• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五代目vivaXSのブログ一覧

2018年09月06日 イイね!

ピアッツァ近代化計画6.0

ピアッツァ近代化計画6.0試行錯誤の結果、どうやらこれで落ち着きそうです。

中華製アンドロイドスティック。一度設定を決めれば、エンジン始動後1分半程度で自動接続。まぁ難点もまだいくつかありますが、スマホに比べてコンパクトに収納できるのが一番のメリット。ついでに、最初からrootを取ってあるので自分でroot化する手間が省けます。superSUも最初から入ってます。通信にはスマホのテザリング機能を使います。
本体はアンドロイド5.1、クアッドコアという触れ込みでしたが、まぁ値段相応、どうせ買うならちゃんとしたものの方がいいです。
オーディオの音質は結構いいのですが、音飛びがちょっと多いかな?これ本当にクアッドコア?と思うようなレベル。最初から入っていたオーディオアプリですが余計な広告等が無いのでスッキリ。

カーナビについては擬似ロケーションをオンにして車載器のGPSに頼っていますが、感度はいいです。残念なのは車載器のセンサー類が使えない事。アンドロイドスティックにもセンサーが無いので現在地の精度にイマイチ難有り。目的地を設定しているとあまりズレない気がしますが、フリーで動かしてると20年前のカーナビレベルで、道のない住宅街を突っ切ったりします。

あと、トップ画面が安っぽい事この上なくて、見ていて恥ずかしいレベル。それに画面上のアイコンやテキスト入力欄が小さい。この辺はカスタマイズできるか現在思案中。
操作は『ARSL』というアプリのおかげでタッチセンサーも使えますが、細かい操作にはミニキーボードを使ってます。意外と便利です。

これで〆て車載器SPH-DA05¥10,000、別売りケーブル¥3,000、アンドロイドスティック¥6,000、ミニキーボード¥1,500、合計約¥20,000で安物のスマホ並みの機能を車に搭載する事ができました。
Posted at 2018/09/14 01:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むにむに スゲー贅沢なラーメン(笑)」
何シテル?   07/10 00:58
いすゞピアッツァに憧れ、中古車を乗り継ぎ間もなく30年になります。 現在5台目のいすゞ車、ピアッツァビバXSに乗ってます。 JR120系ピアッツァは3台目で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
スズキ EN125 スズキ EN125
高齢初心者ライダーにつき注意!
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
最初に乗ったピアッツァネロのイルムシャー。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
2台目のピアッツァ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation