ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
桃奈々
>
掲示板
青春の坂道 & 坂道の途中で ♪
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
いらっしゃ~い♪
ご意見、ご感想をお気軽にお書き込みください♪
▼
-
はじめまして
[ yoshi ] 2011/04/23 21:05:07
はじめまして、54bのピストンで検索しましたら、ブログにたどり着きました。
トモエ商会に、電話するのですが留守のようです。
至急、ピストンが必要です。
何かいい連絡方法は、ないでしょうか?
54B
[
桃奈々
] 2011/04/24 07:51:51
社長は仕事で海外に行っていますが、来週半ばには帰って来ますよ。
54Bのピストンはコンロットとアンダーサイズメタルのセットでないと販売しないと思います。
メタルは廃盤となっていて特殊なサイズなので流用も不可能とか。中古でも超希少品。
ピストン、コンロットと共に新たに製作したそうです。
30セット作ったが結構な勢いで売れちゃったとか。
先月、数セットは残っていると言っていた様に記憶します。
▼
-
はじめまして
[
elyming♂
] 2007/03/11 20:17:36
こんばんは^^
ブログへのコメント、ありがとうございます♪
おすすめスポットをいろいろと拝見しております。
若い頃はクライミングや沢登りにも手を出しておりましたので
大変興味をそそられます。今でも現役でクライミングとは脱帽
ですよ(^^;)
上越、会越周辺の山域は、私も好きな山域の一つです♪
Re:はじめまして
[
桃奈々
] 2007/03/11 20:35:21
車関係の他は、
山とスキー関係はお勧めスポットに。
パラグライダー関係は、愛車紹介のパラグライダーから入ってフォトギャラリーにあります。
パラグライダーといっても1980年代後半導入期に山から無理繰りで飛んだ写真ですけれど。
▼
-
モノスキーで中央ルンゼ!!
[ 懲りないおじん ] 2010/01/07 01:59:36
桃奈々様ご訪問ありがとうございます。
情報の少ない20年前・・しかもモノスキーで・・・ちょっとその凄さは想像を逸しています。
中央ルンゼほかエクストリームな趣味の数々見事です。本当のエクストストリーマーですね・・・・
ネット情報の多い現代とは比べ物にならない過激な世界だったと御推察いたします・・・・マニアな自動車の数々もすごいですね!!
関連情報URL:
http://yamaski.cliff.jp/
Re:モノスキーで中央ルンゼ!!
[
桃奈々
] 2010/01/07 05:54:57
書き込みありがとうございます。
中央ルンゼ・・・・昔を思い出し、少し血が騒ぎました。
でも、久しぶりにサポーターを膝に巻いてスキー場で少しモノスキーやスクォールをやっただけでガクガクです。
夏は未だに沢登り、頑張っています♪
見ていただけたら幸いです。
また、お邪魔するかもしれませんので、よろしくお願いいたします。
関連情報URL:
http://http://korinaiojin.blog.so-net.ne.jp/2008-06-01
▼
-
つくばで・・・
[ エボなな ] 2008/12/01 19:52:38
つくばで会いましたエボななです。
楽しいお話有難うございました。
またお山で会いましたら一緒に走りましょう!!
あとなかなか珍しいラーメンも食べに行きましょう。
それではまた!
Re:つくばで・・・
[
桃奈々
] 2008/12/01 20:45:52
今度お会いした時は、是非珍しいラーメンを食べに連れて行ってくださいね。
また、美味しいお酒が出来たら譲ってくださいね。
みんからは登録無料なのでやってみてはいかがですか?
登録者同士のメールも出来ますよ。
フレイザーの事は「愛車紹介」=>「一番上のエンジンの写真」をご覧下さい。
山関係の画像は「おすすめスポット」をご覧下さい。
パラグライダー画像は「愛車紹介」=>「パラグライダーの写真」=>「フォトギャラリー」をご覧下さい。
ビートターボの写真は「愛車紹介」=>「ビート」をご覧下さい。
このメッセージは削除されています
▼
-
後ろについてるもの
[ NASS ] 2009/05/24 20:26:37
PC持たずにただいま大阪のホテル着。30日まで関西・中国・四国・九州をレンタカーで営業するスタートするところです。戻りましたら芸術的ワンオフパーツ群のUPを少しづつお見せします(笑) 後ろに見えているのは、これもワンオフで2枚のディフューザーをつけ、上段にキャタライザーを乗っけて後出排気と組み合わせた、ほれぼれする取り回しと仕上げになっています。
1 - 5 / 6
次へ >>
ヘルプ
・・
利用規約
・・
サイトマップ
© LY Corporation