しやすい車。
Posted at 2021/08/07 06:23:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年08月06日 イイね!

栗川稲荷神社と高龍神社

7月に心機一転、自動二輪免許を取りに山形まで行ってきたんですが、まぁどうせ行くなら旅行も兼ねて・・・ などとのんびりドライブ気分で愛車ピアッツァで一路山形を目指す事に。
途中でエンコされるのが一番怖かったので、入校日に間に合うように前々日の夜東京を出発、前日には山形入りして山寺散策などした後、上山(かみのやま)温泉にて一泊しました。
事前に現地の情報はある程度調べておいたのですが、全くノーマークだったのが栗川稲荷神社。
alt
画像はこの後教習所の卒検合格後に再度一泊した際のものですが、参道が綺麗に草刈りされています。実は最初に行った際にはこの参道が雑草だらけでとても歩ける状態ではありませんでしたが、何故かハグロトンボの楽園となっていました。一週間後に再度行った際には参道は綺麗になっていたけれど、探せどハグロトンボは何処へいってしまったか、見つけられませんでした。
ただこの神社、最初に行った際に『ここは何か違う、特別な空間だ。』と妙な勘がしたので卒検合格後にきちんとお参りをしてきました。
上山温泉には地図で見ると小さいけど佐竹稲荷もあるようなので、時間があればそっちも表敬訪問したかったのですが今回は見送り。
上山温泉では他にも良い事があったんで、近いうちにまた訪れてみたいですね。

で、その翌日。
最短ルートで帰るなら福島経由だったんですが、うちの祖先が新潟の長岡出身なので折角だから寄ってみようかと思い、新潟経由で帰る事にしました。
まぁ正直距離も嵩むし、長岡といっても祖先の地がどの辺だったのかなどの情報も殆ど無く出発ギリギリまで結構悩みました。
そこで前から気になっていた高龍神社を目指す事に。
alt
上山温泉を出発後、関川村のセブンイレブンでドリンク休憩した以外はほぼノンストップで走り、到着したのは午後3時頃だったかな?
ここも川が流れ、トンボの楽園になっています。やたらデカいトンボや見た事も無いようなトンボがそこかしこに飛びまくってる。でもハグロトンボはいなかったな。
エレベーターは使わず階段で本殿に参拝、それでも山寺に比べりゃ楽なものでした。ステッカータイプの交通安全のお守りが欲しくて聞いてみたら、普段は販売はしてないけど車の安全祈願などを行った際に貼るタイプのステッカーをお守りとして売ってくれました。非売品だそうです。おまけにお神酒一本サービスしてくれました。まぁ家に帰るまで飲めませんでしたけど。
alt

そんなこんなで無事免許の併記も終わったのですが、やっぱり今回は呼ばれていたのかなぁ?行きたかったけど行けなかったところも結構あったなぁ・・・
などと思って、冬が来る前にもう一回くらい東北方面に足を伸ばそうかと思案中です。

※道中のドラレコ動画公開中です。よろしければどうぞ。


Posted at 2021/08/06 16:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月25日 イイね!

中型二輪免許検定合格

なんかこう、スキッとしない毎日が続いていたので、思い切って二輪免許に挑戦してみました。
先月の今くらいかな?免許の書き換えなど出歩く度に佐竹稲荷に遭遇、四輪の免許も山形(新庄市)で取っていたので、こりゃ呼ばれているかな?などと勝手に解釈して合宿免許で調べてみたら、なんと今の二輪合宿は年齢制限なるものが厳しくて、7~8月は高齢者の入校はお断りとか、技能教習の時間オーバーは5時間までとか、なんかこうやる気が削がれるような条件ばかり。
そんな中、卒検まで保障って条件で見つけたのがやはり山形にある教習所でした。
自宅近くの教習所に行っても、入校は最短で8月5日からとか結構時間が掛かるので、ちょっと割高でしたが大人しく山形(天童市)の教習所に申し込み。最初の2~3日は、こりゃ8月過ぎまで卒検受からね~かな?などと思って暗澹たる気持ちになっていましたが、意外や意外、第一段階第二段階とも共に1時間オーバーで無事卒検合格。
欲を言えばもう少し一本橋やっておきたかったかな。まぁ合格したからいいけど。
で、今回は行き帰りにツーリングも兼ねて車で行ってきました。

行きはこんな感じで前々日の夜中に出発して山寺散策などをした後、上山温泉で一泊、翌日入校手続き。
帰りは福島経由の予定を変更して、再度上山温泉で一泊してから新潟経由でのんびりツーリング気分。一日で走行距離500km越えは今のピアッツァになってから初めての事で、途中でエンコしなけりゃまぁOKというのんびりしたものでした。



途中、父方の祖先の地である新潟県長岡市に立ち寄り高龍神社に参拝、普段都内だと6km/l程度の燃費がトータルで平均10km/lを超えるという驚異的な記録も出ました。いや、58歳で二輪を取った方が驚異的かな?
しかし、免許を取っても400なんて一生乗らないと思いますが・・・

※ドラレコの映像を編集してYouTubeにアップしてます。詳細は
 https://twitter.com/AoyamaZenkouji にて。
Posted at 2021/07/25 18:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月31日 イイね!

事故・最終報告

運転者は捕まってませんが、所有者は現在、新宿警察に留置されてるそうです。
管理者責任も追求できるんですが、こちらも大した被害が無かったので、さてどうしよう・・・?
ちなみに、所轄で調書取られて、これで幕引きになりそうです。
Posted at 2021/03/31 10:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月15日 イイね!

事故・その後

まだ進展はありませんが、警察に問合わせたところ、どうにも不自然な言い訳で所有者が逃げ回っている様子。
そこで情報を募集します。春日部ナンバー506せ 11-11の白いスバル車(?)をご存知の方、ご一報下さい。犯人の身元が割れた場合薄謝進呈します。
既にこのナンバーは廃車になっているので現在は神奈川ナンバーの筈。ですがナンバーを外さず委任状その他を相手に渡すだけで売買を終わらせた元所有者にも責任の一環があるため、身元が分かり次第民事訴訟を起こす予定です。
よろしくお願いします。
Posted at 2021/01/15 18:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むにむに スゲー贅沢なラーメン(笑)」
何シテル?   07/10 00:58
いすゞピアッツァに憧れ、中古車を乗り継ぎ間もなく30年になります。 現在5台目のいすゞ車、ピアッツァビバXSに乗ってます。 JR120系ピアッツァは3台目で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
スズキ EN125 スズキ EN125
高齢初心者ライダーにつき注意!
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
最初に乗ったピアッツァネロのイルムシャー。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
2台目のピアッツァ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation