• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俊@83のブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

次回に向けた備忘録

自己満足の備忘録です。
長いうえにツッコミ満載ですので、基本スルーで

今回の走行会、リッター8オーバーでした、
踏んでるはずなのに車が勝手に燃費走行。
エコ≠速いなのでこれはなんとかしたい。

燃調変えようとおもったら
 3Dデザイン  260馬力/トルク47キロ 
 DigitalSpeed 255馬力/トルク40キロ
 神       不明
なんかのフルコン(DME書き換え)ですね。

でもZFの8ATのトルクリミッターは大丈夫なのか!?
なんかの心配も残ります。
でも一度は現車あわせってのを体験してみたいです。


閑話休題


>>走行会を通じての備忘録

せっかく走るのだから、と
いくつか目標を設定していました。


課題:タイヤに優しい運転とライン取り
成果:可

 5月のときはタイヤを履きつぶす覚悟で攻め立てて走りました。
 その結果、タイヤはズルズル、車もクルクル・・・
 S字を攻めることもできず、タイムはイマイチ

 あれから色々と(主にYoutubeで)勉強して、
 今回はタイヤに優しい運転を心がけることに。

 そのために、Youtubeにある某雑誌で昔やっていたマイチャレ、
 そのセントラルの回を何度も見直してラインの勉強

 当日は、ラインをいくつか変えてみたりしましたが
 ちょっと余裕を持ちすぎたかな。と思いました

 ストレッチ&ジオメトリーに加えて、走行会前日に装着した
 鼻先のCPMの効果もあったかもしれませんが
 オーバー気味に切ったほうがスムーズだった気がします。
 早く気付けていれば・・・
 要は
 スリップ怖くて十分に切れてない(昔の癖が抜けてない)
 次回までにここを練習

課題:ブレーキ
成果:良

 必要なときにしっかり踏んで、短い時間で減速してリリース。
 ブレーキが熱ダレしないように、気をつけて走る。
 これは今回もできていたと思います

 ペースが落ちていたヘアピンについても、S字の出口まで
 しっかり走って、ヘアピン前で姿勢作ってから一気に減速
 イメージどおり、バッチリです(自己満足です)

 ただ、今回リアブレーキから煙が・・・
 まだ原因はわかっていませんが、ブレーキの熱量が上がりすぎて
 パッドが燃えたのだと思います。
 
 5月平気だったので、大丈夫と高をくくっていましたが、
 ブレーキをシッカリ使えるようになったので熱が増えたのかも
 サーキットではノンダストは卒業。
 普段はどーするか
・・・(;・∀・)

課題:ストレート加速
成果:可(要補習)
 
 ホームとバック、2本の長いストレート
 立ち上がり~ブレーキポイントまで全開で走れば
 自分の車が普段は出せないような速度が狙えます

 5月のときの最高速度は
 メーター読みで180km/h ぐらいで、GPSで169km/h
 で、今回はというと
 メーター読みで175km/h ぐらい (GPSは無し)
  
 まぁ、ほぼw同じですね。
 ブレーキポイントを奥に設定、
 ビビらずにギリギリまでアクセルを踏む
 やることは簡単なので違いは出づらいのですが、
 今回と5月を比較すると
  気温が10度程低い    → パワーで5馬力ぐらい有利
  センターマフラー交換   → ブーストの立ち上がりが有利
  GTウイング装着      → 立ち上がりのトラクション有利
  ガソリンが出光       → シェルよりトルクが出る気がする
 と、いいことづくめの筈なのに違いが少ないのは(T_T)

 速度が伸びなかった原因は色々あるとは思いますが
 一番体感したのはブーストの立ち上がりの遅さとトルクの薄さ。
 ゼロ発進、80km/h以上の加速はそれなりなのに、
 60km/h程度からの再加速はちょっと、いや、だいぶ遅い。
 殆どの領域でサブコンは力強く頑張ってくれていると思いますが
 ちょっとしたときに反応の遅さを強く感じてしまいます。

 やっぱり、もう少しレスポンスを良くしたいという欲が出ますね。
 パワーが出て来るのがストレートも3分の1過ぎてでは・・・(´ε`;)
 エンジンチェック回避のためにサブコン絞ってるのも影響してるかも。
 対応策はスポーツキャタか、DMEか。。。。

 N20BはエコエンジンなのでCO2やNOxが増えると
 すぐに絞りにきているのでは?と想像。
 そうなると、常にパワー維持して、落とさず(非エコに)
 走らせる続けるのはすごく難しい。そんな気がします。

 

Posted at 2017/11/17 00:45:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

曲げる、止める、前にすすめる@TECH-Mサーキットエクスペリエンス

曲げる、止める、前にすすめる@TECH-Mサーキットエクスペリエンス

自分の走った話は別で書きます
第二回TECH-Mサーキットエクスペリエンス

今回もみんなでワイワイ

私も今回、1発足跡残すために
このブログのタイトルに見合った準備を整えて参戦

まずは曲げるの秘密兵器
CPM Front End Brace!

実は1号装着車

そして止めるの秘密兵器
羽!

車の姿勢が安定するので、ブレーキも加速もしやすくなりました

最後に前にすすめるの秘密兵器
タイヤ!

コンチスポコン6、めっちゃいいタイヤです



サーキットエクスペリエンスではその名の通り
サーキットを走ります。

走行前にピットレーンに整列BMWとMiniが整列



そんな中でもやはり目立つのはこの2台


M4 GTSと


mini GP



さらに今回はXシリーズも参戦


335i


M2


mini (詳細は銀ちゃんさんへw)


M4 DMEチューンして爆速w


E92 M3 この車はセントラルを何度も走っている猛者





アルピナD3


サーキットを走るTECH-Mデモカー

NamiさんのminiクーパーS


しゃっちょのアルピナXD3


そしてパワー出過ぎてD1カーみたいな走りが可能になった
TECH-M M2GTS
(写真は撮影してないので省略)

波乱混じりでしたが、楽しかったです。

参加された方もお疲れ様でした
Posted at 2017/11/12 22:53:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一足早く大阪ガンダム(期間限定)へ」
何シテル?   04/06 12:45
俊@83です。しゅんです。よろしくお願いします。 気がついたら大物チューンはやりきってしまいました…(゚-゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122 23 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

2-tomuさんのメルセデス・ベンツ CLAクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 18:17:16
Voing C8SDP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 17:35:03

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
14年仕様のMスポーツです。 外から見た感じ) 地球を愛する車高。 白黒じゃ寂しいので ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
初ダイハツ 電装系にこってみたい スピーカーとかホイールとか悩み中
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWを買うチャンスが手元に 買うなら今でしょう!ということで勢いで購入 最後の直6 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
最初の車 振り返ってみると、買った途端に長期出張。 所有していた期間の半分ぐらいしか手元 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation