
4月に意を決して四国を廻り、九州へ渡って大分、熊本、鹿児島まで足を延ばしました。帰りは諸事情で予定を大幅に削りましたが福岡、山口から島根、鳥取、岡山を経由して兵庫、大阪、奈良、三重と移動、最終日は一気に東京まで走りました。
スタートは諸事情により山形県から。新潟、富山、石川、福井、滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫と進んで淡路島経由で徳島入り。そこから香川、高知、愛媛。
いろいろ見てきましたが、残念ながらもうこの国は亡びるかも知れません。更に田舎は所詮田舎、どう足掻いても都会にはなれません。そんなところを嫌というほど見せつけられました。
なんですかあのソーラーパネルの大群は!なんなんですか宿泊客に刃物を突き付ける宿舎の管理人は!今の大工さんは日本家屋が建てられない?床の間作ると税金が上がる?なんなのこの狂った税制???なんかいろいろ疲れました。
あまり明るい話題が見つからなかった今回の旅行、それでも気が向いたら不定期に旅行記を書いてみます。東京都水道局が半民半官になる?半民ってどうせ中国かエジプトだろ。熊本で飲んだ峠の岩清水は美味しかったなぁ・・・水資源は大事にしなきゃダメだよ。

(画像は岡山のグリーンファーム牛窓、水没ペンションです。)
Posted at 2024/05/12 07:55:58 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記