県南の福島寄りのところに大滝宿、大平宿という廃村があります。
今回はそことは違う廃集落に行ってみました。

荒らしに来る連中対策かどうかは分かりませんが、所有者が『罠が仕掛けてあるので無断進入禁止』という看板を立てています。
まぁ、周りが果樹園なんで害獣対策かも知れません。
問題は、この集落に入る道が崩落していて裏道を通ってこないと辿り着けない事。確かに廃集落なので生活道路とは言えないけど、だからって補修工事を後回しってのはどうなんでしょう?まぁ予算の問題もあるでしょうけど、一応今でも8月18日は観音様のお祭りなんですけどね。
それと、あまり有名ではないかも知れませんが山形南部の東側には所謂『死後婚』という風習が強く残り、これに関する絵馬が奉納されているのが唐松観音と若松寺観音。今回は唐松観音を訪れましたが、民俗学の範疇の話しになると長くなるので割愛。死後婚の風習はここに限った話じゃないけど、まぁいろいろ考えさせられますなぁ・・・

この後、新潟、富山方面を通って滋賀、京都を経由して奈良に向かいます。
Posted at 2024/05/13 17:01:22 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記