• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五代目vivaXSのブログ一覧

2016年09月07日 イイね!

ルームランプ交換2

ルームランプ交換2さて、以前から付いていたルームランプを外してみる。



このルームランプも社外品で、自分がこのピアッツァを前のオーナーから買った時には既に付いていたのは以前書いた通りなんだけど、この配線が元々付いていた純正品のコネクターを生かす形で配線の途中にエレクトロタップを噛ませてある。こういう配線は強度の関係であまり好きではないのでカットしてしまおうかと見てみると意外にキチッと作業がなされていた。そこでそのままエレクトロタップを生かしてここから配線を取る事にした。



見ると、純正品のネジ穴以外にも一対のネジ穴が開けてある。元々なのか前のオーナーが開けたものかは判らないけど、都合が良いのでこのネジ穴を使って取り付けステーを固定する事にした。
配線を取れば、本体側のコネクターと組むだけなのだが、ピアッツァの天井部分が思った以上にスペースが無いので、仕方なくコネクターの配線を切って、ギボシ端子で繋ぐ事にした。
このためギボシ端子を買いに行く事になり、作業工程に遅れが出た。

さて接続もつつがなく終わり、残光ユニットも繋いで本体を天井に固定する。
配線をステーの奥に押し込めるのにまた一苦労。



とりあえず仮配線完了。
何故仮かというと、元々純正品用に空いているスペースが縦長で、上手く隠れないんだよねぇ。しかも中古品の方はこの取り付けステーが無かったので、友人に相談してアクリル板を入手してカットし、それを一旦天井側に固定してから本体を付ける方法を採る予定なのだ。その方が見た目も綺麗だし強度も上がる。
実は取り付けステーの溝が純正の木ネジでは太くて入らないので、本体に付属していたネジを使ったんだけど、これだと細くて強い力が掛かると外れる危険もあるんだよね。
それと、当初の予定ではこっちに消臭効果のある方を付けたかったんだけど、そうするとバランスも悪くなるしで、まぁとりあえず試用期間という事で取り付けて見た訳。
ルームランプも白色のLEDにしたいのだけど、テスト的に現在はブルーのLED。明るさは落ちるけど雰囲気は悪くない。



後は時間のある時にフロントのマップランプを交換する予定なんだけど、こちらはネオンとスモールを連動できないかと思案中である。
のんびりコツコツやっているので、最終的に仕上がるまであと半年は掛かるかな?



ちなみにこのルームランプのメーカーはワコーというんだけど、調べてみるとタカラトミーの系列会社のようで、なるほど玩具作りのノウハウでカー用品を作ったのか、と妙に納得。
ネオン管や消臭機能なんかの発想は素晴らしいと思うんだけど、残念なのは本体が結構厚みがある事。
安っぽい作りは仕方ないとして、これもう少し厚みを抑えて照明効果を重視した作りにすればもっと人気が出たんじゃないかと思う。
ネオンのカラーはブルーとホワイトの2色があったそうだ。
Posted at 2016/09/07 19:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月07日 イイね!

ルームランプ交換1

ルームランプ交換1今年の春先にガソリンタンクを交換する際、情報を漁っているうちに目にしたのがこのルームランプ。
ネオン管による間接照明とブルーの色にすっかり魅了されて欲しいと思って調べてみたら、既に絶版品、しかも製造したメーカーであるワコーも解散した後だった。
しかしながら結構このルームランプに替えている人が多く、更に評判がいいので、どうにか入手できないかとあちこち探してみた。
仕事でたまに行く中古車輸出業者のヤードの廃棄物のコンテナを漁ってみたりもしたが、既にメーカー自体が無くなって5年ほど経っているので、やはり見つけ出すのは難しい。
探し始めて半年、廃棄物のコンテナから貰ってきた新品のヘアトニックの瓶を見る度に思い出していたこのルームランプが、そのヘアトニックがそろそろ無くなるという時に偶然ネットオークションに続けて出品された。
一つは消臭効果のあるリフレッシュランプで中古品、その翌日にはルームランプとスポットライト機能の付いた未開封の新品が出品された。
これ幸いと入札、当時新品で買っても精々1000~2000円だったものでそんなに高くなるとは思っていなかったのだが、なんと新品の方はライバルが現れ最終的に送料込で6200円で落札した。ちなみに中古品はライバル現れず1000円で落札。
こんなものに5000円以上出す人が俺以外にもいるんだなぁ、と妙な感心をして到着を待つ。





ところが、届いてから現物を見て初めて気が付いたんだけど、消臭効果のあるリフレッシュルームランプとスポット機能などが付いてるものとでは形と大きさが違っているんだなぁ。
実はこれ、計算外の事だったのでさてどうやって取り付けるか?当初の計画を再度変更する必要に迫られたのであった。



当初の予定ではスポット機能のものをフロントに付けてマップランプにする予定だった。
Posted at 2016/09/07 17:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@むにむに スゲー贅沢なラーメン(笑)」
何シテル?   07/10 00:58
いすゞピアッツァに憧れ、中古車を乗り継ぎ間もなく30年になります。 現在5台目のいすゞ車、ピアッツァビバXSに乗ってます。 JR120系ピアッツァは3台目で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
スズキ EN125 スズキ EN125
高齢初心者ライダーにつき注意!
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
最初に乗ったピアッツァネロのイルムシャー。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
2台目のピアッツァ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation