なんかこう、スキッとしない毎日が続いていたので、思い切って二輪免許に挑戦してみました。
先月の今くらいかな?免許の書き換えなど出歩く度に佐竹稲荷に遭遇、四輪の免許も山形(新庄市)で取っていたので、こりゃ呼ばれているかな?などと勝手に解釈して合宿免許で調べてみたら、なんと今の二輪合宿は年齢制限なるものが厳しくて、7~8月は高齢者の入校はお断りとか、技能教習の時間オーバーは5時間までとか、なんかこうやる気が削がれるような条件ばかり。
そんな中、卒検まで保障って条件で見つけたのがやはり山形にある教習所でした。
自宅近くの教習所に行っても、入校は最短で8月5日からとか結構時間が掛かるので、ちょっと割高でしたが大人しく山形(天童市)の教習所に申し込み。最初の2~3日は、こりゃ8月過ぎまで卒検受からね~かな?などと思って暗澹たる気持ちになっていましたが、意外や意外、第一段階第二段階とも共に1時間オーバーで無事卒検合格。
欲を言えばもう少し一本橋やっておきたかったかな。まぁ合格したからいいけど。
で、今回は行き帰りにツーリングも兼ねて車で行ってきました。

行きはこんな感じで前々日の夜中に出発して山寺散策などをした後、上山温泉で一泊、翌日入校手続き。
帰りは福島経由の予定を変更して、再度上山温泉で一泊してから新潟経由でのんびりツーリング気分。一日で走行距離500km越えは今のピアッツァになってから初めての事で、途中でエンコしなけりゃまぁOKというのんびりしたものでした。

途中、父方の祖先の地である新潟県長岡市に立ち寄り高龍神社に参拝、普段都内だと6km/l程度の燃費がトータルで平均10km/lを超えるという驚異的な記録も出ました。いや、58歳で二輪を取った方が驚異的かな?
しかし、免許を取っても400なんて一生乗らないと思いますが・・・
※ドラレコの映像を編集してYouTubeにアップしてます。詳細は
https://twitter.com/AoyamaZenkouji にて。
Posted at 2021/07/25 18:43:05 | |
トラックバック(0) | 日記